昨日は、羽黒小学校 研究授業公開 でした。 私は、最後の協議会、岩下修先生の講演に参加しました。
そこで感じたことです。
羽黒小学校の研究テーマは、
自ら考え表現できるこの育成
-国語学習を基盤とした自力読みの活動を通して-というものです。
センスの良い人は、このテーマを聞いただけでピンと来るかもしれません。
私は、このテーマにしびれました。
実は、昨今の国語の研究は . . . 本文を読む
我が国の中長期を展望した科学技術イノベーション政策について~ポスト第4期科学技術基本計画に向けて~中間まとめが出ました。
ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu22/houkoku/1355037.htm
日本の課題が見えてきます。
例えば・・・
今後は・・・
. . . 本文を読む
ウクライナ停戦が合意しました。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 関西電力高浜原発―再稼働前に地元を見直せ
読売新聞
・ 与党安保協議 迅速な協力へ恒久法の制定を(2015年02月14日)
・ ウクライナ停戦 合意順守へ国際圧力が重要だ(2015年02月14日)
毎日新聞
・ ウクライナ情勢 停戦合意を確実に守れ NEW (2015年02月14日)
・ 生活困窮者支援 担 . . . 本文を読む