新・授業で役立つ指導の技術-12- 2025-04-23 05:15:34 | 全員参加型授業の指導技術 《 社会科・単元の評価規準の作り方 》 学習指導要領の内容記述の構成はどうなっているのか。 小学校社会科の単元の評価規準作成モデルを見ると、知解できる。 『社会科教育』2020年6月号に、国立教育政策研究所教育課程調査官の小倉勝登氏が次のようにモデルを示している。 このあと、「廃棄物を処理する事業」を例に具体を説明している。 3つの観点の関係がよくわかる。 « 4月23日の社説は・・・ | トップ | 津島街道・萱津 -3- »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する