☀️
今年も行きました!

この中にワタシのピースがあるはず。発見出来なかったけど…
そして、久しぶりに一万歩達成!
駅迄の往復ですでに5000歩は達成
毎年、このキルト&ステッチショーは試行錯誤しながらの開催なのかなぁと思います。
今回の目玉!三浦百恵さんブースがあるせいか、ワタシ経験上一番の人混み💦
出版記念だそうで、掲載作品がかなり展示されてました。
キルト作家の先生方のスペースよりも大きかっです。
入選作品などは、東京ドームの作品とは違い、わりと小さめの作品が多かったように感じました。
飾るには実用的なサイズ?
混雑もあり、あまり撮影してないのですが

いずれ、やってみたい気もする和キルト。
こちらはキルト作家の方の展示作品でした。


クイズです!
この中に、童話がいくつ表現されてるのでしょうか?

年中行事もこんなに可愛く♪
ステッチも凝ってます
買うものがないワタシは、作品見学に集中していたところ、偶然 まんじゅう顔さんとバッタリ!すごい!
以降、二人で観賞♪
我らが先生の作品を観て、いつものあのお店に揃って行き、ワタシはまたまた生地購入😅 ワタシにはちょいと冒険的な色合い。
何を作るか決めてないけど、まだまだお教室通いはやめられない(笑)
ワタシ、ちょっとファンなんですよ。小関鈴子先生
新刊が出るそうで、その作品が展示されてました。

やはり実物は本と色合いも、サイズ感の違いも分かりやすい。
小振りなバッグが多いのは、小柄な先生のサイズに合わせて作っているとのこと。
色も抑えた感じで、日常的に合わせやすいと思いました(本はかなり明るめになってる)
バッグの大きさをワタシに合わせるとなると、少し拡大しないと、全部ミニバッグになりそう😅
いつ見ても、かっこ可愛い小関先生。
我が先生は美魔女だし…
キルト生活が充実してるからでしょうか?
ワタシも、キルトを楽しんでいるんですけど、そのうちキラキラ出来るかな?
さぁて、指の傷口もくっついてきたことだし、タペストリーの完成目指していざ!いざ!