宇宙で一番プラス思考☆「心と身体のごきげん探求人生☆」

自分の機嫌は自分で取るから面白い♪LOVE≪愛≫とBEAUTY≪美≫とCREATION≪創造≫を
楽しもう♪

ネガティブもポジティブも、単なる芸風ですから!

2017-03-16 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

ぷぷぷこんにちはーっっ☆

本日は、今、流行りの映画を見に行きました。

で・・・

 

「うそっ好きな人とは一緒にならないのーっっっ

 

あんなに楽しそうな宣伝だから、こりゃ絶対、王道バリバリのハッピーエンドだぜいっ

と思い込んでいたので、びっくり

 

映画終わっても、しばらくボーゼンとしてて・・・帰る気も起らなくて・・・

ふと隣を見ると、私と同じように呆けてるオバチャン・・・。

 

二人で顔見合わせて・・・「ねえ・・・これって、どういう解釈すれば・・・」って

しばらく語り合いました。

 

「ま、夢は追いかけて、実現しても、好きな人とは一緒になれなかったりと、人生いろいろあるけど

陽気にいこうぜっ的な感じですかね」と10分くらいお互いの気持ちを整理してバイバイしました(笑)

 

あの時間が無かったら、モヤモヤして帰ってましたよ。。。いやあ。お互い良かったよかった

 

 

で、夕方からは、知人のТちゃんと逢っていたのですが、ちょいと悩み相談されまして・・・

どうも私の発想や解釈が、自分にはないらしいので、いつもえらく感動されるのですが、

今回も、「自分のことが好きになれない」とか「ネガティブな人に引っ張られてしまう」って

彼女の悩みに、私が出した答えが、これ。

 

 

「ネガティブ思考って、単なる趣味だし、もっとわかりやすく言えば、芸風みたいなもんなんで、

イイとか悪いちゃうねん。私の宇宙一プラス思考も趣味で、順子の芸風~っっって

言うたら、

 

あれほど、深刻な顔してたのに・・・

 

「ぶはははーっっ」って笑いだしてた。

 

「芸風・・・なんですね。この思考・・・・。ネガティブはダメだとかいつも思うのに堂々巡りして、

抜けきれない自分にイライラしてたのに・・・

順子さん・・・芸風って・・・(笑)」

 

 

 

なんかさ。物事って、難しく考えたり語った方が、賢そうに見えますが、要するに、嫌な気分は解消したいわけでしょ?

 

ならば、ぶっ飛んだ笑いの明るさに持っていく方が、簡単に解決したりするんですよね。

 

明るさと暗さは同時には存在出来ないので・・・

 

明るくしちゃえば暗さは消えるし、反対もしかり。

 

人間なんてどちらも持ち合わせてるから、今、どっち選びたいのーっ

芸風、どっちにするーっっって決めるだけです。

 

 

わたし、一人でいる時、ほんと、面白いネタばかり考えてますもん

 

昔、ラッパーになろうと毎日出勤時に、ラップの音楽聴きながら通勤してました。

歩いてたら、会社の近所に水たまりがあって、そこをぴょんと飛び越えつつ、

「ようっチェケラッチョ」みたいな合いの手入れまくってたら、後ろから後輩男子が

歩いて来てたらしく(イヤホンしてたから周りの状況全く知らない・・・)


「げっ変な女がいると思ったら、ねーさんやないですかっやっぱり、「恥ずかしい」って

言葉・・・辞書にないですよね」って言われました。。。

 

楽しいことには貪欲なもので・・・・一目気にせず、世界にひたってしまう・・・笑

 

最近の私の笑いは、「ブルゾンちえみwith B」さん。

自分の部屋の中で、鏡に向かって・・・

 

「斎藤くん。ありがとうっ。池田くん。ありがとうみんな拾ってくれてありがとう。」

 

「ああ~っっ女に生まれて・・・良かったあ~」と、ネタやりながら

 

書類を放り投げてます

これ、人前でやるとイタイ奴ですが、部屋で一人楽しく遊ぶ分には良いでしょ(笑)

 

いや・・・ここに書いた時点で、イタさはバレたか・・・

 

 

でもねー。ほんと、自分で自分を楽しませる天才って思っているので、天才は常に新しいネタを探す

 

自分を笑わせることに命かけてますからっっ

 

自分がゴキゲンじゃないと、周りもゴキゲンには出来ないので、本気で楽しむようにしてます。

 

 

 

 

で・・・

あれだけ、悲壮感ただよう感じだったТちゃん・・・

 

すっかり元気になって帰っていきました

 

別れた後にきたメール・・・

 

「ありがとうございました。なんか、すっきりです

ブルゾンちえみ、私も、早速します~

 

 

・・・って、やるんかいっ(笑)

 

「芸風楽しく磨いていきます芸風って思ったら、心が軽いですね

またまた最強に近づきました

順子さんの解釈レパートリー、もっといっぱい披露してくださいね

 

 

って書いてて・・・

 

ネガティブはどこにいったんだ・・・

最強って・・・(笑)

 

 

こうして、順子菌感染者は増えていくのである・・・・

 

私の脳の中は、楽しい解釈がすっごい莫大な量あるらしく、みんな「順子さんならどう解釈するのか」を

聞きたいらしい。。。

 

 

Тちゃんのおかげで、金曜日の講演会のコンテンツも完成

人と話すって、頭が整理されますねー

Тちゃんの悩みが他にもいっぱいあったのですが、それがすべてコンテンツになりました。

別れ際の彼女の笑顔見ると、この仕事やってて良かったなあ~と思うのでありました

 

 

週末は、埼玉、東京・・・楽しんできまーすっっっ

で、次の週は、北海道だーいっっ

 

 

■現在、募集中の講座はこちらです。

J'S SCHOOL 第2期 4月開校

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/b421651ea5bb95a841cedade92559603

卒業生の感想はこちら☆

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/0b9aa49e790a6d3e179a7be9fda8904a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


「自分の取扱説明書」があるから安心&安心☆

2017-03-15 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分

はーいっ

本日は、「自分の取扱説明書」について

ぱふぱふーっっっ

 

私が、なんかわからんけど楽しそうで、なんかわからんけど悩みなさそうで、

なんかわからんけど好きなことやってそうなのには、

ちゃーんと理由があるのですねー。

 

私の人体実験済みなのですが、

これ、やると、とっても不安が減りますよってものです。

かなり効果があるので、講師として伝えることにしました。

 

スクールの時もそうだったし、お友達と話してても、みんなあまり「自分」を知らない。。。。

「自分のことは、自分が一番知らないんだよねー。実は」なーんて知ったかぶりの会話は、もういらないです。

 

実際に知っているかどうかより、知ろうとしているか・・・が大切です。

 

営業のお仕事していた時も思ったんですが、扱っている商品を知らないと紹介できないんですよね。

自信ないって言うか、突っ込まれても困るし、知ろうとしても、単なるスペックだけになってしまい、

薄っぺらい知識でしかない。

でも、売り方ワカラナイ。。。どうしよう・・・って後輩たちも見てきました。

 

自分を知らないって、これと同じです。

 

自分の得意なことや好きなこと、欲しいもの、嫌だと思っていること・・・・などなど・・・

頭の中で瞬間瞬間には理解しているようだけど、言語化したり文字化していないので、

「自分はどういう状況を好ましく思うのか」「幸せだと感じるのか」がぼんやりしてます。

 

ぼんやりしていると、実現しないんですよねー。。。これは、脳の仕組み上、当たり前。

思考は現実化しない・・・(笑)

 

「定義」もそうですよ。

自分の定義が、日々の行動に繋がっているだけですから

 

会社とは・・・「わずらわしいもの」と思いながら出勤してると、わずらわしい事だらけになりますし、

「戦いの場」って言った人は、毎日戦ってます。

 

私は、会社員時代の会社とは・・・の定義を「パラダイス」と書いてました。

おかけで、本当にパラダイスでしたよ

 

知り合いの客室乗務員さんが、「どんなCAになりたいですか?」と職場の研修で質問され、

「全てのお客様からのご希望にすべてお応えできる存在になりたいです」と、優等生な答えをした方がいます。

 

で、どうなったか・・・。

他にもいっぱい客室乗務員はいるのに、その方にばかり声がかかっていたそうで・・・

「お土産物が上の棚からなくなったんですけど・・・」とか「お水ください」とか

「メガネが落ちてどこかにいったんですけどさがしてもらえますか?」とか

「脱いだ靴が座席の下から見つからないんですけど…」とか

「シートにスープこぼしてしまいました・・・」とか・・・(笑)

 

もう、ほんまに雑用係・・・・。

 

嫌やーっっっっっって。。。。(笑)

 

順子さん、どうしたらいいですかーっっっと相談されたので、「定義変えたらいいやん。」と

アドバイスしました。

 

そしたら、こう決めたみたい。

「うふふって笑顔でいるだけなのに、お客様から慕われて愛されて、仕事がデキルって言われる存在」

 

 

で、どうなったか・・・

 

ばっちりそうなったそうですよ(笑)

 

「定義」・・・自分がこうだと決めている世界観。

や「好き」「嫌い」「得意」・・・・などなど

こんなのがいろいろ記載されてゆく「自分の取扱説明書」

 

これ。宝物ですからね。

 

私は、これを数年前からずっと作ってて、毎月更新もしているので、

自分が何を喜ぶのか、ゴキゲンになるための長期的、短期的に使えるものは何か・・・

「欲しいもの」

「行きたいところ」

「逢いたい人」

「やりたいこと」

を書くので、毎月、無駄なものは買わないし、必要なものは手に入る。

 

つまり、夢がすべて叶ってゆくんですよ。

 

夢の設計図を毎月見てるのですから、進捗しないわけがないんです。

 

ところが圧倒的大多数は、自分の取扱説明書を持たない。

記憶なんてあやふやなものですから、頭の中でぽわぽわーっと浮かんだレベルくらいでは

自分の人生には落としこめないのです。

 

でね。これ、楽しいんですよーっ

 

だって、自分のことですから。そして、欲しい未来ですから。

見れば見るほど、うふふーっっってなるのです。

 

見て楽しくないなら、それは「本心」書いてない証拠

 

前回のスクール生には、私の超個人情報な「西川順子の取扱説明書」を見せちゃいました(笑)

そしたら、みんなマネして作ってた・・・

 

そう自分のトリセツって楽しいし、不安が減るんだよ。

企業で言えば、ビジョンと同じ位置づけだもん。。。

 

悩んだり不安になったら、このトリセツに戻ればいい

自分の人生を楽しく進めていくヒントがいっぱい詰まっていますから

迷いがなく、ぶれなくなります。

 

四月からのスクール生には、一生モノの「自分の取扱説明書」作ってもらおーっっっ

 

で、一期生には、私が生きている限り、ずーっとずっと「トリセツの進化」をサポートしてゆこうっ。

 

自分を知って、自分を好きになり、自分を楽しめる人生を送る人が増えたらいいなあ。。。って

心から思っています

 

「わたしの取扱説明書」大好きなもの・・・

 

 優雅なだけじゃ嫌。どこかに野蛮さがある女子が好き(笑)


自分をいっぱい知ると、本当に愛おしくてたまらなくなる感じ。。。

味わってみてください。


見た目も性格も・・・自分が大嫌いで生きているのがツライ・・・と何度も思った私がここまで変われたのは、「取扱説明書」の

大量の自分史と資料ですから、棺桶に入れて欲しいくらい大切なものでございます。。


どんなに、今、辛くても絶対、乗り越えられるだって、「わたしだもんっ」って

思えるようになるためにも「自分の取扱説明書」ご利用ください~っ☆

 

 

■現在、募集中の講座はこちらです。

J'S SCHOOL 第2期 4月開校

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/b421651ea5bb95a841cedade92559603

卒業生の感想はこちら☆

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/0b9aa49e790a6d3e179a7be9fda8904a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「人間は、感情的になる生き物?」じゃあ管理するより使用しよーっ(笑)

2017-03-14 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分

やっほーっ。

みなさま、ごきげんようっ

本日も、なんだか楽しい

 

ですが、週末の企業研修のコンテンツが、まだだあーっっっっ

今回はほぼ男性。いつものように、9割男子講座、いってみよーっっっ(笑)

 

ほんと、面白いですよね。自分が主催でやる講座は「女子限定」が多いのに、

呼ばれる講演会やセミナーは、ほとんど男子率多し。。。約9割です。

 

だからこそ、両方の違いを知れるし私の講義ネタが増え続けてゆくのですけど・・・

男性陣の時には、「奥様ネタ」「彼女ネタ」をお伝えすると盛り上がりますからね。

やっぱりいろいろとご苦労されているのでしょう

 

男女の思考パターンや行動パターンが全然違いますもんね(笑)

 

男性は感情的にならない。女は、すぐ感情的になるなーんて言われますけど、

感情使えるって、最高ですよね。

 

子供なんて、最高~に感情的な生き物じゃないですか。

 

欲しい物が手に入らなければ、だだをこねる。

地団太踏む。

叫ぶ。泣く。周りの状況関係なく、デカイ声出す。

 

 

ま、オトナでもたまにいますけど・・・(笑)

 

女性でもね。大人になるから感情ってだいぶん押さえ込んでるんですよ。

本音隠してるからだんだん本音がわからなくなる。

でも、自分のココロやカラダには、ガマン・・と言う苦痛は、薄皮のように張り付いてゆくから

気付けばしんどくなってたり・・・

 

私のセミナーはね。男女とも、はしゃがせるんですよ。わざと。

段階を踏んで、はしゃぐことへの恥ずかしさを取っ払ってゆく・・・

 

企業研修なんて、管理職の人とか、普段、強面でブスっとしてるエラソーなおじさまたちが

会場の中で、「大好きです」とか言わされる。手をキラキラしながら走り回らされる

気持ちの解放って、本当はみんな出来るんですよ。簡単に。

 

でも、「そんなんしたら大人げない」とか「はしたない」とか

自分に制限かけるでしょ。するとどんどん、頭もカラダも固くなるのです。

 

以前やった企業研修で、仲の悪かった二人のおじさまが、私の「大好きです」ワークをやらされ、

その後、関係性が良くなりましたって報告受けたことがあります。

すっごく部署間の連携良くなったって・・・(笑)

子供の喧嘩かーっっレベルのことが、企業の中で生産性を低くしていることに気付くべきですよね。

 

なんか、変な意地とかで、一度嫌いだと思ったら、それから先は「嫌な部分しか目につかない」なーんて・・・お互いに譲歩しないんだもん。

仕事やりにくくて仕方ないでしょうに・・・。でも、このパターン多いんですよ。笑いごとじゃありません。

会社の中の効率性・生産性なんて、ほとんどが人間関係の良し悪しで決まります。

 

 

子供の頃なら、「ごめんね」って言って仲直りできたことも、大人だと出来なくなるんですよね。

プライドも邪魔して・・・

 

だから、プライドなんかぶっ放すことをするのが、順子流。

 

そもそも、そんなプライド、ちっこいですから(笑)はははーっっ

 

 

その点、女性はね。男性より、このぶっ放し方が上手い

 

「感情をコントロールしましょう」なんて教えられたこともありますが、感情なんて思いがけず急に

湧いちゃうものですからね。管理できないものを管理しようなんて、しんどい

 

感情は上手に使っちゃう方が面白いです

 

 

でね。ここ大切です。覚えといてください。

 

感情は、大きく二種類あります。

 

自分にとって好ましいもの(喜び・嬉しい・楽しい・・・等)

自分にとって好ましくないもの(辛さ・悲しさ・怒り・恨み・・等)

 

これ、両方を一緒に感じることは出来ません。

試しに幸せ感じながら不幸を味わってみてください。脳は、自分が混乱するようなことをしないので

両方同時は不可能なのです。構造上。

 

 

なので、自分が好ましい方の感情はどっちなのか・・・普段からを決めておけばいいのです。

世の中、ほとんど決めてません。って言うか、こんなこと知らないと思います。

 

ちなみに、普段何にも意識していないと、人間の脳はリスク管理優先なので、ネガティブモード優勢となります。

危険を回避するためなら頑張ってしまう生き物だから。。。

 

感情は一気に勝手に押し寄せてくるものだけど、好ましい感情はどれって自分に投げかけることを知識として持っててください。

これ何度かやると、カラダも脳も覚えるのでやってみてください。

私がいつも明るく楽しく居られるのは、ここを知っているからです。

 

悩みが持続しない人の仕組みは、簡単に言えばこんな感じです。

 

 

私が「女性の方が感情のぶっ放し方が上手い」と言ったのには理由があります。

 

女性はもともと、不安になりやすいカラダの構造(ホルモンバランスが関係します)なので、

はしゃがせると、一気に振り幅広く、どどどーんっと進化しやすいのです。

 

最初は、「ええーっ」って恥ずかしがっていても、はしゃぐことの楽しさや心地良さ・・・を

知ると、そっちにいきますから

で、はしゃぐことも体感している人は、ぐぐーんと落ち込んでも「あ、これ過去経験にあるある。

でも、私は戻れる。大丈夫」って知ってるから怖くないのです。

 

 

人間ってホント面白いんですよ。

好ましくない感情って、普通は、避けたいと思うじゃないですか。

 

でも、「世界の中心で愛を叫ぶ」等の悲しい愛の物語なんかを、お金払って、時間使って、

わざわざ見に行ったりするんですよね。

 

そう。人間は、好ましい感情も好ましくないように見える感情も、一通り味わってみたいもんなんですよ(笑)

リアルにそうなったら嫌なくせに、他人のバーチャルな出来事なら垣間見てもいいっかなーっっなんて思うのです。

 

なんて、ワガママでしょう。

なんて、贅沢でしょう。

 

変な生き物だ

 

 

こんな風に感情を面白がるって、人生楽しくなっちゃいますよ

人生は、辛く厳しい物じゃない。人生は、あまーく楽しく面白いもんだって

思うって決めたら、そんな現実が見えてきました。

 

 

感情的になる人・・・って、すごく悪い意味で取られてきたと思うのですが、

好ましい感情になってる人なら大安心ですよね。

 

わたし、ものすっごく、感情に忠実でございます。

 

感情ばんざーいっっ

 

どんな感情も、良い悪いはありませんっ。正しいとか正しくないもありません。

 

好ましいのは、どーれだ

だけ、知ってればよろし

 

そんなこんなを、いっぱい、直接お伝えできる講座はこちら。

どんどん毎日を豊かにしようーっっ☆

 

■現在、募集中の講座はこちらです。

J'S SCHOOL 第2期 4月開校

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/b421651ea5bb95a841cedade92559603

卒業生の感想はこちら☆

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/0b9aa49e790a6d3e179a7be9fda8904a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「自分のカラダを知って美人になる基礎講座」開催しましたーっ☆

2017-03-13 | セミナー・講演会 報告☆

るるるーっ

先日、またまた楽しいことやっちゃいました

題して、「自分のカラダを知って美人になる基礎講座」ぱふぱふーっっ

めっちゃ楽しかった~

 

13時過ぎから17時くらいまでのロングバージョン

ゆったりとした音楽とぼんやりとした明るさの中で、日常の慌ただしさを忘れていただきました。

 

参加者は6人限定。少人数で、それぞれのカラダの不調や痩せたい箇所、気になる部分を聞いて

解消方法のレクチャーをしました

 

ヨガは満腹でやっちゃいけないので、昼ごはんは早めに軽めに・・・

胃の中をなるべく空っぽにしておいて欲しいとお願いしておきました。

講座終了後は、みんなで「インドカレー食べに行くっ」ってプランだって、おあづけ食らっていただきました(笑)

 

食べ過ぎないコツとか、メンタルに働きかける話は私の得意中の得意ですが、今回はさらに、

みんなゆったりとした素材のウエアに身をつつみ、自宅にいるかのようにくつろいでいただくのが

狙いでございました

 

ペアでワークしたり、一人でやったり・・・と、視点も変わるし、目からウロコの

「解剖学」「生理学」で、みんなで、きゃあきゃあ

 

「血はどのパーツから出来ているでしょうか~

「生理痛を解消するのは、どこがカギでしょうかーっ

「脚の左右の長さが違う時、どうやって治しますかー

「お腹はどの部分から痩せていくでしょう」なーんてクイズ形式で楽しく学んでいただきました。

 

今回は、骨格模型を使ってやったので、よりわかりやすくなったと思います

 

実は、これ、私が「解剖学」を学びに行って教えてもらって、「人間のカラダってなんて上手くできてるんだ」と

感激したところからスタートしました。

 

骨や内臓、筋肉、皮膚、関節、それぞれがちゃんと意味をもって存在してて動いてくれてる。

こんなことをみんなに知って欲しかった

 

知らないと、「リンパの流れが悪いですねー」とか「骨盤歪んでますよ」とか

「肩、凝ってますねー」とかテキトーなこと言われて、鵜呑みにして高額なエステや施術費を

払っちゃったりしますから・・・

 

ええ・・・過去のわたしですよ。はいっ

 

無知って怖い・・・

 

 

今なら、脚の長さが違うのなんて自分で治せるし、肩こり解消方法もわかる。

姿勢をどう正せばやる気がわくのか・・・みたいな心理に関係することまで意味がわかる。

 

自分のカラダなのに、知らないって・・・罪だーっっと思うのです。

 

で、女性が少しでも自分のカラダを知って、自分で日々メンテできたら…

老化すら怖くないのだっ。わっはっは

 

今、私の知り合いには、お医者様や看護師さん、パーソナルトレーナーさん、セラピストさん・・・と

カラダのプロたちがいてて、正しい知識を教えてくれる。

 

間違った知識で施術とかをテキトーにすると、過去私がされたように

「リンパ流しますねっ」とグリグリ脚を二人がかりでマッサージされ、あざだらけになるほどされたりします。

 

夏、スカートがはけないくらいの時ありましたもんね・・・。ああ・・・脚さん、ごめんなさい・・・です。

 

みんなで寝そべりながら、首(頸椎)の構造に沿った肩回しや腕回しで、肩や背中がポカポカしてきました。


みんなにも伝えたんですが、「カラダって生もの。だから、一回不調を解消しても再発の可能性はあるの。

でも、自分で解消法知ってたら不安ないでしょいつもカラダさんを愛してあげてくださいね。そしたら

すっごくいい働きしてくれるから」と。。。

 

3時間半くらい、ゆったりした時間を楽しみました。

普段、自分のカラダを3時間半も意識しませんからね。。

 

そうそう、デイリーで使えるビニールひもを使ったウエスト痩せも体験していただきました。

あれ、マジですぐにウエストサイズダウンするので、今後も続けていただきたいな・・・と思います。

全ては、私の体験済み、効果ありのワザなので、嘘偽りなくレクチャー出来て楽しい

 

 

 

最後はみんなでガイコツくんと記念撮影。

みんな真剣に聞いて学んでくれました。

カラダの仕組みがわかると楽しい

 

で、終了後、お待ちかねのインドカレー

もちろん、太らないかつ魅力的になる方法を使いながら、「いっただきまーすっ

記念撮影。ばちり。

 

次回は、3月26日開催。楽しみです (こちらは満席になりました)

 

■現在、募集中の講座はこちらです。

J'S SCHOOL 第2期 4月開校

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/b421651ea5bb95a841cedade92559603

卒業生の感想はこちら☆

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/0b9aa49e790a6d3e179a7be9fda8904a

 

 


J'S SCHOOL 二期生 4月スタートのご案内☆part 2

2017-03-13 | セミナー・講演会 告知

はあ~いっ

ご案内の続きです。写真は、スクールの合宿2日目の朝陽を浴びながら・・・☆

 

スクールの詳細案内はこちらからお入りくださいませっ☆

スクールの詳細ご案内をクリック↓↓↓

 

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/b421651ea5bb95a841cedade92559603


どんな講座なんだろう・・・と、知りたい方のために、卒業生の感想を下記よりご覧ください

 

■スクール卒業生からの感想


①半年間参加した中で、一番記憶に残っていることは何ですか?

②順子先生へのメッセージ。

③ズバリ!貴女にとって、『JsSchool』とは、何ですか?

 

こんな視点で書いていただきました

読んでて、私がうるうる。。。本当にやってよかったなあ

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

親愛なる順子先生へ

先生!リッツ合宿でのみんなの写真を見て確信しました。

「笑顔」

これほど無敵なビタミンはありませんね

自分が自分でないみたいに、楽しそうで幸せそうで・・・

数えきれない素敵な笑顔の写真、本当にありがとうございます。

 

第1回目のスクールで、一瞬たりともSTOPすることなく楽しそうにくるくる動き回りながら

お話しするパワフルな順子センセの姿。これは衝撃的でした

吸い込まれるように、先生の顔を必死で見つめていた自分を思い出します(笑)

そうですね。先生とのセッション(個別面談)が一番記憶に残っています。

個別面談1回目は、緊張と自分史をひも解くと言う濃い内容に、翌日極度の疲労を感じましたが、

その時も、やはり、順子先生のお話しする姿、パワー、オーラが眩しくて、

うっとりと見つめてしまいました・・・(笑)

 

個別面談2回目も、朝の10時から夜の8時くらいまでご一緒させていただき、長時間があっという間に過ぎて

本当にビックリ

もっともっと側で話を聞きたいそう思わせる魅力、相手を飽きさせない順子先生の言葉の

引出しの多さに驚きました。

つまり、私にとっての一番記憶に残っているのは西川順子先生の姿です

 

「どこまで、やるねん」の姿勢を最後の最後まで見せてくださった。

リッツ合宿しかり、卒業式に至るまで先生の姿は最高で、感動そのもの。

ゴージャスなドレスが似合うくせに、しれっと餃子を300個作っちゃう そのギャップ。。。

まさに、先生は、「振り幅が広い」から面白く魅力的なんですね

いろんな企業研修やセミナーをこれからもされると思いますが、先生には

これからもますます女子を輝かせるお仕事をいっぱい頑張っていただきたい

多くの女性が、自分の中の女子をどう扱っていいかわからず、

毎日をすごしているのではないでしょうか?

勇気がない、方法がわからない、いつまでも女子でいいんだよって

許可してくれる人がいない(ほんとは、許可は自分でするんですよね)

 

そんな女性たちにエールを送ってくださる順子先生は、なにより先生ご自身が輝くことで

周囲に勇気を与えてくださる存在です。

これから順子先生が、どんな人生の旅をされるのか、その旅を私はワクワクしながら期待しています。

そして、ブログを通して眺めていた頃とは違い、もっと身近に先生を感じられることが嬉しくてなりません。

 

J'S スクールは、ずばり私にとって、「2度目の青春」でした

ドキドキしたり、

ワクワクしたり、

ときめいたり、

泣いたり、

笑ったり、

はしゃいだり、

きゅんとしたり、

ほろっとしたり、

宿題に焦ったり、

自分を見つめなおしたり、

すてきな仲間に出逢えたキラキラした時間でした

 

1度目の青春は、青春が何か分からず過ぎ去りました。

2度目の青春は、「こうありたい」その願いを意識できた青春でした

 

これからも、私のこと時々思い出してくださーいっ

私はいっぱい思い出しまーす

 

そして、早く、40歳以上限定のダンススクールを開校してください。

先生のダンスレッスンは、とびっきり楽しいと思う

 

≪Cちゃん/会社員/未婚/40代≫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

順子さんへ


自分史を振り返ってみんなの前で発表した事が心に残っています自分の過去を見つめ直したことで、

今の私の考え方や感じ方、行動パターンに繋がっているなと思えました。

私にとってさらけ出すって、なかなか勇気がいる事だったのでそれが出来て1つクリアした気分です。


順子さんから学んだことで、働く女性としてのマインドが整理出来たかなと思います。

職場での自分がより楽しく充実してきたと思います。


先日、ある集まりで『Yちゃん 今日キラキラしてたよ!』って久しぶりに会った友人がメールくれて。

ちょっと変化?レベルアップ?してるのかなと嬉しくなりました。
これからも私がご機嫌でいるためのマインドを整えて、セルフイメージをどんどん豊かにして行動していこうと思います。

順子さんにもまた成長したねと言われるように頑張ります!ありがとうございました!


ズバリ!J'sschoolとは!!
順子先生から時には優しく、時には厳しく、時にはお茶目に、そして優雅に♡愛溢れる授業を6ヶ月受けられて幸せでした!

自分と向き合ってさらに自分大好きになりました!
順子さんと8人の仲間と出逢えて一緒に学べたことは、一生の宝物です!!
順子さん大好き~♡

≪Yちゃん/会社員/バツイチもといマルイチ♪/40代≫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

順子先生

一番の思い出・・・
やはり、リッツカールトンでの合宿です
最上階のスイートルームで
とても豪華なお部屋で綺麗なお花に囲まれての、
シークレットセミナー、パーティ、ストレッチetc
何もかもが別世界で夢のような時間でした
ピアノの演奏もとても素敵でした
自分の世界観が間違いなく広がりました
この体験は一生物です


スクールに行きだしてから、生活しているなかで
何か困った事があった時、どうするのか判断しないといいけない時は、順子先生だたらどうするかな
と、いつの間にか考えている自分がいます。
大好きな順子先生のような素敵な人になりたい。
少しでも近づきたい
と意識しているからだとおもうのですが、
そう意識しているいる事で、
自分が少しずつ変化してきているのが実感出来ます
それが嬉しくて自信が持て始めました
順子先生に出会えた事最高に幸運で幸せです


私にとって、J's schoolは
今までの人生のなかでのターニングポイントです。

スクールにいる時から少しずつ、
卒業してからもじわじわと変化している
今考えると、
正に私にとってターニングポイントです


卒業式に頂いたお手紙達、
気合いを入れていきたい時必ず読んでから出掛けます
効果絶大です❣❣❣
ダイエットも自分を褒めながら、
マイナス4.5kgです😁
まだ頑張れそうです👍🏻
順子先生ありがとうございます💕💕💕

≪Sちゃん/会社員/既婚/40代≫

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

順子先生へ

①一番記憶に残ってること

やはり、リッツのお泊りです。カラダを動かしながらの講義は、順子先生の言葉が自分の中で反芻されて、

好きなことをする=幸せ を体感できました!


①の感想を書いてて、せっかくの講義がまだまだだなと、今気づきました!

先日、京都に行って、ハイアットリージェンシーに泊まりゆっくりしてたのに、

土曜日に仕事の電話を取って朝から姫路に帰ったのですが、京都駅でタクシー降りる時に、ギックリ腰になってしまいました。

カラダは、嫌がってたんだな(^_^;) ちゃんと断るべきでしたね。仕事の定義、変えなきゃ まだ、頭が硬いです。

少しずつ 飲み込んでいくので、これからもよろしくお願いします!

③私にとって
大人になって、人生経験をして、いろいろなことあったけど、全てを糧に出来る なおかつ自分の思考回路を

バージョンアップする方法を教えてくださいました❣️まだまだ、思考回路がフリーズして、

昔のやり方で進めちゃいますが、進歩していきたいと思います!
ありがとうございました❣️

≪Eちゃん/会社員/既婚/40代≫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


順子さん。この半年間の順子さんとの時間を思い出しただけで、泣いちゃいます。
自分の人生がまたこんなに激変する時期に、JsSchoolに参加できた事。本当に感謝ばかりです。
順子さんがいなければ、今笑えてなかったです。

別の先生のセミナーで、ついていけなくて、ついて行かなきゃ私は変われないって、必死で苦しかったんです。

でも、順子さんの元なら、私変われるかもしれない、って希望をもらったんです。

そこからブログを読ませてもらうようになって、Schoolされるって読んだから、
いっぱいになったら嫌だ、絶対に受けたいって、
申込も日程も何もなかったのに、断られるかもしれないのに、勇気を出して、順子さんに連絡したんです。

でも、私良くなりたい…って、罪悪感と闘いながら申し込みました。

その時の私の全財産くらいだったので、すごく試されてる…って思いながら振込しました(笑)


始まってからが大変でした。
苦手な事だらけで、楽しいはずの事が辛くて、こんなに自分が制限だらけで、私一人みんなと温度が違って、

申し訳ない気持ちと、逃げたくない気持ちと、付いていきたい、乗り越えたい、追いつきたいって、必死でした。
私、受講していいのかな…、順子さんも進めにくいだろうな…って、だんだんみじめになってました。
最初の山は、自分史でした。受講するって決めたから、取り組んだけど、どんどん苦しくなるし、

でも受講するって決めたらから逃げれないし、毎日思い出すし、寝ては悪夢で…
あの時、順子さんに苦しいって言えた事が、私の大きな一歩だったのかもしれないです。


助けてほしいって人に言えたから。順子さんすぐに助けてくれたから。


あんなに長い時間、私の自分史をずっと一生懸命聞いてくれて、私の事を肯定して、

自分で受け入れられない自分を受け入れてくれて、すごく救われたんです。
親にも家族にも、周りの人にも私が悪いって言われ続けてきたのに、順子さんは、よく頑張ったってほめてくれたんです。

ハグしてくれたんです。
今でもやっぱり、自分の過去を思い出したら辛いです。感情が乗り移っちゃう事あります。
でも、過去に支配されることはなくなりました。過去になっていってる気がします。


後は、「自分の好き」とか「笑顔」とか「人との関わりが大勢」っていうのも、私には挑戦ばかりだったように思います。
色々と課題やっては、自分の嫌なところばかりでてきて、好きも幸せも意識して感じる事に罪悪感。
旦那さんの前では、楽しんだり、おいしいって幸せ感じたり、知らず知らずにしていたのに、
いざ言葉にして認める事の怖さ。これが好きって自分で言う事の怖さ。自分の笑顔を見ることの怖さ。
無理に書き出してみては、何か違和感。きっと心からのものを書き出せてないんですよね。
私はこんなに傷ついて生きてきたんだな…って今ならギュッってヨシヨシって頑張った私をほめれます。
なんで急にできるようになったのか…きっかけがわからないんです。実践型でしょうか(笑)
これからたくさん、好きも心地いいも、幸せも、いっぱい体験して、失敗しながら探していくんです。
ってなぜか笑顔で思えるようになりました。



すごく色んな体験したな、っていい思い出になっています。
落ち込みが大きくて前に出てしまったんですけど、感動も喜びも、がんばったことも、いっぱいあったんだな、って、

順子さんが作ってくれたアルバムを見て、いっぱい思い出しました。
勇気出して、いっぱい写真に写って良かったです。
すごくステキな思いでいっぱいの体験になりました。

それと、私の安心する香が、リッツの香になりました。
順子さんのセミナーでもらったクッションにつけてもらった香。
宝箱の中に広がる香。
あの香があると、穏やかな、幸せな気持ちになっています。

それから、職場も苦しくて、抜け出せなくて、自分がダメダメになっていた時に、

順子さんが何回も付き合ってメールくれて、すぐに助けに来てくれて…
メールといえば、気持ちがまとまらないどんな長文も、いつも順子さんはちゃんと対応してくれて…
順子さんが見守ってる、どんな私も大好きって言ってくれて…
安心して、心強くて、むちゃくちゃ救われて、いっぱい前に進めたように思います。
私、きっといい生徒じゃなかっただろうなぁ…扱いにくい、やっかいだっただろうなぁ…
いっぱい思うけど、これから全部笑い話にできるくらい、成長してお礼する!って色々思ってます。


文章まとまらないんですけど…
私に何ができるのか…私にできることって…ってずっと悩んでたんですけど、頑張ってる人のお手伝い好きだなぁっていっぱい思いました。

もっともっと人の事を見れるようになって、その人に必要なお手伝いできるように成長する!って思いました。
きっと順子さんが一番の最強のサポーターなんだろうな…
私、いっぱい支えてもらってました。どんな状況でも、いっぱいいい方向に変えてもらってました。
すっごく助けてもらってました。順子さんすごいです。憧れです。


順子さんにSchoolにいっぱい乗り越えさせてもらって、笑顔をもらって、希望をもらったと思います。
あの日以来、笑顔が増えて、旦那さんと楽しく過ごせるようになって、大好きっていっぱい思うようになりました。
順子さんが大好きです。順子さんがすごいって思っています。いつか恩返ししたいです。
私これからもがんばって、自分大好きになって、いっぱい幸せになって、もっと心地いい世界作っていきます

もっと成長して、いっぱい人のお役に立てるようになります!
順子さん、本当にありがとうございます!
これからもいっぱい、いっぱい、よろしくお願いいたします!

 

≪Nちゃん/会社員/既婚/40代≫

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

順子さん💕💖
お手紙もサプライズのプレゼントも本当にありがとうございましたm(_ _)m
愛あるご指導を頂いて本当に感謝しておりますスゴイとしか言えないです


1番心に残っていることは「自分史」を作ったことです。生まれてきてから、

ラッキーな44年間を振り返る時間を頂けたことが有り難かったです。

私がずっとしたかったことですが、その時間を自分だけでは取れない。スクールに行くことでわざとする。

自分を振り返り、どのような想いで人生を歩んできたかを思い出し、改めて感謝することができました。

自分の好きなものを考えることで、さらに自分を知ることができる濃い時間でした。

やっぱりひとつに絞れないので、書きます😊
💖しあわせでいれることの条件💖
1.パートナー
2.好きなものを買える
3.健康
私は恵まれていて本当に有難いです😌
天力、ステージが上がるサインのお話しも興味深く、私の心にしっくりきました。

身の丈じゃない服を着る、手離す、嫌なことが起きる、成幸している人に聞く。
リッツ・カールトンバーでのお話も学びになりました。
共有させて頂いた時間が有難いです💖

②大好きな順子さんへ💖
リッツ・カールトンでの合宿も順子さんの愛が溢れていて、ここまでしますかぁって感じました。卒業式も手作りに感動しました😍
一期生として参加できたことは私の誇りです。今のメンバーに出会えたことも運命。

色々な境遇がある人が集まって、共有し合うことが色々な意味で成長に繋がっています。
高級なものを試着してセレブ気分になるのは、私では考えつかなかったことなので、

自分の欲しいものを手に入れるためにも極めていきます。
本当にありがとうございましたm(_ _)mこれからも仲良くして下さい😍


J'sSchoolとは、「自分を見つめる場所アイデンティティを見つけて、私らしさを大切にさらに翔びます。


≪Kちゃん/会社員/既婚/40代≫


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

順子ちゃんへ

思いがなかなか言葉にできなくて、時間がなくなっちゃいました。

一月末に、あらためて自分の夢を書いた時に、最初すべて『〜する。』って書いたんです。
でもあつかましいかなと思ってすぐ『〜したい。』に書き直したんですが、


すぐに『〜する。』に書き直しました。
『〜する。』でよかったんですね。


最初に人生の振り返りをさせていただいたこと、この話をしたり書いたりするとすぐ涙が出てきてしまいますが、

私を産みここまで育ててくれた両親にあらためてありがとうと感謝できたことが、私にとって一番です。

そのうえで、これからの幸せについて学ばせていただけたこと何よりと思っています。



日々過ごしていて、今までと違って、何か起きて気持ちが落ちても、すぐに切り替えることが出来るようになってる、

いつの間にか心が鍛えられてたんだと思っています。

愛がいっぱいだから、スパルタとは感じてなかったけど、後から意外にスパルタだったのかなと思ったり…(笑)

順子ちゃんに甘えて、問題児にならせていただきました。申し訳なかったです。
でもそうならせていただいて、受け止めていただいてありがとうございました。

第一歩を踏み出させていただいたカラー分析、楽しみます!


『J s School 』は、私のこれまでとこれからをつないだ幸せの扉。

個別セッションが素晴らしい!

いろんな気づきをいただきました。

順子ちゃんのスクールだから…私、大正解。

『お手紙』と『世界でたった一つだけのアルバム』ありがとうございました。大切な宝物です。


これからも、順子ちゃんからいろいろなことを学ばせてくださいね。

本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

≪Kちゃん/会社員//未婚/50代≫

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

順子先生へ。

Schoolに行く前の私は、自分のことが大嫌いでした。ブサイク、不器用、ブタで良い所なんかなくて、
人と比べては自己嫌悪。育児も楽しめず、虐待に近い事もしてて、更に自己嫌悪の日々でした。

仕事でも上司のパワハラに悩む毎日でした。そんな時に、友人から順子先生を紹介され、
セミナーに参加させて頂き、久しぶりに笑えたんです!で、School開校って聞いて藁にもすがる思いで通わせて頂きました。

はじめは私みたいな人間が本当に変われるかなぁ?皆と仲良く出来るかなぁ?と不安でいっぱいでした。
でも、1回目の講義から、とにかく楽しくてあっという間に時間が過ぎていました。勿論、笑顔の自分が居てましたよ。
家に帰るとすぐに鬼の私になったけど、Schoolの時だけは心から笑えてた。


そして、回を重ねるごとにSchool以外でも笑える時間が持てるようになってきました。
それに、少しづつ自分のことを見れるようになってきて、受け入れる事も出来るようになってきたんです。

先生は色んな方向から教えてくれたから。いきなり、私のコンプレックスとかを突くんじやなくて、
心のくせだよ〜だから意識の積み重ねで未来は変わるんだよ〜とか好きな物は?好きな事は?好きな人は?って好きを意識したり。
そうやって、少しづつ自分のことを見れるようになった時、じゃあ、今度はどんな自分も許してあげようって。

これが1番難しかったし、今も全てをそう出来てるわけじゃないけど、それでも私は今の自分もまあまあ好きって思えるようになりました。


可愛いところもあるやん、私〜感情が先走ったりしてもありあり、私〜って(*´∇`*)凄いでしょ?
順子先生はいつだって否定はしなくて、私よりも先にどんな私でも受け入れてくれたんです。

だから、とても心地良かったし先生には自分をさらけ出せてた。それに、些細なことでも吐き出したことは全て!
本当に全てだよ。受け止めて、色々と教えてくれたんです。ここまで一生懸命になってくれる先生は他にはいないです。
心から尊敬するし大好きなの。先生の側にいるとね、幸せオーラに包まれてそれが伝染して私も幸せを感じれるんです。


それにね、Schoolのメンバーも皆温かくて、自分をさらけ出しても否定せず一生懸命受け止めてくれる素敵なメンバーなの。
私はこのSchool1期生として誇りと感謝の気持ちしかないです。先生に出会えたから、ここまで自分と向き合って変わってこれた。
まだまだ発展途上な私だけど一人じゃない!これからも先生、メンバーと繋がってると感じてるから楽しんで経験していける。
この出会いは私の人生の宝物なんです!

 
リッツ・カールトンでのシークレットセミナーはね、ラグジュアリーでね。これまた素敵な経験をさせて頂きました。
一生に一度の経験でした!何事も経験は自分の糧になります。そうやって深みのある人間に、
心の器の大きな人になっていきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ 

願いは叶う!意識し行動し続けるから。と過去の思い込みから今を意識する事で未来は変わる。

 Schoolは私にとって人生の宝物(♡˙︶˙♡)あの時間があったから、今の前向きな笑顔の私がいる! です。

≪Мちゃん/会社員/バツイチもといマルイチ♪/40代≫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 本当に、みんなの成長ぶりが目まぐるしく・・・今なお進化中。。。

感動です

 

次は、30歳から参加できるので、もし・・・変わりたいなあ・・・って思いがあれば

飛び込んでくださいね☆

 

キラキラの笑顔になるのは、次、あなたの番かも・・・

 

 お申込みは、こちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/057bc423457125 

 


J'S SCHOOL 二期生 4月スタートのご案内☆part1

2017-03-11 | 白(自分らし~くゆる~い♪)の気分

はーいっ
お待たせいたしました。

春からのスクールのプログラム発表をいたします☆

 

会社の愚痴・文句言って、老けながら定年まで働き続けますか?

お金・美容・健康の不安も、すべて解消!
「ОL(会社員)のままでも、理想の自分と未来を実現する」実践プログラム


週5のストレス、週2で発散はもう終わり今いる場所でイキイキ働きながら、次のステージを

確実に手に入れてゆく人生を創る6カ月

 

質問です

 今、あなたは自分の状況に満足していますか?自分のことが好きですか?


30代、40代、50代・・・と、女性の幸せのカタチは変化してゆく中、

後悔しない人生のために、あなたは何を意識して選択していますか?


お金の保有状況・容姿・仕事・パートナーとの関係性・・・等。

すべては自分が選んできた結果が、「今」のあなたです。


現代は女性の幸せのカタチが20年前よりも多様化していて、どう生きたらいいのか

混乱している女性もかなり多いのでは・・・と思います。

結婚するもよし。一生シングルでもよし。バツが付いてもそれも良し。



パートナーと上手くいっている時は、「専業主婦でもいいな」なんて思っていても、

関係性が悪くなると、「やっぱり女一人でも経済的に自立しなくては・・・」と、急に

お金の不安が出たり…スイッチが入りますよね(笑)



考え方は、その年代で変わっていきますが、「自分は、どんな人生歩みたいのか・・・」と言う人生観は、

一度ゆっくり考えてみる時間を取ることをオススメします。


慌ただしく時間が過ぎていく現代・・・

「本当は、自分は何をしたいのか。」と向き合わないと、時間だけが過ぎていきます。

気付けば、疲れて老けている自分の顔にハッとする時がやって来る。


今まで以上に、あなたの人生のすべては、これからのあなたの選択と行動で決まります。

どんな自分になりたいか。

決めなければ手に入りません。それだけです。



自分らしくいるままで、誰かに依存することなく経済的自由も手に入れ、なおかつ

女性としてもキラキラ輝く。そんな未来も創れます。


独立するのか、このまま会社で働くのか・・・どの選択をしてもいいと思います。

時期が来れば、自然に次のステージにいきますから。

今、大切なのは、自分の軸を創ることです



すべてのОL(会社員)は、もっと幸せになっていい。幸せになる価値がある。

私は心からそう思っています。それがこの講座を開く理由です。


週5のストレスを週2で発散?ワークライフバランスなんて意識しなくてもいい

週7日すべてがあなたの大切な時間。不安も不満もないОL生活を充実しながら

退職するその日(定年なのか途中なのかは自分次第)までは、会社を使って自分を表現すればいい。

退職した後は、自分で自由にビジネスを始められる人生も視野に入れると、会社で得るものが多くなります。



お金の3つの使い方ご存知ですか?

①消費

②浪費

③投資

会社員をしながら、このお金の遣い方もしっかり学んでください。


消費は、自分に必要なものに遣います。

浪費は、無駄使いですね。

消費と浪費は使った分のリターンはありません。


ですが、最後の投資は、自分へ戻ってくるものがあります。

それは知識だったりモノだったり能力だったり魅力だったり・・・と様々です。


ОL時代のお稽古ごとも単に習うだけなら、消費もしくは浪費になりますが、

習ったことが活かされていずれお仕事になるかもしれない・・・と意識しながら

学ぶと間違いなく自分のものになりますね。


これを意識していると、会社での自分の仕事も楽しくなります。

会社での投資はすなわち時間ですから。

会社に自分の時間と給与を引き換えに出しているなら、この時間を有効利用しない手はありませんよね。


イキイキ働くあなたは会社にとっても優秀な人材になるだけでなく、自分の能力も魅力もアップします



不安と不満は、単なる過去の思い込みから成り立っていることを知ってください。

■不安

・人生設計がわからず、これからの生活やお金の心配

・自分の成長、やりたいことを出来ているか等、漠然とした不安

・美容や健康状態(老いてゆく自分への恐怖を持ちつつも対処方法がわからない)

・パートナーとの関係の将来性(結婚・離婚)


■不満

・雇われているけど、もっと自由でいたい。思い通りにならない。

・自分を取り巻く人間関係で悩みたくない。

・言いたい事が言えない自分。行動出来ていない自分。

・輝いている他人に嫉妬してしまう自分。自分も輝きたいのに・・・


過去の思い込みを新しい思い込みに塗り替えていく方法をお伝えします。


人間の脳は、常に「新しさ(刺激)」を求めます。

と、同時に、「慣れ親しんだ(安心)」も好みます。


6カ月の間に、この刺激と安心の両方の機能を使い、

女性ならでは・・・目標達成の方法(精神の整えかた・未来の記憶のつくり方)を

学び、何度でも再現できる思考パターンをつくっていきましょう。



スクールでは、「学校や会社では教えてくれない」お金との付き合い方(稼ぎ方)、生き方、

自分や他人との付き合い方、自分の性に関すること、自己投資、才能の気づき方、等

詳しくたっぷり学んでいただき、一生食いっぱぐれのない人生設計も知りましょう



お金と仕事は、女性の幸せと密接な関係があります。

またセルフイメージとお金も密接な繋がりがあります。

恋愛と同じく、お金と上手に付き合えると人生はとても楽しくなります



女性としての自信は、誰かに愛されることで確立されてゆきます。

無条件で愛してくれる相手がいれば、何もいらない。。というくらい大きなことでもあります。

だけど、その前に、自分が自分を愛していなければ、誰かの目に留まることもないのです。

まず、じぶん。を愛することを知りましょう


「何があっても大丈夫。だって、私だもん

経済的にも精神的にも絶対の安心を自分で創る。そんな人生にしませんか?



スクール受講で確実に手に入れられるもの

 

①自分軸が創れる

・他人の意見にぶらされることなく自分の意見が言える

・他人の目を意識せず、のびのび行動できる

・他人への嫉妬を上手に使いこなせる(嫉妬は使い方次第で自分の魅力アップします)

・どんどんアイデアが湧いてきて、自分を活かした仕事が出来る


②決めるチカラが出来る

・即決出来るようになると、くよくよ悩む時間が減る。

・自分が好きなことやりたいことに使える時間が増える

・職場でもやらされ感がなくなる


③お金に対する不安がなくなる

・お金の本質・性質を知り、自由になる

・年金や給与など、貰うことからの呪縛から放たれる

・自分でお金を生み出すことがわかるので自信も出来る


④セルフイメージが豊かになる

・不安が減り、新しいことにチャレンジ出来るので成功パターンが増え続ける

・「何が起きても大丈夫。だって私だもん♪」と心から思える

・自分を丁寧に扱うので他人からも丁寧に扱われ大切にされる


⑤美人になる

・お金の不安がなくなり、セルフイメージが豊かで自分軸があるから自然に表情が良くなり美人になります

・誕生日を素直に喜べる。老けるなんて思わない。歳を重ねるたびに美しい

・しなやかで強い美しさが手に入る


⑥365日が充実する

・人生っていろいろあって面白いんだな。と日々起きる出来事を楽しめる

・会社員を楽しみながら定年後の自分の設計も立てられる

・自分が満たされているから、周りにも優しく出来る。

・理想の自分を創る方法がわかるから不安がなくなる


会社を定年する差の日までに、1日でも早く自分の人生を見直して、この6つを手に入れていただきたいと思います。

40代あたりまでに手に入れたら残りの人生は割と楽に乗り越えてゆけますので・・・♪

これは私の実証済みです。


 

■こんな方必見です!! 

≪危機感を感じる事象編≫

●最近、鏡で自分の顔を見るたびに「あ~・・・なんか歳取ったなあ・・・」と悲しい気持ちになっちゃった方。 

●知人のリア充ぶりを見て、「嫉妬半分、憧れ半分を感じちゃった」方。 

●自分に自信がなくて、思うように自分の意見を他者に伝えられない方。



≪半信半疑な事象編≫

●「もっと魅力的に、もっと素敵になりたい~♪」でも、なれるのかなあ・・・と思ってる方。 

●成功哲学ってよく聞くけど、そんな夢みたいなこと実際に起きるの?と半信半疑な方。

●いろんな本を読んだりセミナーも受けたけど、「どれを信じていいかワカラナイ・・・」って方。



≪自分を向上させたい事象編≫

●自分らしく生きてるだけなのに、周りから愛され大切にされる人生を送りたい方。

●パートナーを愛し、自分も愛される幸福感を知りたい方。 

●日々忙しい中でも、いつも素敵な笑顔で、おだやかな気持ちにもどりたい方。

●時間管理が下手くそなので、女性ならではのタイムマネジメントを体得し有意義な時間を送りたい方。    

●精神的&経済的に豊かになりたい方。

●自分の人生を「最高だ」って心から感じられる状態になりたい方。

●女性(貴女)ならではの「目標達成方法」を知りたい方。

●雰囲気は優しく、精神的には強い女性になりたい方。





≪外見にこだわる事象編≫ 

●笑顔の大切さは分かっているのに、いまいち笑えていない自分も自覚している方。 
     
●自分の容姿が最高💛って思えて、オシャレするのがもっと楽しくなりたい方。 

●自分が思う「可愛い女性」になりたい方。

●美しく、健康で、心も体も「しなやかな女性」になりたい方。

●内面からの「魅力があふれて外見に出ている女性」になりたい方。

●西川順子が36キロ痩せた秘密を知りたい方(笑)

 

 



■対  象     30歳以上の女性 


■場  所     大阪市内某所+リッツ・カールトン大阪


■スケジュール   

① 土曜日コース・・・4月29日/5月13日/5月27日/6月24日/7月29日/8月25日(金)~26日(土)/9月30日
② 日曜日コース・・・4月30日/5月14日/5月28日/6月25日/7月30日/8月25日(金)~26日(土)/10月1日

   
時間はいずれも、10:30~16:30 毎回長時間たっぷりプログラムを体感いただきます。
(5月のみ、面白い仕掛けをしているので、2回/半日コースのプログラムになります)


2コースに分けておりますが、どうしても都合がつかない場合は、他コースの日程に振り替えも可能です。
ご相談くださいませ。


         
なお、8月は、25日(金)~26日(土) 特別授業として、両コース対象です。


■プログラム内容 抜粋

4月・・・セルフイメージの書換え/願望成就は、欲求に素直になるからを知る。

5月・・・最高に好きになり、うっとりするカラダをデザインする。

6月・・・お金とセルフイメージの関係の秘密。

7月・・・史上最高「ありのままの自分」セルフプロデュース

8月・・・世界観を変えて、次のステージへの準備。

9月・・・「何があっても、私は幸せ」を体感する。


半年間をかけて、「自分の取扱説明書」を作っていくイメージだと思ってください。

自分って、どんな人間か・・・を知ると、ますます好きになるし、どんどん良くしてあげよう♪って

思えるようになることをお楽しみください。(まるで、魔法のように自分が可愛くなっていくのも

体感してみて欲しいです)



■スクール生だけの特典
 
   

①8月のシークレット校外授業は、「リッツカールトン大阪の最上階スイートルーム&クラブフロア」を利用しての
優雅な1泊2日のプログラムを企画しております。

1期生のパーティ こんな感じでした☆



オトナがはしゃぐ空間をプロデュースするのが大好き



極上の時間です



特別スイーツプレート



リッツの最上階スイートルームで過ごす楽しい時間は一生忘れませんね



装花へのこだわりも、女性ならでは・・・ JS SCHOOLのメンバーのためだけのパーティー会場☆




②毎月の少人数セミナーに加え、個別面談の時間を、2回 講座期間中に設けます。
プライベートなご相談、秘密厳守なご相談もどうぞ。西川順子を独り占めで質問し放題です。

この個別面談で生まれてから今までの人生をじっくり振り返ります。生徒さんから「一番、人生が変わる贅沢な時間だった
と言われるくらい、濃い話をする貴重な時間です。



③早期申し込みの方には、この個別面談の時間が延長してお受けいただけます。

早期申し込み・・・4月10日(月)まで


④スクール卒業時までの期間ずーっとメール相談や電話など、無制限で受け付けます。


⑤永久に西川順子と絡めます(笑)旅行とかも行きましょう~。


⑥卒業後、個別コンサルが必要な場合は一般価格の半額でお受けいただけます。


⑦スクール卒業生は、今後、当社企画の西川順子の1Day講座、他セミナーも特別価格で受講いただけます。




■人  数  各コース6名

■金  額  324,000円(一括・前納制)




お申込みは、こちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/057bc423457125




自分がね。沢山のセミナーに出た時に思ったんですよ。

「男性と同じように目標設定しても、なんかワクワクしない。使命とか覚悟とか未来とか結果とか・・・よりも、

「今」の自分が笑顔なのか、道のり楽しみながら気付けば目標達成してるみたいな毎日の方が欲しいな。

ガマンとか根性とか、「まずは、与えよ」とか・・・うう~ん。いいんだけど、私の望むものは、少し違う。




で、女性のカラダの構造、ホルモンの関係、思考パターン・・・等、自分なりに改良したり考え方を変えてやっていくと

・・・あれれ不思議

精神的にも経済的にも、イライラはない。不安もない。そんな方法をたくさん見つけてしまった


これ、自分だけで楽しんでたらもったいないな。

と思って、自分の娘を実験台にしたり、後輩や友達に教えていくと・・・


どんどん実験結果が出てくる。みんな楽しそう。幸せそう


今、J'S SCHOOLでは、そんなコンテンツを知って、実際自分が動いてみて、変化して行く・・・それを

楽しみながらやってもらっているわけです。











人生の中の6ケ月、私とともに過ごして、自分に許可を与えて変化していく様子を
体感してみてください。ずーっっとずっと寄り添いますからね

脳科学、心理学、解剖学・・・と、私の持っているノウハウすべて惜しみなく出してゆきます。


西川順子の人生の「在り方」とテクニック&ノウハウの「やり方」両方からアプローチしてゆきましょう



「愛」「お金」「仕事」「時間」「美しさ」を豊かにするには、まず「セルフイメージ」が豊かでなくてはなりません。



私が考える3つの法則があります。


一の法則・・・「大切にしたものは、残る」

二の法則・・・「喜んだものは、増え続ける」

三の法則・・・「はしゃいだものは、輝きに変わる」



この三つを意識して生きてきたら、色んな豊かさを味わえるようになりました

一期生メンバーを見ていても、確信しました。みんなすごい変化をしてきたから・・・




何を大切にしたいのか?

どんな感情で生きたいのか?

本音はどうなの?


を、ココロとカラダを使い、一生ものにしていただくプログラムをご堪能下さいませ。



■スクール卒業生からの感想は、パート2 をご参考に・・・。

こんなこと書いてます。下記をクリックで参照できます☆

http://blog.goo.ne.jp/sunshineme/e/0b9aa49e790a6d3e179a7be9fda8904a

 

①半年間参加した中で、一番記憶に残っていることは何ですか?

②順子先生へのメッセージ。

③ズバリ!貴女にとって、『JsSchool』とは、何ですか?






   
お申込みは、こちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/057bc423457125


質問・お問合せは、こちらまで・・

info@mydear1.com


もしくは、こちらのブログコメント欄に書いてくださってもオッケーです。
承認するまで公開出来ない設定なので、アドレス記載していただいても大丈夫です。
個人情報は守られます。




最後に・・・


必死に頑張ってた時は、なんだか人生上手くいってなかったのに、なぜかゆる~く楽し~く自分のココロやカラダを
楽しむようにしたら人生は激変してきました


頑張ることが悪いとは申しません。なぜなら、頑張ってきたから、力の抜き方も知ってるし・・・

今でもたまに頑張るのを楽しむときもありますから。


でも、それ以外の方法もあるんだよーっってのを女性のみなさまにお伝えしていけたらいいな・・・と

思います。



この写真は、右が30代の頃のわたし。左が先日のスクール一期の時のわたしです。


自分でも面白いです。今は、心から楽しい毎日だから

どんな自分も大好きです



そんな変遷も話しながら、みんなのヒントになればよいなあ・・・と思います



自分のために、時間とお金を使って人生変えたいそんな野心・野望、大歓迎です


どんな切り口からでも、最終ゴールは「愛」と「感謝」になっちゃうことをお約束しますから



一期生メンバーを見てて気づいたのは、「最初は自分が」でいいの。でも、自分が満たされて笑顔になってゆくから

自分以外に目が向くようになる。みんなで幸せになろうとする。。

やっぱりシャンパンタワーの法則ですよね。


自分が満たされるから、他の人も満たしてあげたくなる・・・



他の仲間が気になり、繋がり、「同窓会したいですもっとみんなと仲良くなりたいです」って・・・(笑)



人生って、誰と出逢うかで激変する

次に私と出逢ってくださる方は誰なのでしょうか。楽しみにしております





SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー


「挑戦」と「冒険」は、違う気がするーっ☆

2017-03-09 | ブルー(ちょっと賢くいたい)の気分
はあーいっ

朝から食べ過ぎたので、ウォーキングしよーっと出かけて行ったのですが…

「あ・・・お米の配達頼んでたの、午前中だった・・・」と思い出しつつ帰宅。


すると・・・



玄関の鍵、開いてる・・・・ぎゃあああ閉め忘れたかっ。



と思って入ると、バイトが終わったうちの息子が朝帰り・・・



で、お米がしっかりと納品されてる



「受け取ってくれたんやありがとーっ

いくらやった返すわ」と言うと、



「あっいいで。明日、バイトの給料日やし」と返事。




「わあーいっわあーいっ」子供にお米代払ってもらった


なんか嬉しい



さらに、エリンギ使って和風パスタも作ってもらい、「いっただきまーすっっ」と食べた


これからは、どんどん子供たちの世話になろう(笑)かーちゃん、子育ての仕事はやり終えたっ


「子供たちに迷惑かけないように生きたい・・・」って人多いけど、私はいっぱい迷惑かけたろと思ってます

だって、お米代払ったり、パスタ作ってた姿は、役に立てて嬉しそうだったもん




今日も面白い一日だっ



帰宅したら、FBコメントに「挑戦」と「冒険」の違いなんですかーっってあったので、

私が思ってる定義を書いちゃいますね




私の指標が「愛と美と冒険」なのは、前回も書きましたが、なぜ「挑戦」ではないのか・・・ってとこにも
結びつきます。



まず、国語辞典では・・・


「挑戦」


戦いや試合をいどむこと。困難な物事や新しい記録などに立ち向かうこと。




「冒険」


危険な状態になることを承知の上で、あえて行うこと。成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること




ウィキペディアでは・・・

冒険(ぼうけん)とは、日常とかけ離れた状況の中で、なんらかの目的のために危険に満ちた体験の中に身を置くことである。

あるいはその体験の中で、稀有な出来事に遭遇することもいう。こうした冒険の体験者は多くの場合その体験報告を書いたりするが、

荒唐無稽と一笑に付されることもあれば、またその内容に驚嘆されることもある。





なーんて書いてます。


つまり、


挑戦とは、戦いを挑む前に、しっかりと準備をし、勝算をもって行動を起こすことです。

ビジネス的に言えば、「戦略立てて、しっかりやろうぜーっ」って感じかな。


だから、企業のスローガンなんて、「挑戦」って言葉遣いますよね。

ちゃんと考えて組織として動くんだから当然っちゃあ当然



リスクを顧みない冒険とは、その点でまったく意味が違いますね。


で、私の場合、間違いなく、「冒険好き



戦略だとか前例とか全く無視で、やりたいようにやりたい(笑)



「成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること」が大好きなのです


バカですねーっ


「体験の中で、稀有な出来事に遭遇すること」のためにやってると言っても過言ではないかも・・・ですね。


だって、「えーっっ。そんなこと、普通あり得ないです~」ってよく言われます。わたし。。。


わざわざメンドクサイ道行くんだもん。そりゃ他者とは違う経験しますよね



先日友人と話していたら、こんなこと言ってました。



「冒険ってさ、一人でするもんなんだよ。で、冒険して色んな経験値が上がってるから、次に挑戦するときにもひるまないんだよね。
順ちゃんは」って。




なるほどーっ。



冒険を団体さんで(例えば会社の社員全員で冒険)するなんてリスクは取りませんが、全員で挑戦はできますよね。


だって、挑戦には戦略が付きものですから、目指すべきところが明確なので向って行きやすい。




でも、個人的生き方とすれば、まずは「冒険」なんだと思うのです


「冒険」は、自己責任ですから、リスクありあり。どうなったって、ケツは自分で拭くのじゃー


が原則ですからね。しかも、リスクって、人によって全く違いますから・・・



誰かの言う事聞いてたり、みんなの真似してたら「冒険」しなくて済むから楽だけど、自分らしさ・・・からは

どんどん遠くなるわけです。





私が冒険好きなのは、根本には「安心」を持っているからでもあります。


「自分が誰より自分を信頼してる。許してる。」ので、失敗しようが、嫌われようが、アホと言われようが

「ま・・・そんなこともあるな」で終わることが出来る。



もっとシンプルに言えば、「自分として生きることを楽しんでいる」と言う感じでしょうか。



どんなことが起きたって、私の価値はあるし、私の大切さはある。何もしなくたって、素晴らしい


って決めちゃったので、怖さが減ってる・・・状態。



こんなことを、私と出逢う人に伝えていけたらいいなーっと思ってるのです。



世の中、やっぱり人の顔色伺う人が多いし、空気を読もうとして場に合わせる人も多い。

で、結果、「私は何がしたいんだろう・・・」なんて悩んだりして・・・。



少し視点を変えるだけで、まーっったく違う世界がありますよを知って体感して変化する。


そこが楽しいのです



「冒険」してみたい人、いっぱい増えると楽しいなーっと、日々思ってます




海辺の夕陽は、なんだか私を穏やかにしながらやる気にさせる不思議なパワー☆


暗すぎて、シルエットのみだ・・・(笑)














やりたいこと、やってますかー?

2017-03-09 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分
おっはよ~ございます!
今朝は、いつになく、早起き~


こないだグアム行った時の朝に食べた「アサイーボウル」が美味しかったので、日本でも作ってみようじゃないかっ

昨日届いた冷凍アサイーで、早くアサイーボウルが作りたくて食べたくて、起きてしまった。。。朝四時・・・
ああ・・・本能に忠実なワタシ!(笑)


早朝から極上気分☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



昨日は、美容室に行って、マツエク行って、超ご機嫌だし、やっぱりやりたいことしてる


私の人生の指標が、

「愛と美と冒険」(会社の企業理念まで、これ!)

なので、必ず、悩んだらここに戻るー



やりたいことって、もちろん人それぞれだけど、本当にやってる人は明るい元氣楽しそうっ


「お金がないから・・・」とか「勇気がないから・・・」とか「時間がないから・・・」とか
「能力がないから・・・」とか・・・。

関係なーいっと、最近つくづく思います


昨日の朝、五年ぶりくらいに会った名古屋のお友達ひびやん

新大阪駅のタリーズで1時間半くらい一緒にいたんだけど、楽しかったあ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
人生観とか仕事観とか、話したなあーっ


自分の考え持ってる人との会話って、めちゃ楽しい

批判とか否定ないし、相手を尊重出来るし、空気がいい居心地いいんだよね


ひびやんの考える人のあり方。

自己尊厳・自己実現・自己表現の話聞いてて、心から美容師さんを応援したくなりました。


ひびやんは、美容師さんたち、美容に関わる方の支援をされているんだけど、ほら。私の理念が、愛と美と冒険なものですから、
見過ごせない!!(笑)


うつ病の方とか精神疾患も、「美容の力でぱあーっと明るくなった」事例とか聞かせてもらって、

特に女性はここ大切だよなあーっと思いましたね。



ひびやんは、もう・・・いてるだけで、いいっ

存在だけで、私を魅了してくれたっ



別れた後も、ずーっっと幸せな気持ちが私の中にふわふわいい気分にさせてくれました。



自然のまま、人を幸せに出来るっていいなあ


飾らず、作らず、ありのまま




そういや、ひびやんが「順子さん、まだ会社員だと思ってた。だから平日朝から会えるのかなあー。と
心配だったんだけど、ま、順子さんだから、自由に時間作ってくれそう(笑)と考え直した」と言ってました。


確かに…昔から、自由だけれど…



ひびやんも私も、旦那様は会社員で、嫁は自由業・・・(笑)

なので、ほんまに、自由・・・ ありがたや


これもまた教訓なのですが、私の変なしがらみ、思い込みも外したら、一気に自由度アップ

面白いですよね。今年は、今までの価値観をいっぱいぶち壊していきたいなーっと自分を楽しんでます





「今年、生誕50周年やから、もう、自分の好きなように生きてもいいと思うねん。」って娘にもラインしたら

「前からずっとやがな・・・」と返事来たけど、今年以降は、さらにさらに・・・自分のやりたいことだけ
やっちゃおうと思います



アサイーボウルも、超美味しかったし、満足満足


今日は、おとうちゃま(通称とるぽん)を絡めて、面白いことしようと思います

とるぽんは私の実験材料にされるわけですが・・・内緒・・・


お年寄りたちの生態研究の一環です・・・。ふふふ。。。興味がわいたものは、まずやってみる




「もーっっと、冒険して生きようねーっ」と約束したので、これからも楽しみたいと思います。


冒険出来る人は、挑戦も出来るのだっ


冒険と挑戦の定義が私の中では全く違うのですが、これは改めて、また別の回に書きたいと思います。



あーっっ楽しかった


ひびやんが写真撮ってくれたありがとーっ☆


大好きなもの・大好きな人、いっーぱいあると、なんかわかんないけど・・・笑顔になれますね。



そんなことを、カラダ張って伝えていきたいと思います




















「願う」から「決める」にシフトした結果☆

2017-03-03 | 黄色(子供心忘れず♪)の気分
はーいっっ

みなさまっ。こんにちはーっっ☆


スクールも卒業式が終わり、その後、ずっとトライしようと思ってたスカイダイビングに

週末行ってきましたっ~



バンジージャンプしようかとも考えていたのですが、「もーっっと、高い所から落ちてみようよ」と
娘と友人たちの提案で・・・



はい・・・そこは、高度4200メートルの世界




ゴロンゴロンと、爆弾投下されるかのように、人が落ちていく状況・・・



私は一番ラストに飛んだので、みんなが悲鳴をあげながら落ちていく姿を見てました




飛んでよかった~


こんな感じっ☆



娘には、ママの相棒だけイケメンでズルイと怒られましたが・・・

欲が無いと、良いのを引くんだーいっ(笑)




でね。ここで教訓。


先日、スクール生からも反響あったのですが、「願いは叶う」は、半分ホントで半分ウソです。ってこと。



「こうなりたい」「こんなことがしたい」なんてこと、私もよく書いたり言ってたりしました。


でもね。これでは永遠に変らない。。。








「願う」から「決める」へ、意識を変える



「こうなりたい」ではなく、「こうなる


「こんなことがしたい」ではなく、「こんなことをする




大人になると、つい遠慮がちになっちゃうじゃないですか。


出来もしないのに「こうなる」なんて言っちゃあだめかしら・・・なんて思うので、


「こうなりたいですよね。」とか「こうなれたらいいなあ。」とか。。。そんな言い回しになりがち。


その方が、叶わなくても自分も傷つかなくて済むし、楽なんでしょうが、


結果、いろんな願いは叶わない。もしくは、叶うのが遅れる。。



で・・・「私には無理なんだ・・・」「世の中そんなに甘くない…」なーんて知ったかぶりっこの
オトナになってしまう・・・



私は、これが「絶対やだーっっっ」だっただけ。


物がわかった風なことを、後輩や子供たちに言いたくなかったの。


もがいてる自分も、ジタバタしてる自分も、カッコ悪い自分も、それでもいいから本質をつかんでいきたいし、

自分としての答えが見つけたいんだもん



なんかわからんけど、欲しい物を手に入れちゃってる。とか、なんかわからんけど、やりたいことやれてる。とか

自分に味わわせてあげたかったのです





だから、

今回のスカイダイビングも「行ってみたいなー」を「行く」に変えただけ。



そしたら、どこで、いくらで、やっているのか・・・とか調べますからね。



「行く」と決めて、数時間後には、もう手配完了してました(笑)




ここの早さだけです。たぶん、人生って・・・




で、この「決める」ってのがなかなか曲者で、「決める力」は年々衰えていく人も多い。



「決める」には、考える力(いわゆる情報量も含みます)と、感じる力(自分が何を信じているか)の両方が
必要だから



しかも、今や、ネット社会。。。。

自分で決めなくても、答えっぽいものは、そのあたりにゴロゴロしてるし、脳の構造上、あまりエネルギー使いたくないから
楽な道を選びがち。。いや、これ、生物学上、当たり前なのです。



わたしも、自分に興味のない物は誰かに選んでもらいます。(笑)

食べ物屋さんのセレクトが一番苦手・・・

だから、やらないです。。。。(笑)


仲のイイ友人たちは、このあたりわかっているので、絶対に私に宴会、食事会の店を選ばせない・・・(笑)

オシャレなお店はいつも誰かが選んでくれるので、私も安心です




でも、自分の人生が絶対面白くなるものに関しては、人の意見なんて、ある意味、どうでもいいっ。

私が選ぶので、時に変ちくりんなことやってるように見えると思いますが・・・


それでも、幸せなのっ


だって、自分で決めたから





スクール卒業生たちからも、続々とお礼の感想文が届いており、「決める」を少しずつ出来ているのを見ると

とってもとっても嬉しい




決めて動くと世界が変わることは、本人しかわからない。


で、何かしらの結果が出て、周りが「わーっっ。すごいねーっっ」ってなるだけ。





いよいよ。四月からの30代スクール。日程が決まりました


発表しますっ



4月は・・・29日(土)・30日(日) 10:30~16:30


5月は・・・13日(土)・14日(日) 13:30~16:30

      27日(土)・28日(日) 13:30~16:30


6月は・・・24日(土)・25日(日) 10:30~16:30


7月は・・・29日(土)・30日(日) 10:30~16:30


8月は・・・25(金)~26日(土) 1泊2日の強化合宿


卒業式は・・・9月30日(土)・10月1日(日) 10:30~16:30


土曜コースと日曜コースの2パターンを設けますので、都合の良い方にどうぞ。

振替も可能です。



対象者は、30代女性☆

場所は、大阪市内☆


興味ある方は、まず、日程だけでも確認しておいてくださいねーっ。


半年間7回の講義で、「願う」から「決める」へのシフトの楽しさ存分に味わっていただきたいと思います。

カラダもココロも最高に美人になってねーっ


もう、コンテンツも完成しているので、またぼちぼち詳細は開示してゆきまーすっ。

フライングしたい人は、個別にメッセージくださってもオッケーです。





では、本日は、これより、またまたサクッと神奈川県に行ってきます


今夜は何人集まるのだろう。いろんな会社のとっても面白いメンバーたち・・・に

最強メンター様☆☆


また、会うだけで私をやる気にさせてしまうんだわっ(笑)



ありがたやっ