goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

【若一調査隊】“日本の歴史のふるさと”奈良・明日香村 聖徳太子、蘇我馬子、中大兄皇子、中臣鎌足…数々の歴史が動いた地に残る謎 日本初の本格的仏教寺院で日本最古の仏像「飛鳥大仏」に迫る

2025-04-05 06:55:57 | 天智・天武

【若一調査隊】“日本の歴史のふるさと”奈良・明日香村 聖徳太子、蘇我馬子、中大兄皇子、中臣鎌足…数々の歴史が動いた地に残る謎 日本初の本格的仏教寺院で日本最古の仏像「飛鳥大仏」に迫る

“日本の歴史のふるさと”奈良県明日香村へやってきた調査隊。国の特別史跡に指定されている「石舞台古墳」からスタートし、日本初の本格的仏教寺院の「飛鳥寺」を徹底調査しました。石舞台古墳は蘇我馬子の墓と言われていて、その馬子の発願で建立された「飛鳥寺」には日本で最も古い「飛鳥大仏」が安置されています。聖徳太子も拝んだであろう飛鳥大仏は“国宝級”の仏像ですが“国宝”ではなく“重要文化財”。それはいったいナゼなのか?飛鳥寺や飛鳥大仏の秘密に迫りました。 (かんさい情報ネットten. 2024年2月28日放送)


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。