goo blog サービス終了のお知らせ 

SWINGLOGIC:スイングバイで少年野球を加速する

エネルギーを節約し宇宙探査船を遠くに飛ばす「スイングバイ」で飛距離アップ

動く 止まる 回る 反対方向に動く

2016年10月28日 | 少年野球

スイングバイの効果を得るには、まず直線で動いて止まることが基本になる。THTは純粋なスイングバイでボールを飛ばす。等速直線運動でボールをとらえに行く⇒止まる⇒回転してボールをとらえる⇒回転しながら後ろに体重移動する。これは、惑星探査機が宇宙彼方へ飛んでいくのと同じ方法。WSは少し違う(応用スイングバイとでも言えばいいのか)。加速直線運動でボールをとらえに行く⇒止まる⇒回転してボールをとらえる。両者の違いはステップの大きさに現れる。WSは加速しながら大きく移動することになる。THTは後ろに体重移動するために「前に出る」くらいでいいのだ。バットを加速するタイミングがボールをとらえる “前か” “後か” が違う。見逃し方も違う。THTは “打つ” と決めてからバットを出す。WSはスイングしながら “打つ” か決める。そして両者に共通するのは “止まること”。「軸がぶれないように」とか「壁を作って」とかの根拠はここにある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする