goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

【解説】簡単なのに、まるでCG。なんでも指先で変えられる。

2023-08-14 06:55:29 | お気に入り
【解説】簡単なのに、まるでCG。なんでも指先で変えられる。 【追加のポイント】 2:07でポケットに入れるシーンがありましたが、10円を「返す」流れだと「コインを借りている」ことが前提となり、初心者の方にはむしろ難しいことに気づきました。 なのでチェンジしたら「普通のコインじゃないので渡せませんっ」と冗談っぽく言ってポケットにしまう流れで「今のは冗談で、もちろん調べてもいいですよ」といって1 . . . 本文を読む

【愛知県江南市】レトロ商店街に大仏まで、市街地をぐるり一周!

2023-08-03 06:45:54 | お気に入り
【愛知県江南市】レトロ商店街に大仏まで、市街地をぐるり一周! 愛知県北西部に位置する、江南市へ行ってきました。 名鉄犬山線沿線のベッドタウン、江南市を訪問しました。今回の散策範囲は江南駅を中心に古知野地区とその周辺。昭和レトロな商店街や大規模な都市公園、足を延ばして布袋の大仏まで。名古屋から最速約20分、江南へふらりと街歩きはいかがでしょうか? ★★江南市古知野地区、布袋地区の動画も是非ご . . . 本文を読む

布袋(ほてい)駅前に誕生❗️トコトコラボ を紹介❗️江南市の勢力図を塗り替えるレベルの官民施設⁉️入居テナントの説明も❗️必見

2023-08-03 06:40:05 | お気に入り
布袋(ほてい)駅前に誕生❗️トコトコラボ を紹介❗️江南市の勢力図を塗り替えるレベルの官民施設⁉️入居テナントの説明も❗️必見 名古屋発信チャンネル https://www.youtube.com/watch?v=H3pPnTlTWtA . . . 本文を読む

足をぼろぼろにしながらも、レースを走り切った陸上選手

2023-04-26 07:00:11 | お気に入り
足をぼろぼろにしながらも、レースを走り切った陸上選手 https://fb.watch/k6Dg6VqNK2/ 残り300メートルという時点で、この選手は足を骨折してしまった。地面に倒れるも、痛みに耐えながら、四つ這いでレースを継続したのである。ゴールに辿り着いた時には、皆が泣き崩れていた。 泣けました… . . . 本文を読む

【死闘!!】「もし昭和45年にWBCがあったら」《往年の超オールスター》と《史上最強》の「侍ジャパン対決」

2023-03-23 05:25:58 | お気に入り
【死闘!!】「もし昭和45年にWBCがあったら」《往年の超オールスター》と《史上最強》の「侍ジャパン対決」…長嶋・王・江夏・野村V.S大谷・佐々木・村上・ヌートバー https://gendai.media/articles/-/107798?utm_source=pocket_saves 江夏は現代の強打者を抑えられるか 大谷翔平vs.野村克也 後継者の配球を読む野村 . . . 本文を読む

産業遺産情報センター

2023-03-18 07:10:01 | お気に入り
産業遺産情報センター を紹介します。 https://www.ihic.jp/l/ja-JP/ 産業遺産情報センター 入館無料 要事前予約 開館時間:10:00-17:00(最終入館時間:16:30)休館日:原則として土曜日、日曜日、国民の祝日・休日および12/29-1/3 〒162-0056 東京都新宿区若松町19-1 総務省第二庁舎別館 電話: 0120 . . . 本文を読む

劇団1mg『クロノライセンス』🟥team望🟥オープニング動画 がんばれ、ひまり!

2023-02-14 07:05:25 | お気に入り
劇団1mg『クロノライセンス』🟥team望🟥オープニング動画 劇団1mg 第6回公演 『クロノライセンス』 🟥team望🟥 オープニング動画 2022年10月2日(日)〜10日(月) 大阪@ in→dependent theatre 1st 全20ステージ ※次回公演オーディション情報は ……↓下部にございます↓…&h . . . 本文を読む

奇詠&としえの俳句日記

2023-01-04 06:20:18 | お気に入り
奇詠&としえの俳句日記久しぶりに紹介します。http://blog.goo.ne.jp/kie-toshi?fm=rss最近のお気に入りは・・・ 蟻の列  運慶像を  登り行く※ 運慶像と蟻が対比されています。 大と小の対比、強と弱の対比ですが、実は、弱のはずの蟻が、強であるはずの運慶像を登っていく。 しかも中に巣を作っているという、弱が強に勝ろうとしている姿を詠んでいます。  草笛や  先頭の子 . . . 本文を読む