宇宙で一番プラス思考☆「心と身体のごきげん探求人生☆」

自分の機嫌は自分で取るから面白い♪LOVE≪愛≫とBEAUTY≪美≫とCREATION≪創造≫を
楽しもう♪

意思の強さは関係なしっ!!

2011-05-30 | 日記

土日・・・トンでもなくたてこんでまして、アップ出来ずにいましたーっ。

すみませんっっ。

睡眠を、削りに削ったんですが、それでも、アップ時間がとれませんでしたっ。。ううぅ。。

 

さぁ~て、では・・・どどどーっっっと週末ネタをアップしましょ。

 

土曜は、先週、東京のつるちゃんの人生をシフトする講座で学んだ

野田さんの大阪セミナーがあったので、参加して参りましたっ。

野田さんを、ご紹介しま~す。

 

船井幸雄氏から直接学んだ成功哲学を元に多くの経営者をサポートする
野田 宜成
http://www.noda7.jp/

■ 内容

仕事をする上で、市場調査は大切です。世の中の数字をどう掴み活用するのか?
数字は結果ではなく未来を予測するためのもの。業界の中で、どんなポジションなのか?他業界と比べて、何が足りないのか?世界の中で、日本はどんな位置づけなのか?右脳派数字を獲得して、事業勘を鍛えていきましょう。

■ 得られること

物事を数字で捉えることが出来る = 事業勘が鍛えられる

 

これが、受講の案内だったんですね。

 

本人に会うと、想像してたより、ざっくばらんで、面白いっっ

 

 野田さんは、数字を使って、未来を予測することが得意です。
私の一番不得意分野をスイスイとやってのける姿に感動ですっ

下記感想は、私より、とっても左脳的な仲間よっしーのブログから拝借します。

 

「今回、野田さんから学んだのは、新聞記事やニュースから、未来を予測するということです。

新聞記事も、ニュースも、事実があって、それをどこかの誰かが、文章にしています。
事実は同じでも、見る人によって、受け取り方って違います。


野田さんが言われたのは、未来を予測するには、事実を事実として受け入れて、自分の頭で、その意味を考える、ということです。
記事を読んで、それを事実だと思うと、誰かの頭で変換された知識を、事実と思ってしまうんです。

それでは、本当の事実を知っていません。

たとえば、消費税が上がるとします。
記事には、濃く人生活に悪影響としてあります。
消費税が上がるのは事実だとしても、国民生活に悪影響かどうかは、記者の思考です。

その記者が、どういった意図をもって記事を書いているか、そこまで深読みしなくてもいいですが、事実以外の部分を事実として理解すると、自分の思考というものができません。


だって、誰かの思考が、自分の基準になっているから。
未来を予測するためには、自分が、


事実を知ろうすること、予測することが重要なんです。
未来を予測する癖をつけていけば、いろんなことが見えてきます。
実際にワークをしたんですが、本当に、いろんな未来が見えます。


正しいかどうかは、どうでもいいんです。

予測して、検証する。
コレって、すべてのことに、通じると思います。」

 

う~ん。。。さすがっっ

 

こんな事を、私たちは何時間も学ぶんですねー。そりゃ多少賢くなるでしょ

楽しく経営者メソッド学んでまーすっ。

 

そうそう野田さんは、一発屋には興味ないって言ってました。

成功する企業は、いきなりトップにならなくていい。タレントと同じ。

一発屋より、ずーっと末永く愛される方がいいってことです。

 

そして、その野田さんと仲良しの拓ちゃんこと、山崎拓己さん

彼のエピソードはいっぱいありますが、私が一番気に入ってるフレーズを

書きますね。

 

 

 

 【感情を味方につける】

 行動が続けられない人は、
 多くの場合、行動を「意思」によって続けようと思っています。

 しかし、実はこれは大きなトラップなのです。


 アンソニー・ロビンズばいいます。

 「人の意志力というのはとても弱い。
  人は感情によって動かされてる生き物なのだ。」


 つまり、何かを継続させようと思ったら、
 「意思」によって行うのではなく、
 自分の「感情」によって行うことが大事なのです。



 つまり、何かを続けられる人は、
 「続けられるような意思」を持っているのではなく、
 「続けられるような感情」を持っている人なのです。


 それをある人は「わくわく」と言い、ある人は「情熱」と言い、
 ある人は「使命感」というのです。


 つまり、大切なことは「どんな感情なら継続するのか?」を知り、
 その「感情をデザインする」ことなのです。

 


 【成長と進化をつくる目標と計画づくり】

 「継続は力なり」という言葉がありますが、
 ただ継続してるだけではいけないのです。


 同じことを繰り返し、
 同じ過ちを繰り返しているのではいけないのです。


 充実した人生、質の高い人生を創り出すためには、
 人生には「進化と成長」が大切な要素であります。


 つまり、進化や成長をするためには、
 単に同じことを継続させることが大事なのではなく、
 目標に向かって「工夫」し続けることが大事なのです。


 多くの人は単に行動を続けてさえいれば
 成果に繋がるのではないかと勘違いしてしまいます。


 しかし、一流の成果を作り出している人は、
 ただ同じ行動を続けているのではないのです。


 周りからは見えなかったとしても、
 本人の中で前の行動と今回の行動では、
 確実に何かの工夫をしているのです。


 そのために、大切なことは、
 そもそも自分自身は、行動を続けることによって何を実現したいのか?

 という目標が明確であるかということなのです。


 また、
 単に同じ行動を続けるのではなく、
 自分がその行動をどれほど改善させていたらいいのか
 という計画の目安をもっているか、ということなのです。


 ぜひ意識されてみてください。

 

 

私も、よく「意思が強いよねーっっ」と言っていただきますが、意思なんて

めっちゃ弱いです。はい。よわよわですっっ

ただ、強い「感情」は持ってます。めちゃくちゃ毎日ワクワクした強い感情で

生きてるんですっ

 

「意」より「感情」の力・・・・ぜひ、大切にしてみてください


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うしさん)
2011-05-31 10:02:58
今日の学びはTTPさしていただくでゴワス!
次回順子どんに逢うときには、OKPして、自分の物にしちょくでゴワス!

今日もスイッチバチバチONになった!

さ!まこPのお尻を叩くため行動するで、ゴワスよ!

ありがとう!グラッチェ!
返信する
うしさん (わたし)
2011-05-31 21:32:25
ありがとーっっ。

毎日毎日、面白いことに色んなことが起きるのよね。

また、色んな人に会うしね。

学びだらけで賢くならないわけがないっっ♪
幸せです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。