goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

成人式の準備~その9

2018年12月22日 | 工作手芸
☁️

かんざし、三作目のパーツ作りをしています。

もう、バタバタと忙しくなって来たので、昼食食べながらの作業です😅


お花のパーツが終わりました。


つまみ細工の道具は、ピンセットとボンド。

羽二重等の薄物なら、でんぷん糊で十分だと思いますが、ワタシが使っているのは化繊のちりめん。
でんぷん糊だと上手くまとまりません(実験済み)


で、こちら右側のボンドを使っていました。
乾きが早く、ビーズも金具もしっかりとくっつきます。

でも、解説書には左側の手芸用を推奨。
生地の風合いを損ねない仕上がりになるのだとか。

ちょうど無くなりかけて来たので、手芸店で買って、使ってみました。

結果、
確かにガチガチには固まりませんが、速乾じゃないから、くっつくまでに時間がかかります。

これは好みの問題かなぁと思います(つまみ細工しか試してないけど)

細いノズルが別途付属されていて、逆さま保管に適したキャップというのが、緑のボンドよりも2倍以上のお値段の要素となっているのかな?

メーカーが同じで、容量もほぼ同じ。
違いは水分含有量(手芸用の方が多い)


ヘアセットするときに壊れちゃうのもなぁと思い、肝心なところは緑の方で仕上げることにしました。



お正月のバタバタを考えると、これは年内に完成した方が良さそうです😰