goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

【御家人とは】簡単にわかりやすく解説!!鎌倉&江戸時代の御家人制度について

2022-12-15 05:58:55 | 日本史事典
日本史事典.comより【御家人とは】簡単にわかりやすく解説!!鎌倉&江戸時代の御家人制度についてを紹介します。

御家人という言葉は、日本史を学習する上で何度も耳にしますが、いざ意味を聞かれると戸惑いますね。

しかも、鎌倉時代の御家人と江戸時代の御家人は一見同じく、将軍の家臣のことを示すように見えますが、その実態はかなり違いがあります。

今回はそんな『御家人』について、鎌倉時代と江戸時代の違いも含め、簡単にわかりやすく解説していきます。

目次です。
 
まとめを見てみましょう。

・御家人とは、鎌倉時代は将軍と主従関係を結んだ武士のこと、江戸時代はあくまで武士の身分を示す一つの呼称。

・鎌倉時代の将軍と御家人は、御恩と奉公の関係で成り立っていた。

・江戸時代の御家人は、一万石以下の家臣のなかで、将軍に謁見できない者を指す。

・鎌倉時代、御家人は徐々に困窮していき、それが幕府崩壊の一要因になった。

 


このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト
日本史事典.com   大人になってから学びたい日本の歴史 歴人マガジン 戦国魂ブログ 歴ログ -世界史専門ブログ 歴史人(レキシビト) レキシル BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) 歴史研究所-裏辺研究所 日本史 探検コム Japaaan 日本史検索データ HISTRIP(ヒストリップ)|歴史旅専門サイト 戦国サプリメント 戦国未満 歴史上の人物外伝 日本史講座/山武の世界史より 世界史講座/山武の世界史より 黒田裕樹の歴史講座 野澤道生の『日本史ノート』解説 はやぶさ宝石箱-歴史- まなれきドットコム 楽苦我喜情報館 江戸時代Campus 江戸財政改革史・維新の風雲財政録 幕末編/甲斐素直 研究室 歴史ぱびりよん しばやんの日々 徒然なるままに、、、 戦国武将列伝Ω 1100記事 HISTORIST(ヒストリスト) Mayumiの日々綴る暮らしと歴史の話 知っていましたか? 近代日本のこんな歴史 歴史 年代ゴロ合わせ暗記 大河歴史好きブログ 丁寧に歴史を追求した "本格派" 戦国Webマガジン歴史ヒストリー Rinto 戦国武将・戦国大名たちの日常 城びと 和楽web 歴史上の人物.com Historia Mundi サムライ書房 奈良の大仏/よくわかる科学史 東海林直人のゴロテマ日本史 江戸ガイド 草の実堂 世界の歴史まっぷ HISTORIST 東海道への誘い 真☆日 ゆかしき世界 気ままに江戸♪ なら記紀・万葉 歴史の読み物 歴史解説 歴史の蔵 チャンネルNipponアーカイブ 刀剣ワールド つからはの日本史工房

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。