市内巡りシリーズ-4-富士塚 2009-07-29 07:03:26 | 郷土の歴史 柳街道を小折の五叉路から北上すると、右手にこんもり盛り上がった塚が見えてきます。 それが富士塚です。 富士塚は、もともと前方後円墳です。 今は後円部のみが残され、高さ6.5メートルの塚に亀型の台座の上に六角形の碑が立っています。 それは生駒家の家紋(亀甲に五三の桐)に由来しています。 時は、小牧・長久手の戦い。 吉乃の兄、生駒家長は、甥に当たる織田信雄の命を受け伊勢長島城へ。 小折城は、幼い利豊が . . . 本文を読む