goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

知立市立来迎寺小学校 研究発表会 -4-

2015-10-27 05:46:37 | 日記
知立市立来迎寺小学校 研究発表会の様子をお知らせしています。 一部しか見ていないので、間違ったことを言うかもしれません。 その時はご指摘ください。 2年生の生活科を見ました。 学習課題は、「○○さんにもっと聴きたいことを考えよう」です。 ここで気になったのは、「もっと・・・」という課題です。 子どもにとって、2回目(あるいはそれ以上)の活動ということなのです。 何かプラスの視点がないと . . . 本文を読む

教育課程部会 言語能力の向上に関する特別チーム(第1回) 配付資料

2015-10-27 05:35:59 | 教育関連情報
教育課程部会 言語能力の向上に関する特別チーム(第1回) 配付資料 が公表されました。  ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/056/siryo/1363262.htm 議題 1.国語科及び外国語科・外国語活動を通じた言語能力の育成について 2.その他 (資料1)言語能力の向上に関する特別チーム委員名簿 (資料2) . . . 本文を読む

10月27日の社説は・・・

2015-10-27 05:06:46 | 社説を読む
日韓首脳会談は間に合わないかな・・・・。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 伊方原発 再稼働同意は拙速だ ・ 医療事故調査 再発防ぐ土台にせよ 読売新聞 ・ 維新の党混迷 いつまで泥仕合を続けるのか(2015年10月27日) ・ 活字文化の日 知の基盤となる公立図書館に(2015年10月27日) 毎日新聞 ・ 1億総活躍会議 何をするのか決めよう ・ 読書週間 マンガを学びの . . . 本文を読む

知立市立来迎寺小学校 研究発表会 -3-

2015-10-26 05:52:32 | 日記
知立市立来迎寺小学校 研究発表会の様子をお知らせしています。 一部しか見ていないので、間違ったことを言うかもしれません。 その時はご指摘ください。 5年生の社会科を見ました。 「かきつばた自動車の倒産の危機を救おう」という単元名です。 発想はおもしろいのですが、その倒産の要因が手紙には書かれていません。 普通なら、リストラして、いくつかの工場を閉鎖し経営改善となります。 小学生には無理な課 . . . 本文を読む

Keith Jarrett solo concert - Tokyo, 1984

2015-10-26 05:17:35 | 音楽雑感&関連サイト
Keith Jarrett solo concert - Tokyo, 1984  を紹介します。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=KPgEoDt_Duc  ゆっくり入りながら、徐々に乗ってきて、途中何度も立ち上がります。  そしてどんどん創っていくキースの世界!  いつも以上に歌いながら弾く場面も・・・   聞き応えは十分です!   . . . 本文を読む

10月26日の社説は・・・

2015-10-26 05:11:23 | 社説を読む
今日もテーマは分かれそうです。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ TPP農業対策 政府も農協も問われる ・ 再審制度 証拠の開示を広げよ 読売新聞 ・ TPP「ルール」 官民で海外戦略を強化しよう(2015年10月26日) ・ 温暖化適応計画 洪水や熱中症の対策が急務だ(2015年10月26日) 毎日新聞 ・ 思いやり予算 合理的な負担に直す時 ・ パレスチナ流血 米国は本格 . . . 本文を読む

ラグーナテンボス ウルトラマラソン

2015-10-25 20:30:38 | Myトレーニング
ラグーナテンボス ウルトラマラソンの様子を報告します。 江南を7時21分に乗車し、金山で乗り換えて、蒲郡に8時42分に到着しました。 無料のシャトルバスがでており、それに乗り、8時50分に到着しました。 しかし、受付がない! 案内と違うところに、小さなテントがあるだけでした。 参加者が少ないのです。 30㎞ 男性 53人  女性 12人 45㎞ 男性 21 . . . 本文を読む

今日は第2回ラグーナテンボス ウルトラマラソンチャレンジ

2015-10-25 06:30:19 | Myトレーニング
第2回ラグーナテンボス ウルトラマラソンチャレンジ ここから http://www.runinfo.jp/lagunagamagori20151025/  これから名鉄・JR・バスを使って出発します。  3㎞コースを10周する忍耐コースですね。  10時スタート!  2週間後の岡山フルマラソンに向けての最後の調整です。 . . . 本文を読む

東海地区社会科研究協議会

2015-10-25 06:05:21 | 日記
昨日は、東海地区社会科研究協議会 のために、名古屋市立ほのか小学校 へ行ってきました。 ほのか小学校は,平成14年4月、本陣小学校・則武小学校・亀島小学校の3校が統合されて開校しました。 名古屋市初の統合校で、「ほのか」は各学校の頭文字をとったものです。 遊具横に、相撲の土俵があったのが印象的です。(写真中) 東海地区社会科研究協議会は、尾張・三河・名古屋・岐阜・三重・静岡 6地区の . . . 本文を読む

10月25日の社説は・・・

2015-10-25 05:34:30 | 社説を読む
テーマが分かれました。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 杭打ち問題 不安の解消に全力を ・ 温暖化適応策 走り出すしかない 読売新聞 ・ 国連創設70年 もう戦勝国の集まりではない(2015年10月25日) ・ マンション傾斜 施工管理への不信を広げるな(2015年10月25日)   毎日新聞 ・ 遺伝子ビジネス 一定の歯止めは必要だ ・ 露のシリア政策 駆け引きに利用するな . . . 本文を読む

知立市立来迎寺小学校 研究発表会 -2-

2015-10-24 06:30:42 | 日記
知立市立来迎寺小学校 研究発表会の様子をお知らせしています。 始めに6年生の社会科の教室へ行きました。 一部しか見ていないので、間違ったことを言うかもしれません。 その時はご指摘ください。 明治時代の2時間目。まず前時のノートを見ます。 前時に、江戸末期と明治初期をマトリックスを使って比較しています。 「服装、髪型、乗り物、建物、まち全体」は妥当な観点です。ポイントは「その他」 こ . . . 本文を読む