
今年から本格的に再開した家計簿(予算生活の家計簿)
丸2ヶ月、地道に付けています。
そして、今月からは…
ちょっと浮気をしまして…

昨年末、書店でよく見かけていた『づんの家計簿』を、図書カードで購入(^^;;
こちらを参考に3月分を記帳しています。
予算生活の家計簿は、科目ごとにページが指定されているので、1ヶ月付け終われば自然に集計が出来て便利
でも、毎日あっちをパラパラ。こっちをパラパラめくりながらの記帳が面倒。ワタシなんぞ、紙で手が切れました

しかし、せっかく買った予算生活の家計簿を空欄にするのはもったいない
なので、集計用として使ってみることにしました。
確定申告も終わったことだし、じっくり取り組めそう

ちなみに『づんの家計簿』で使う A5のルーズリーフは、ワタシがOL時代に使っていた物。実家から持ち出しました。物持ち良すぎるかな(笑)
おかげで経費0円
自営業の帳簿は会計ソフトだけど、確定申告前の集計は手書きにしています。
パソコンの画面を見るだけでは、経緯の実感がわきません。
集計を手書きにしてみると、物の流れがつかめてくる。
紙に書いて勉強していた、古き時代の名残りかな(笑)