goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

手帳に投資!?

2018年12月24日 | 手帳のこと


手芸納めをしたので、もうblogネタはないのだけど、ちょっとした細工をしたのでお付き合いくださいませ。

来年用の手帳(ほぼ日Weeks)、新年から持ち歩けるように準備中です。


先ずは、手帳のカスタマイズ♪


表紙はワタシの幼少期に加え、
「私のお気に入りも入れて!」というムスメのリクエストにより、ムスメやムスコ&甥っ子の3ショットを(娘2歳)

いやはや、賑やかな表紙となりました。(センスは感じられませんね)

来年用のほぼ日Weeksには、今年のと違ってしおりがついていません。
その代わりに、何回も貼り直せるプラスチック製の付箋が付いてますが、どうなんでしょうね~
一年間持つかしら?

との思いで栞ひもを購入。
主婦日記もしおりがついてないので、貼り付けて使ってました(無印良品のもの)
無印良品の栞ひもを使いきったので、ネットでこちらと一緒に購入

A4ノートまで対応出来る長さは無印良品と共通。
価格は同じくらいでも、本数はこちらの(Nakabayashi)の方が少ない。
でも、色合いが綺麗。

選ぶ基準は好みの色次第ってことですね!

でもワタシは、貼り付け部分の形状は、手帳の厚みにピッタリなこちらの方が好き(無印良品は丸いし、はみ出る)

栞の先に、布シールを貼って完成。


そして、ほぼ日のビニールカバーでバタフライストッパーを作ってみたけど、ただ手帳を見るだけなのに、ペンをいちいちはずさないといけないし、三色フリクションがペンホルダーに入らない!
という不便さを解消するためにベルトシールを装着したわけです。
このベルトシールは、ペンホルダー付きで、フリクションも入ります。


これで一応持ち歩けるようになりました。

あとは、手帳の中身のカスタマイズ。

これは年末のお楽しみ♪


たかが手帳なのに、色々こだわっていますが、来年はこの手帳一冊なので、飽きない対策をしているわけです。

一冊使いなので、メモページたっぷりタイプを選んでいます(212ページ!)
来年一年間をこの手帳に凝縮。
の予定😅


どんな日常が待ってるんでしょうね~