Immovable!

志村達也のつぶやき。。。
エンタメ・ベンチャー
総務人事部長(改め経営企画部長)のブログです

初めて模試を受ける。。

2008年04月06日 20時41分52秒 | ビバ!ダディ!! ~進学編

今日は、息子にとって全国模試の日。

一般公開の模擬試験、初めて受けさせることになりました。



・・・さて、結果。

まだ採点していませんが、半分できてれば良いかナァ~という感じ。


そもそも今日は、雰囲気やシステムに慣れさせるのが目的。

良い点数なんて取れるとは思っていないので、結果については最初から求めていないのです。

本人にとっては思ったより難しい問題、試験時間に対して分量の多い問題に、相当悪戦苦闘したようですが、
十分に準備していないので当然といえば当然。

この結果を受けて、次につないで欲しいと思うわけであります。



生半可に、今の時期に良い結果(成績)を取られるほうが問題です。

良い流れにつなげていきたいと思います!



IT化の落とし穴! ~ローマ字ブレイクダウン

2008年03月01日 02時17分34秒 | ビバ!ダディ!! ~進学編

来年小学校6年に進学する息子。

いままで受験勉強は全くしていなかったので、とるべき戦略はただ一つ!


傾斜配点の受験科目を中心に、とにかく基礎をしかっりと繰り返す!

受験は4科目なのですが、
息子が希望している学校は、いずれも国数100点、理社50点。

ならば、まず国数に力を入れて、得意?(好き、、かな)な理科も夏前から集中してやり、社会は傾向しぼって勉強、場合によっては捨てる、と考えています。

時間が無い中で、結果をだすために、
だからこそ基礎学習を何度も繰り返す方法で対処していこうと考えています。



さて、
まずは今までのおさらいと、現時点での力を推し量るために、4年生向けのまとめ学習用の問題集に取り組ませています。

薄めの問題集なのですぐに終わるかナァ~と思っていたのですが、
勉強をする習慣がないことに加え、自分の頃と比べて誘惑(DSとかPSPとか。。)が多いので、やはり日数がかかってしまいました。

私がもっと毎日かかわれると、また違っていたのかもしれません。


さて、採点をしているときのこと・・・


【ローマ字】の単元のなかで、気づきました。。。


「ん」をローマ字に書き換えるとき

                  ⇒「nn」と書いているのです。



「あー、ケアレスミスかな・・・」

と思っていたところ、ことごとく「nn」なんですね~



ローマ字を学校で学ぶ前に、小さい頃からパソコンに触れる環境。

やはりキーボード入力で普段当たり前のように行っていることが、スタンダードになってしまうのですね。。。

ローマ字入力では、確かに「ん」を表示させるために「nn」と打たねばなりません。



こういう影響が出てるとは、思いませんでした。

早めに修正せねば、です


理論武装♪ ~その3 ノウハウ本は打ち止め

2008年02月19日 18時31分10秒 | ビバ!ダディ!! ~進学編
この手の本は、これで打ち止め。

短期間に、似たような内容の本、数冊を読むのは面白い。

記載内容をそのまま実践する気はないが、
どの本にも共通して記載している事項については、積極的に取り入れるのは悪くないように思う。


中学受験BIBLE 新版
荘司 雅彦
講談社

このアイテムの詳細を見る


今回読んだどの本も一長一短であり、そのまま自分(と家族)にとって有効だとは思わないが、いくつもの切り口を見せてくれたことに感謝する。

今後の計画も含めて、きちんと練りこみたい。


・・・ただ、受験、進学するのは、あくまで息子。

親(自分)が勝手にシナリオを描くのは、極めて傲慢だと思う。


「どこに入学して学ぶのか」ではなく「誰と一緒に学ぶのか」


学校選びなんて、そんなものでしょう!


良い友人と出会える環境がどこにあるのか見極めて、息子と一緒に作戦会議なのだ。


理論武装! ~その2 学年変われども

2008年02月18日 22時58分56秒 | ビバ!ダディ!! ~進学編
中学受験にあたっての、親としての理論武装!第2弾!!ということで、こんどはコレを読みました。



ドラゴン桜公式ガイドブック東大へ行こう! 完全版 (KCデラックス) (KCデラックス)
三田 紀房; モーニング編集部
講談社

このアイテムの詳細を見る



なんでまた、大学受験?

しかも東大?



・・・だって、受験予定の学校は、難問奇問は出さない学校なんですもの。

あと1年間。
その中で、いかに基礎を確実に身に着けることができるのか、がテーマだと思っているので、『ドラゴン桜』からは学ぶことも多々あるのではないかと思ってのこと。



大学受験でも、高校受験でも、中学受験でも、
勉強は、王道にのっていくのが一番のように思います。


さて、この理論武装ですが、

あと、1冊ぐらい読んで終わりにしようと思っています。


あんまり方法論ばかりで頭でっかちになっても困りますからねぇ~



理論武装? ~その1

2008年02月14日 19時27分58秒 | ビバ!ダディ!! ~進学編


子供の受験に、自分の経験が通用しないと思っています。。。

そこで! 先輩方のお知恵を拝借。

アマゾンのレビューを読んで、何冊か本を購入しました。

今、読んでいるのはコレ


中学受験 偏差値40からの合格時間割作戦 (YELL books)

エール出版社

このアイテムの詳細を見る



全面的に信頼するわけではないのですが、

有効と思える(共感できる)箇所については、素直に受け止めて、取り入れようと思っています。

今夜一晩で読みきるつもりです。


・・まぁとにかく、自分の経験にしばられないように、力を抜いて読んでみます。


立志! 中学受験をすることに

2008年02月14日 14時00分46秒 | ビバ!ダディ!! ~進学編


・・・「お受験」。

今まで、まったく意識したことがありませんでした。



わが息子、ただ今、区立の小学5年生。
2ヶ月後には、6年生にあがります。

学校のテストは、だいたい満点をとってくるのですが、
別段進学校というわけではないので、現時点では受験生レベルには程遠い、という認識を持っています。

近所の塾に通っており、先日、そこの先生との面談に行ってきました。




中学を受験する理由はいくつかあると思います。
家庭により、本人により、様々な事情があるのでしょう。

息子は、将来「獣医になりたい」という希望があるので、それが叶えやすい環境、道筋をつくることが、親としての役割だと思っています。

社会人となったときの方向性を考えれば、大学進学時に獣医学部、生物学部、理学部、等々に入学することになるのでしょうか。
でも、これらの学部を有している大学は限られているように思います。

したがって大学進学時に、希望する大学に合格できる学力を身につけてもらえるような環境づくりは必要かもしれません。
息子の現時点での学力を客観的に評価すると、偏差値40前後になるそうです。
学校の勉強のみ(塾は、その内容を復習する程度のコースです)なので、まぁ当然の結果でしょうか。

塾の先生との面談を受けて、
今から4年計画で、ある程度の進学校(高校)に入学させるのが、スケジュール的にも、能力的にも無理がないように思いました。


  が、 しかーし!

学力だけでは測れない、人としての質の部分を考えると、
このまま公立中学に進学させることが良いとは思えません。

学区内の公立中学が進学校でないからではありません。
息子の、誰とでも分け隔てなく接することができる気質、
どのような理不尽も受け流し、そこから自身を良い状態に立て直せる気質、
それらを考えると、同じメンバでこれから先も机を並べるより、今までとは異なった友達と一緒の方が活きるように思えます。


そこで、一念発起!


中学受験することになりました


あと1年ぐらいしかないですが、
毎日の楽しいことを犠牲にしないように、家族全員でがむばります