goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

今朝の目がテンは“から揚げの科学”

2012-10-14 07:33:41 | 日記
今朝の目がテンは「から揚げの科学」でした。

矢野さんが出ていたので、再放送のようです。

3種類の方法で食べました。



天ぷら、フライ、から揚げ の順に食べられたのですが、



明くる日は、から揚げはむしろ増えたのに対して、他は減ってしまったのです。



なぜ?



その答えは温度でした。

冷えたらまずくなる天ぷらやフライに対して、から揚げは味が落ちないためです。


次は、肉の種類です。

100g130円のブロイラーと、100g300円や400円の高級肉ではどちらがおいしいか?



ブロイラーの圧勝でした。

その理由は、ブロイラーは生後2ヶ月で出荷するのに対して、高級肉は4ヶ月以上経つので、肉が軟らかいためです。


最後は、からあげに付くレモンの意味。



レモンも塩や砂糖も変わりませんでした。

彩り以上の大きな意味はなかったのです。


何でも科学してしまうこの番組を科学してみたくなります。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。