☔
食欲の秋。実りの秋も到来!
イベントを楽しんだあとは、気持ちも浮かれます(笑)
ちょっと多忙な一週間でしたが、疲れも何のその😄
購入した生地を眺めてニンマリ

THE・チャレンジ!
この手の色合いは未知の世界。
メンズチックな色と可愛らしさもある大胆なむら染めを購入しました。
オサナイさんの生地ですから、4分割しても全く雰囲気が違う布になってしまいます(お得な布と言ってます😊)
この布をどんな作品に使うかを考えながらチクチクするのが、ワタシのキルティングの原動力です(^^)v
前は作品が決まってから買ったのに、最近はコレクターになりつつあるワタシ😅
あー、危険…
さて、ちょっと前に生協から届いた紅玉。
生で食べるリンゴとは別に、紅玉は殆どを加工して食べています。
生で食べるには酸っぱいリンゴですが、火を通すと程よい酸味が美味しいです。
ワタシと同じように、あまりリンゴが好きではないムスメも、こんな風にすればお弁当のお伴に持って行ったりするんです。

りんごブレッドです。
いつもはパウンド型で焼きますが、ホーロー容器を使ってみました。
パウンド型より見映えはいまいちだけど、焼き時間はかなり短縮されました。
砂糖もバターも、パウンドケーキの半分以下です。
焼き上がりはパサパサ(ポロポロ)しますが、翌日はしっとりと落ち着きます。
このりんごブレッドは、マーガリンを使うことが多いですが、今回バターを使いました。
量が少ないから分からないだろうと思っていたら、
「今日はバターにしたの?」とムスメ。
夏休み中、スナック菓子なんぞでお腹を膨らましていて、味覚がおかしくなりはしないか?と心配していたのだけど、生まれてからほぼ生協の食材で育っていたおかげか、元に戻るのは早かった?
さて、次は何を作りましょう。
あれこれ作れるほど、大量注文はしてませんが…(2kg購入)