文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

Top 10 real-time searches 2021/ 7/2, 23:00

2021年07月02日 23時01分58秒 | 全般

1

護憲を叫ぶ「九条の会」の呼びかけ人であり、共産党の政権獲得に期待を寄せる筋金入りの左派です。

2

オルテガあたりが言う"大衆"とは質が違う。朝日新聞はバカだから、それが分からない。

3

Asahi is planning to "bring down Japan" with their revenge. I think that's the real aim.

4

報告書は各国語に翻訳し、報道機関などに配布する。その要旨は、世界中の有力紙に広告として打ち出さなければなりません。

5

The Asahi Shimbun is too stupid to understand that.

6

朝日の豊富な資金力で屋上を中国製の太陽光パネルで覆えばいい…雨が続いたら電力不足で休刊にする

7

美土路は偉そうに言っているけど、GHQの威を借りた上での発言だった…戦後はGHQ御用達新聞だった

8

I don't know how much Asahi's argument has dragged down Japan.

9

日米は、世界最高の自由と知性を以って、後170年、世界をリードして行かなければなりません。

10

Stranded - Van Morrison cover

 


美土路は偉そうに言っているけど、GHQの威を借りた上での発言だった…戦後はGHQ御用達新聞だった

2021年07月02日 21時28分12秒 | 全般

以下は現在発売中の月刊誌Hanada、p196-p202に掲載されている、高山正之と『世界日報』メディアウォッチャー増記代司の対談特集からである。
日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
日本国民は今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
世界中の人達には私が出来るだけ知らしめる。
創業以来の大赤字
捏造記事に謝罪もしない朝日に天罰     
「朝日新聞は本当に悪い」―言い続けた甲斐があった!
説教調の記事ばかり

増 
世論誘導の気持ちが強いのか、朝日の記事を読むと、説教を受けているような印象を持つこともしばしばです。
高山 
編集委員の吉岡桂子は「多事奏論」(六月五日付)で、中国が一人っ子政策、ふたりっ子政策をやめ、三人目も産んでいいと奨励した件で、「我々は産む道具じゃない」と怒りの筆法を振っている。さらに朝日は6月7日付の社説でも「出産の制限を全廃せよ」と批判する。よその国の話じゃないか。目くじら立てる必要がどこにある。
増 
常に上から目線で物事を論じているように感じます。
高山 
朝日の社長だった美土路昌一は1966年の全社員に向けた演説で「今日の日本におきまして、一つの独立した朝日王国と誇称してもいいくらいな力をもっているのであります」と言っている。
評論家の草柳大蔵も美土路の話を受け、朝日新聞を「王国」と評した。
増 
そういう意味で、朝日は戦後の日本のジャーナリズムを牽引した、ある種の権威・権力であったわけですね。
高山 
美土路は戦前、朝日の社会部に属し、戦後は全日空の社長を務め、その後、朝日に戻ってきた。
美土路は偉そうに言っているけど、GHQの威を借りた上での発言だった。
増 
戦後はGHQ御用達新聞だった。
高山 
それで一般読者や企業人も朝日ブランドというか権威を信じ込んで、朝日に書かれれば正しいと思い込んでいた。 
僕が産経新聞に入社したのが1965年だけど、そのときも朝日は絶対的な権威だった。
元朝日記者の永栄潔は『ブンヤ暮らし36年』(草思社)で朝日の体質を書いている。
企業の重役があいさつにきても、経済部の記者は「社長じゃなければ会わない」と言って突っぱねたとか。 
企業の労組とか朝日信奉者からのタレコミが一杯で、ネタは十分あった。
ただ取材も裏取りもしないから、企業労組のタレコミネタで書いたら、まったくの嘘たったこともある。
企業側は抗議に来て「訂正文を書いてくれ」と訴えたところ、「掲載されたものは仕方がない」と朝日は応じようともしない話も永栄氏の本にはある。
増 
どこかのお役所みたいです(笑)。
高山 
経済部に配属された新米記者は、ダイエーの創業者、中内切から食事に誘われるというのが慣習だった。
よその社だったら中内に食事に誘われるのはよほどのベテラン記者になってからだ。
少なくとも産経ではそういう状況は考えられない。 
実際に僕自身、現場で朝日記者の傲慢っぷりをいろいろ見てきた。
記者クラブで取材をしているとき、テレビ記者が「この記事はこうしたほうがいいのでは」と意見したところ、朝日の記者が「お前、朝日の俺が言っているんだぞ!」と一喝した。
「朝日はそんなに偉いのか」とチャチヤを入れたけど、朝日記者の一言でまわりも黙ってしまう。
増 
朝日以外の記者は、朝日に盾突くことをしなかった。
この稿続く。


I don't know how much Asahi's argument has dragged down Japan.

2021年07月02日 21時03分12秒 | 全般

The following is from a special interview between Masayuki Takayama and Masu Kiyoshi, a media watcher for the World Daily News, which appears in the current issue of the monthly magazine Hanada, pp. 196-202.
It is a must-read not only for Japanese citizens but also for people around the world.
Japanese citizens must go to their nearest bookstore to subscribe to it right now.
I'll let the rest of the world know as much as I can.
Clever public opinion guidance
Masu 
Asahi has also been playing a flag-waving role concerning gender equality and the LGBT bill.
It even pulled out Tomomi Inada, a Diet member, and reported that "the passage of the LGBT bill is the responsibility of the Liberal Democratic Party" (June 8).
Takayama 
In the evening edition of the same day's "Elementary Particles," Asahi wrote, "I perused former Defense Minister Tomomi Inada's 'My Viewpoint' in the morning edition. But will the LDP bury the LGBT bill? You said sarcastically, "But the LDP is burying the LGBT bill? Why are they making so much noise?
Masu 
I think there is a common thread between gender equality and the debate on women and female emperors.
Six experts have considered stable succession to the throne, and such a meeting was held in 2005.
It was during the Junichiro Koizumi administration, and at that time, there were no male members in the Imperial Family except for the Crown Prince (the current Emperor) and Prince Akishino.
However, since the Imperial Household Law states that a male lineal male shall succeed the throne, Prime Minister Koizumi suddenly set up an expert committee on the Imperial Household Law to overcome the problem of succession. 
The expert panel members were all scholars who were not experts in their fields, including the chairperson, Hiroyuki Yoshikawa, former president of the University of Tokyo (specializing in robotics), and Itsuo Sonobe, former Supreme Court judge.
The constitutional scholar who led the debate in the field was Yasuhiro Okudaira, professor emeritus at the University of Tokyo. Yasuhiro Okudaira, a professor emeritus at the University of Tokyo, is a hardcore leftist who has been calling for the constitutional protection of the "Nine Articles Society" and has high hopes for the Communist Party to win power.
Even before the inauguration of the Council of Experts, Mr. Okudaira wrote in "The World" (August 2004 issue) that the birth of the matrilineal Emperor of Japan lost the traditional basis of the imperial family, and the Emperor was next to the unorthodox matrilineal Emperor of Japan. He suggested that it would lead to the denial of the emperor system itself.
In other words, this is the two-stage revolution theory of "matrilineal Emperor of Japan → abolition of the Imperial Family. 
The Asahi Shimbun is similar to Mr. Okuhira's argument, but the Asahi Shimbun is cunning and does not say things as frankly as Mr. Okuhira. 
It borrows the voice of its readers.
In response to a question on whether or not to revise the Imperial Household Law, one of the respondents (a 56-year-old man from Ibaraki) said, "It is the first step toward eliminating the emperor system" (Be, February 4, 2006).
Furthermore, when the panel of experts on the Imperial Household Law issued a report approving the Emperor as a female or female lineage emperor, the board suddenly raised the Emperor as a female lineage emperor, saying that the Emperor is "the emperor of the female lineage sought by the times" (editorial, November 25, 2005). Not only that, but when Prince Tomohito of the Mikasa family presented an alternative proposal to maintain the male line, the editorial "Mr. Tomohito, please refrain from speaking anymore" was published (February 2, 2006), as if to tell him to shut up.
In the first place, Asahi does not use honorifics in its coverage of the Imperial Family.
Takayama 
So that's how they are skillfully guiding public opinion.
Masu 
Apart from Asahi, one of the flag bearers for gender equality is Kiyomi Tsujimoto of the Constitutional Democratic Party.
She says the Imperial Family is "physiologically disgusting. I don't want to breathe the air near a family like that." Recently, she has retracted her theory and is in favor of a female or female emperor.
It is because he believes that the LGBT support movement will lead to the abolition of the Emperor.
Takayama 
Just like Asahi, Tsujimoto is cunning, isn't she?
To begin with, calling Japan an LGBT backward country is wrong.
Men's sexuality has been recognized since the time of Kobo-Daishi. During the Edo period, homosexual male teahouses all over the country served as intermediaries for male prostitutes.
Ihara Saikaku's "Koshoku Ichidai Otoko" also depicts the enjoyment of sex regardless of gender.
Japan is a developed country when it comes to sexuality, but now they treat it as a backward country and make a fuss about recognizing the human rights of LGBT people.
Masu 
Strangely enough, newspapers are hardly reporting on the status of AIDS infection these days.
As we know from the new coronas, it is crucial to identify the source of the infection.
However, when it comes to AIDS, they don't say anything about the source of infection.
Male homosexuals cause 70% of the spread of the infection. 
It may be a consideration that reporting this fact would prejudice homosexuals, but I have to say that it is puzzling.
If we are going to make a fuss about recognizing the human rights of LGBT people, shouldn't we also take up the issue of AIDS head-on and have an honest discussion about it?
Takayama 
They hide inconvenient facts.
Even in the case of the new corona, there is a bias in the reporting. 
The number of infected people has dropped drastically, but not because of a state of emergency declaration. 
It was due to the tightening of immigration restrictions.
To enter the country, you have to be confined in a government-designated hotel for ten days, have three PCR tests, and stay at home. Until then, there were almost no restrictions.
Masu 
But the story about entry restrictions is hardly reported. 
Is there any intention to do so?
Mr. Takayama said that Asahi is skillful in guiding public opinion, and that is exactly right. 
Asahi was initially in favor of the revision of the Security Treaty in 1960.
However, when the Soviet Union and China opposed it, Asahi immediately changed its mind. It was an anti-Apartheid policy of blind obedience to China and the Soviet Union.
To cover this up, they used "public opinion."
They mobilized progressive cultural figures to create a convenient public opinion and then used that as the basis for their opposition.
The later diplomatic relations between Japan and China and the current anti-nuclear and anti-Olympic movements are the same. 
In the Asahi evening newspaper, there is a series of articles called "Secrets of Public Opinion Polls. There is a story about public opinion polls during the GHQ occupation (May 28).
It is said that GHQ allowed only the most convenient parts to be published, and Asahi followed that method.
They are the poster children of GHQ.
Takayama 
I don't know how much Asahi's argument has dragged down Japan.
This article continues.


護憲を叫ぶ「九条の会」の呼びかけ人であり、共産党の政権獲得に期待を寄せる筋金入りの左派です。

2021年07月02日 20時27分34秒 | 全般

以下は現在発売中の月刊誌Hanada、p196-p202に掲載されている、高山正之と『世界日報』メディアウォッチャー増記代司の対談特集からである。
日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
日本国民は今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
世界中の人達には私が出来るだけ知らしめる。
創業以来の大赤字
捏造記事に謝罪もしない朝日に天罰     
「朝日新聞は本当に悪い」―言い続けた甲斐があった!
巧みな世論誘導

増 
朝日はジェンダー平等やLGBT法案についても旗振り役を買って出ています。
稲田朋美議員まで引っ張り出してきて「LGBT法案成立は自民党の責務だ」と報じる(6月8日付)。
高山 
朝日は同日夕刊の「素粒子」で「朝刊で稲田朋美元防衛相の『私の視点』を熟読。でも、自民はLGBT法案を葬る?」と皮肉っていたね。なぜ、ここまで騒ぐのか。
増 
ジェンダー平等と女性・女系天皇論議は通底しているように思います。
安定的な皇位継承などを検討する有識者会議が6回開かれましたが、こういった有識者会議は2005年にも開かれています。
小泉純一郎政権のときで、その当時、皇室には皇太子殿下(現天皇陛下)と秋篠宮殿下以外、男系男子が存在していなかった。
ところが、皇室典範には「皇位は男系男子が継承する」とされているため、継承問題を克服しようと、小泉首相が突如として皇室典範に関する有識者会議を立ち上げたのです。 
有識者会議のメンバーを見ると、座長の吉川弘之元東大総長(ロボット工学専門)や園部逸夫氏(元最高裁判事)など、門外漢の学者たちばかりでした。
在野で論議をリードした憲法学者が奥平康弘東大名誉教授。護憲を叫ぶ「九条の会」の呼びかけ人であり、共産党の政権獲得に期待を寄せる筋金入りの左派です。
有識者会議が発足する以前から、奥平氏は『世界』(2004年8月号)で、女系天皇の誕生によって皇室の伝統根拠がなくなり、正統性のない女系天皇の次には天皇制そのものの否定に発展すると示唆しました。まさに「女系→皇室廃止」という二段階革命論というわけです。 
朝日も奥平氏の論調に近いのですが、朝日は狡猾ですから、奥平氏のように率直には言わない。読者の声を借りています。
「皇室典範改正の賛否を問うた(読者モニターの)回答の中に『天皇制をなくす第一歩』(茨城、56歳男性)という理屈もありました」(別冊『be』/2006年2月4日付)と、サラツと書く。
さらに、皇室典範に関する有識者会議が女性・女系天皇を容認する答申を出すと、女性天皇を差し置いて「時代が求めた女系天皇」と、いきなり女系を持ち上げたりする(2005年11月25日付社説)。そればかりか、三笠宮家の寛仁殿下が男系維持の代案を示されると、不遜にも黙れと言わんばかりに「寛仁さま 発言はもう控えては」との社説を掲げる(2006年2月2日付)。
そもそも朝日は皇室報道に敬語を使いません。
高山 
そうやって巧みに世論誘導しているわけだ。
増 
朝日とは別にジェンダー平等の旗振り役のひとりに立憲民主党の辻元清美氏がいます。
彼女は皇室を「生理的に嫌だ。ああいう一族がいる近くで空気を吸いたくない」と言っていましたが、最近は持論を引っ込めて女性・女系天皇に賛成しています。
それはLGBT支援運動が天皇廃止につながると見ているからです。
高山 
朝日と同様、辻元も狡猾だね。
そもそも日本をLGBT後進国と言うこと自体、間違っている。
弘法大師の時代から男色が認められていて、江戸時代には男娼を斡旋する陰間茶屋が全国各地にあった。
井原西鶴の『好色一代男』でも、男女関係なく性を楽しんでいる様子が描かれている。
性に関して日本は先進国なのに、今になって後進国扱いしてLGBTの人権を認めろと騒ぐ。
増 
不思議ですが、最近は新聞各社がエイズの感染状況に関して、ほとんど報じなくなっています。
新型コロナでもわかるように感染源がどこなのか、それを特定することが大切です。
ところが、エイズに関しては感染源について何も言わない。
実は感染拡大の原因の7割が男性同性愛者です。 
この事実を報じると、同性愛者に偏見を持つという配慮なのかもしれませんが、実に不可解と言わざるを得ない。
LGBTの人権を認めろと騒ぐなら、エイズの問題も真正面から取り上げて誠実な議論をすべきではありませんか。
高山 
都合の悪い事実を隠してしまう。
新型コロナにしても、報道の偏りが見られる。感染者数がガクッと減ったけど、緊急事態宣言のためじゃない。入国規制を厳しくしたためだ。
入国するには十日間、政府指定のホテルで完全監禁される。3回PCR検査して、自宅でも待機しないといけない。それまでは、ほとんど規制がなかった。
増 
でも、入国規制に関する話はほとんど報じられていません。何か意図があるのでしょうか。
高山さんは朝日は世論誘導が巧みだと仰いましたが、まさにそうです。 
60年の安保改定は朝日も当初、賛成していました。
それがソ連と中国が反対すると、途端に豹変した。中ソ盲従の反安保です。
それを覆い隠すために利用したのが「世論」です。
進歩的文化人を動員し都合のいい世論をつくり上げ、それを根拠に反対する。
後の日中国交も今の反原発、反五輪もまったく同じやり囗です。 
朝日夕刊に「世論調査のトリセツ」という連載があります。そこにGHQ占領下の世論調査の話が載っています(5月28日付)。
GHQは都合のいいところだけ公表を許したというのですが、朝日はその手法を踏襲しています。
「五輪反対世論8割」がそうで、世論は移ろい6月になると、反対はぐんと下がりましたが、朝日は「反対8割」を金科玉条に反対し続けています。GHQの申し子なのです。
高山 
朝日の論調に日本はどれだけ足を引っ張られたかわからない。
この稿続く。


朝日の豊富な資金力で屋上を中国製の太陽光パネルで覆えばいい…雨が続いたら電力不足で休刊にする

2021年07月02日 20時13分58秒 | 全般

以下は現在発売中の月刊誌Hanada、p196-p202に掲載されている、高山正之と『世界日報』メディアウォッチャー増記代司の対談特集からである。
日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
日本国民は今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
世界中の人達には私が出来るだけ知らしめる。
創業以来の大赤字
捏造記事に謝罪もしない朝日に天罰     
「朝日新聞は本当に悪い」―言い続けた甲斐があった!
言行不一致新聞
増 
5月26日付の社説で「夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める」と題して、五輪中止を訴えました。
でも、朝日は東京五輪に賛同する「オフィシャルパートナー」いわゆるスポンサーですね。
スポンサーなら、コロナ対策をしっかりやって開催せよ、と言うのが普通でしょう。
それがいきなり止めろと。ならばスポンサーから降りるのかと思いきや、それは続ける。言ってることとやってることが違います。
それでも朝日なら許されると思っている。そんな尊大な態度だから嫌われるんです。
高山 
社説の中身をよく読むと、「ニューヨーク・タイムズ」や「ワシントン・ポスト」、英紙「タイムズ」の論調にそっくり。
論説主幹の根本清樹以下、彼らは自分で考えるだけの素養もないし勉強もしていない。
だから日ごろ、崇拝している米国紙が五輪反対の論調になれば、すぐそれに倣う。
増 
日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」も朝日にとって気になる存在のようです。
「赤旗」が5月13日付で「五輪の中止を決断せよ」とぶち上げると、朝日も似たようなタイトルの社説を出す。
中身を見れば「首相の責任で中止を決断せよ」(赤旗)、「中止の決断を首相に求める」(朝日)。
なるほど、朝日はレッド・ジャーナリズムなんだと、改めてそう認識させられました。
高山 
五輪中止を訴えるなら、スポンサーを降りるのもさることながら、五輪報道は一切しないと宣言すればいい。
スポーツ面を見ると、日本記録が出て五輪に弾みがついたという記事を平気で出している。
それはおかしい。
朝日は原発再稼働についても反対論を続けている。
じゃあ、本当に反対するなら、原発でつくられた電気分は使用しないと、社として示すべきだ。
朝日の豊富な資金力で屋上を中国製の太陽光パネルで覆えばいい。
雨が続いたら電力不足で休刊にするくらい断固とした態度で見せれば、こちらも納得できる。
増 
同感です。
五輪が開催できないと日本は世界で赤っ恥をかきます。
大成功した1964年の東京五輪は招致決定時の首相が岸信介氏です。
朝日にとっては60年安保の天敵です。今回は孫の安倍晋三氏。しっぺ返しで「日本没落」を目論む。本当の狙いはそんなところでしょう。
高山 
どうしようもないね。
この稿続く。


Asahi is planning to "bring down Japan" with their revenge. I think that's the real aim.

2021年07月02日 20時02分13秒 | 全般

The following is from a special interview between Masayuki Takayama and Masu Kiyoshi, a media watcher for the World Daily News, which appears in the current issue of the monthly magazine Hanada, pp. 196-202.
It is a must-read not only for Japanese citizens but also for people around the world.
Japanese citizens must go to their nearest bookstore to subscribe to it right now.
I'll let the rest of the world know as much as I can.
The discrepancy between words and deeds newspaper
Masu
In the May 26 editorial titled "Summer Olympics in Tokyo: We call on the prime minister to decide to cancel the Olympics," They called for the cancellation of the Olympics. 
But Asahi is an "official partner," or sponsor, of the Tokyo Olympics. It would be expected for them to ask for the Olympics to be held after taking proper measures against corona as a sponsor. Then, suddenly, they want us to stop. I thought they were going to drop their sponsorship, but they just kept on doing it. There is a difference between what they are saying and what they are doing. Even so, they think that Asahi will forgive them. It's that kind of arrogant attitude that makes people hate them.
Takayama 
If you read the editorial contents carefully, it resembles the tone of the New York Times, the Washington Post, and The Times. The editorial writer, Seiki Nemoto, and his colleagues do not have the background to think for themselves, nor do they study. So, when the U.S. newspapers, which they worship daily, take an anti-Olympic tone, they immediately follow suit.
Masu 
Shinbun Akahata, the newspaper of the Japan Communist Party, also seems to be of concern to Asahi. When the May 13 edition of Shinbun Akahata ran an editorial calling for a decision to cancel the Olympics, Asahi ran an editorial with a similar title. The contents of the editorial read, "The prime minister is responsible for deciding whether to cancel the Olympics" (Akahata) and "Ask the prime minister to decide whether to cancel the Olympics" (Asahi). I was reminded once again that Asahi is a red journalist.
Takayama 
If they want to call for the cancellation of the Olympics, they should drop their sponsorship and declare that they will not report on the Olympics at all.
If you look at the sports pages, they don't mind publishing an article saying that a Japanese record has been set and that the Olympics have gained momentum.
That is ridiculous.
The Asahi continues to argue against the restart of nuclear power plants.
If they are opposed to it, they should show that they will not use electricity produced by nuclear power plants.
Asahi should use its abundant financial resources to cover the rooftop with solar panels made in China.
If it rains continuously, the paper should be closed due to a power shortage.
Masu 
I agree with you.
If the Olympics cannot be held, Japan will be embarrassed in the world.
The 1964 Tokyo Olympics were a huge success, and the prime minister who won the bid to host the Olympics was Nobusuke Kishi.
For Asahi, he is a natural enemy of the 60th Security Treaty. This time, it is his grandson, Shinzo Abe. Asahi is planning to "bring down Japan" with their revenge. I think that's the real aim.
Takayama 
They really are hopeless!
This article continues.


The Asahi Shimbun is too stupid to understand that.

2021年07月02日 17時33分44秒 | 全般

The following is from a special interview between Masayuki Takayama and Masu Kiyoshi, a media watcher for the World Daily News, which appears in the current issue of the monthly magazine Hanada, pp. 196-202.
It is a must-read not only for Japanese citizens but also for people around the world.
Japanese citizens must go to their nearest bookstore to subscribe to it right now.
I'll let the rest of the world know as much as I can.
Biggest loss since inception
God's punishment for Asahi for not apologizing for its false articles.     
It was worth it to keep saying, "The Asahi Shimbun is evil!"
Unprecedentedly large deficit
Masu
I am honored to have this conversation with you, Mr. Takayama.
Takayama 
It's my pleasure.
You have written a sharply critical article about Asahi.
Masu 
Yes, I have. I have been writing a weekly newspaper review for the World Daily News for more than 25 years.
It's a column called "Media Watch" covering all the major newspapers, but I tend to watch Asahi because of its unusual angle and bias.
In that sense, I am an avid Asahi reader (laughs).
Takayama 
It reported that Asahi's deficit had reached 44.1 billion yen, the largest since the company was founded.
Masu 
I think it is justified.
I am deeply moved by the fact that the great Asahi has fallen so far.
Takayama 
If you read "Asahi Shimbun no Revelation" (Takarajimasya Shinsho), you will find that Asahi's reporters are highly praised. 
But there are no good reporters.
Asahi's reporter does not interview but writes with speculation and suspicion. It's not an article but a commentary. 
Strangely, people accepted it. 
Another thing is that Asahi is imprinted with the mindset of "guiding the foolish masses for good."
Whenever the Japanese think they are on the right, they always say that they are on the left.
They pose that the wise are different from the foolish masses.
Unlike those of China and Korea, the people of Japan have a high cultural level of people and are highly educated.
They are different in quality from the "masses," as Ortega and others call them. 
The Asahi Shimbun is too stupid to understand that.
This article continues.


オルテガあたりが言う"大衆"とは質が違う。朝日新聞はバカだから、それが分からない。

2021年07月02日 17時18分25秒 | 全般

以下は現在発売中の月刊誌Hanada、p196-p202に掲載されている、高山正之と『世界日報』メディアウォッチャー増記代司の対談特集からである。
日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
日本国民は今すぐに最寄りの書店に購読に向かわなければならない。
世界中の人達には私が出来るだけ知らしめる。
創業以来の大赤字
捏造記事に謝罪もしない朝日に天罰     
「朝日新聞は本当に悪い」―言い続けた甲斐があった!
空前の大赤字
増 
大先輩の高山さんと対談でき光栄です。
高山 
こちらこそ。
朝日について、鋭い批判記事を書かれている。
増 
ええ。『世界日報』で新聞論評をかれこれ25年以上、毎週執筆しています。
中央紙をまんべんなく取り上げる「メディアウォッチ」という欄なのですが、朝日の角度のつけ方、偏りが尋常でないので、ついつい朝日ウォッチになっています。
その意味で熱心な朝日読者です(笑)。
高山 
朝日の赤字額が創業以来、最大の441億円にのぼると報じられた。
増 
もっともなことだと思います。
あの大朝日がここまで凋落したかと、感慨深いですね。
高山 
『朝日新聞の黙示録』(宝島社新書)を読むと、朝日の記者のことを高く評価している。でも、ロクな記者がいない。
朝日の記者は取材しないで、憶測と疑惑だけで平気で書く。記事でなく論評だね。それが通用していたのもおかしいけど。 
それともう一つ、朝日は「愚かな大衆を善導する」という意識が刷り込まれている。
日本人が「右だ」と考えると、必ず逆張りで「左だ」と言う。
知恵者は愚鈍な大衆とは違うというポーズを取る。
日本という国の民はよその中国や朝鮮と違って民度が高く、教育も高い。
オルテガあたりが言う"大衆"とは質が違う。朝日新聞はバカだから、それが分からない。
この稿続く。


報告書は各国語に翻訳し、報道機関などに配布する。その要旨は、世界中の有力紙に広告として打ち出さなければなりません。

2021年07月02日 16時45分23秒 | 全般

以下は6月26日に発売された月刊誌WiLLに、『崩壊 朝日新聞』が安倍前総理に激賞されて、と題して掲載された、元朝日新聞記者長谷川熙の論文からである。
毎月26日に発売される月刊誌WiLLとHanadaは日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
米国と並んで「文明のターンテーブル」が回っている国である日本では、各界・各層の本物の思索者達が、日夜、本物の論文を書いている。
両誌は、それを余すことなく証明している。
ただ、ここに一つだけ大問題があるのである。
英語は言わば世界共通言語であるが、日本語は全くそうではない。
日本語は見事に完成された世界最高の言語と言っても過言ではないが、極めてユニークな言語でもある。
2010年7月にインターネットと言う人類史上最大の図書館に登場した私は、直ぐに、その事に気づいた。
以来、多い時には100ヵ国語で、連日、世界に発信して来た。
その作業を担ってくれて来た親友が長期療養を余儀なくされた等の事情もあって「文明のターンテーブル」公式ホームページを制作した。
文明のターンテーブルが回っている国である日米は、世界最高の自由と知性を以って、後170年、世界をリードして行かなければなりません。
その為には、「文明のターンテーブル」公式ホームページが絶対的に必要です。
そのシステムを「文明のターンテーブル」公式ホームページを以って構築します。
どうぞ、日本国民のみならず世界中の読者の方々は、codoc、patreonでご支援を下さい。

「捏造」と指摘された最高裁判決に知らん顔ー企業倫理を欠く朝日新聞社の「余命」は長くない
ミステリー小説10冊分の読み応え
《元朝日記者、長谷川熙著「崩壊朝日新聞」。朝日の宿痾ともいえる捏造、機関紙体質はどこから来るのか。ミステリー小説10冊分の読み応え。単なる批判本ではない長谷川氏渾身の書です》(ルビは編集部)
5月28日、安倍前総理がツイッターで拙著『崩壊朝日新聞』(ワック)を紹介して下さいました。
このツィート(投稿)は6月17日現在、1.7万件のリツィート(拡散)、5.2万件の「いいね」という反響で驚いています。 
朝日新聞社の2021年3月期連結決算は、純損益が441億円の赤字となり、その赤字額は創業以来で最大となりました。
かつて800万部あった発行部数は、実売で400万部を割ったとさえいわれている。
この落ち込みは、新型コロナや「紙媒体の衰退」という理由だけでは片づけられません。 
朝日新聞社は報道機関としての矜持を捨て、企業倫理に反する態度を取り続けてきた。
その結果、「クオリティ・ペーパー」を自称しながら、読者の信頼を大きく失った。
これが大赤字の最大の理由です。 
朝日新聞社はいま、新聞社としてなお存続できるかどうかの瀬戸際にあります。
そんななか、ありがたいことに『崩壊 朝日新聞』が再び注目を浴びている。
執筆した甲斐があったと思っています。
この本を書くために「朝日」をやめた 
私が筆を執ったのは、2014年8月5日の朝日新聞朝刊を読んだからです。 
この日、朝日新聞は「日本軍の命令で朝鮮人女性を強制連行した」という吉田清治の「証言」を虚偽と認め、関係記事をすべて取り消しました。 
ところが、その虚報を裏付け取材もせずに紙面に載せ続け、各方面から疑問が高まってからも長く放置してきたことについては、一言の詫びもなかった。 
それどころか、問題は「強制連行」ではなく、「慰安婦が存在した」という事実だと話をすり替え、開き直っていたのです。 
私はこの威張り腐った、そして物事をごまかす態度に愕然(がくぜん)として、慰安婦報道、その背後にある朝日新聞社の悪しき体質の根源を究明しようと考えました。 
当時、私は『AERA』の社外筆者として働いていましたが、『崩壊朝日新聞』を執筆するため、慰安婦報道の「釈明記事」が出されてすぐ、2014年8月末に『AERA』を去ったのです。
企業の体を成していない 
今のままでは朝日新聞の「余命」そうは長くないー最近、そう思わざるを得ない出来事がありました。 
1991年8月11日、朝日新聞大阪本社発行の版が掲載した植村隆記者(当時)の署名記事が、司法から「捏造」であると認められたのです。 
「元朝鮮人従軍慰安婦 戦後半世紀重い口開く」と題された植村氏の記事は、元朝鮮人慰安婦の金学順氏について、《「女子挺身隊」の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた……)と紹介されました。 
この記事は、それ以前から朝日新聞が大々的に取り上げていた「日本軍の命令で、若い朝鮮人女性を慰安婦にするために強制連行した」という吉田清治の「証言」を裏付けたのです。 
その後、楼井よしこ氏や西岡力氏が植村記事は「捏造」と各誌で指摘し、植村氏は名誉毀損だとして、①楼井よしこ氏と出版社3社(新潮社、ダイヤモンド社、ワック)、②西岡力氏と文藝春秋を訴えました。 
しかし、どちらも地裁、高裁ともに植村氏が敗訴し、①は昨年11月18日、②は今年3月11日、最高裁も上告を退けた。 
この司法判断は、長年の慰安婦問題における大きな「ケジメ」です。 
ところが、当の朝日新聞は大ニュースであろうこの裁判結果を、それなりの扱いで報じなかった。
植村氏個人の問題といわんばかりに、小さなべ夕記事で伝えただけ。
このとき、このままでは朝日新聞の「余命」は長くないと思わざるを得なかったのです。 
本来であれば、最高裁が認めた高裁の判決文を詳細に分析し、国民に対して経緯を説明し、謝罪するのが常識です。 
自社が掲載した記事が司法に繰り返し「捏造」と指摘されていながら知らん顔―この対応に「無責任」という朝日新聞社の問題点が凝縮されています。 
二度にわたり最高裁判決への対処を誤った朝日新聞社は、すでに新聞社として、いや企業として体を成していない。
そんな企業に明るい未来など、待っているはずがありません。 
植村氏は当時、朝日新聞の記者で、業務命令を受けて韓国へ取材に出向きました。
そして彼が書いた原稿は、大阪本社社会部の次長(デスク)や部長が点検し、GOサインが出されている。
従って植村記事は、朝日新聞社が社をあげて掲載した捏造記事なのです。
朝日新聞ヘー最後の警告 
朝日新聞社は不動産業が好調と聞きますが、今後も新聞業を続けていくのなら、慰安婦報道の総括を行わなければなりません。
日韓関係や日本の国際評価を著しく貶めた「犯人」として、絶対に避けて通れない責務です。 
なぜ吉田清治の「証言」を一方的に報じ続けたのか。
なぜ植村氏の記事を掲載し、この記事に関する最高裁判決を、二度も無視するに等しいような扱いをしたのか。
その問、内部で問題視する役職者は1人もいなかったのか。いたのなら、なぜその声は抹殺されたのかー。 
朝日新聞社よ、第三者委員会ではなく、自らが精密に調べ上げ、報告書をつくり、少なくとも日本国民と韓国国民に謝罪しなさい。
報告書は各国語に翻訳し、報道機関などに配布する。
その要旨は、世界中の有力紙に広告として打ち出さなければなりません。 
4月27日には、日本政府が慰安婦問題について画期的な答弁書を閣議決定しました。
日本維新の会幹事長の馬場伸幸衆議院議員が提出した質問主意書に対して、「従軍慰安婦」「いわゆる従軍慰安婦」という表現は不適切であると回答したのです。 
答弁書は、「大手新聞社」によって日本軍の命令で朝鮮人少女が強制連行されたという虚偽の事実が拡散されたーと朝日新聞社にも触れていました。 
1965年の日韓請求権協定のとき、慰安婦問題など話題にも上らなかった。
「無」から「有」を生み出しだのは朝日新聞です。
慰安婦問題に端を発する反日宣伝は、朝日新聞が慰安婦報道の総括を行うまで終わりません。
いやな予感が胸を締めつける 
いま異様な行動を続ける中国の脅威を前に、日米の連携が進んでいます。
年内には英国の空母クイーンエリザベスが日本に初寄港するなど、欧州も組み込んだ対中防衛網が形成されつつある。
この6月11~13日に英国で開催されたG7の首脳声明でも、台湾やウイグルが明記されました。 
そんななか、慰安婦問題が日米欧の結束に暗い影を落とさないか、いやな予感が私の胸を締めつけています。  
昨年十二月、米国ハーバード大学のマーク・ラムザイヤー教授がオランダの出版社の学術誌ネット版に、「太平洋戦争における性契約」を発表しました。
「慰安婦は性奴隷ではなく、契約に基づいた売春婦だった」と主張する実証に徹した緻密な分析です。  
すると在米韓国人からラムザイヤー批判の火の粉が上がり、韓国はもちろん、米国の知識人の間でも燃え広がっている。  
反論する論文を書くわけでもなく、論文の撤回やラムザイヤー教授の辞職を要求するという感情的な騒ぎになっているのです。  
私にはこの動きと、あの支那事変当時の中国国民党政府の対米工作が重なり合って見えて仕方がありません。  
支那事変で米国は、日本と対立する国民党政府を猛支援した。
米国の支援を取りつけるため、国民党政府は中国兵による自国民虐殺を日本軍の仕業にするなど、事実に反した宣伝を行っていました。
国民党政府を率いる蒋介石の妻・宋美齢も、流暢な英語で米国向けの反日宣伝を繰り返していた。
事実をねじ曲げ、徹底して日本を貶めるーもちろん、慰安婦問題で米国の対中姿勢が変わるとは考えにくいですが、慰安婦問題が米欧の対日政策を揺るがしはしないかと戦々恐々としています。
慰安婦問題を終わらせるために 
慰安婦問題を完全に終わらせるには、次の二つが必要だと考えています。 
一つは、先述した朝日新聞による自らの総括と謝罪、国際広報。
もう一つは、1993年8月4日の河野談話の見直しです。 
河野談話は、朝鮮半島での慰安婦募集に日本の官憲等が直接加担したという誤解を与える内容でした。
反日勢力は河野談話を根拠に「日本軍による強制連行」という宣伝を続けている。 
政府は日本の最高裁判決、政府の答弁書、ラムザイヤー論文……目下の情勢を整理し、そう遠くないうちに実証に棊づいた新たな談話を発表すべきです。
河野談話の取消し・上書きなしに、この関係での反日宣伝が止むことはないでしょう。 
また河野談話も影響して慰安婦を「性奴隷」と認定した国連人権委員会(現、人権理事会)の「クマラスワミ報告書」1996年)について、日本政府は反論文書を国連に提出しながら、すぐに撤回しました。
「幻の反論書」は『正論』2014年6月号と7月号に掲載されましたが、国際的な評価に耐え得る内容です。 
外務省は慰安婦問題に「追い風」が吹いている好機を逃さず、当時の反論書を公開してほしい。
そして、なぜ当時の橋本政権はそれを取り下げたのかを明らかにすべきです。 
ただ忘れてはならないのは、こうして日本が慰安婦問題で苦しみ続けている元凶は朝日新聞だということ。 
なぜ、この新聞社は墜(お)ちてしまったのかー『崩壊朝日新聞』によって、その疑問に答えられたと考えています。

 


日米は、世界最高の自由と知性を以って、後170年、世界をリードして行かなければなりません。

2021年07月02日 16時12分45秒 | 全般

以下は6月26日に発売された月刊誌WiLLに、『崩壊 朝日新聞』が安倍前総理に激賞されて、と題して掲載された、元朝日新聞記者長谷川熙の論文からである。
毎月26日に発売される月刊誌WiLLとHanadaは日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
米国と並んで「文明のターンテーブル」が回っている国である日本では、各界・各層の本物の思索者達が、日夜、本物の論文を書いている。
両誌は、それを余すことなく証明している。
ただ、ここに一つだけ大問題があるのである。
英語は言わば世界共通言語であるが、日本語は全くそうではない。
日本語は見事に完成された世界最高の言語と言っても過言ではないが、極めてユニークな言語でもある。
2010年7月にインターネットと言う人類史上最大の図書館に登場した私は、直ぐに、その事に気づいた。
以来、多い時には100ヵ国語で、連日、世界に発信して来た。
その作業を担ってくれて来た親友が長期療養を余儀なくされた等の事情もあって「文明のターンテーブル」公式ホームページを制作した。
文明のターンテーブルが回っている国である日米は、世界最高の自由と知性を以って、後170年、世界をリードして行かなければなりません。
その為には、「文明のターンテーブル」公式ホームページが絶対的に必要です。
そのシステムを「文明のターンテーブル」公式ホームページを以って構築します。
どうぞ、日本国民のみならず世界中の読者の方々は、codoc、patreonでご支援を下さい。

「捏造」と指摘された最高裁判決に知らん顔ー企業倫理を欠く朝日新聞社の「余命」は長くない
ミステリー小説10冊分の読み応え
《元朝日記者、長谷川熙著「崩壊朝日新聞」。朝日の宿痾ともいえる捏造、機関紙体質はどこから来るのか。ミステリー小説10冊分の読み応え。単なる批判本ではない長谷川氏渾身の書です》(ルビは編集部)
5月28日、安倍前総理がツイッターで拙著『崩壊朝日新聞』(ワック)を紹介して下さいました。
このツィート(投稿)は6月17日現在、1.7万件のリツィート(拡散)、5.2万件の「いいね」という反響で驚いています。 
朝日新聞社の2021年3月期連結決算は、純損益が441億円の赤字となり、その赤字額は創業以来で最大となりました。
かつて800万部あった発行部数は、実売で400万部を割ったとさえいわれている。
この落ち込みは、新型コロナや「紙媒体の衰退」という理由だけでは片づけられません。 
朝日新聞社は報道機関としての矜持を捨て、企業倫理に反する態度を取り続けてきた。
その結果、「クオリティ・ペーパー」を自称しながら、読者の信頼を大きく失った。
これが大赤字の最大の理由です。 
朝日新聞社はいま、新聞社としてなお存続できるかどうかの瀬戸際にあります。
そんななか、ありがたいことに『崩壊 朝日新聞』が再び注目を浴びている。
執筆した甲斐があったと思っています。
この本を書くために「朝日」をやめた 
私が筆を執ったのは、2014年8月5日の朝日新聞朝刊を読んだからです。 
この日、朝日新聞は「日本軍の命令で朝鮮人女性を強制連行した」という吉田清治の「証言」を虚偽と認め、関係記事をすべて取り消しました。 
ところが、その虚報を裏付け取材もせずに紙面に載せ続け、各方面から疑問が高まってからも長く放置してきたことについては、一言の詫びもなかった。 
それどころか、問題は「強制連行」ではなく、「慰安婦が存在した」という事実だと話をすり替え、開き直っていたのです。 
私はこの威張り腐った、そして物事をごまかす態度に愕然(がくぜん)として、慰安婦報道、その背後にある朝日新聞社の悪しき体質の根源を究明しようと考えました。 
当時、私は『AERA』の社外筆者として働いていましたが、『崩壊朝日新聞』を執筆するため、慰安婦報道の「釈明記事」が出されてすぐ、2014年8月末に『AERA』を去ったのです。
企業の体を成していない 
今のままでは朝日新聞の「余命」そうは長くないー最近、そう思わざるを得ない出来事がありました。 
1991年8月11日、朝日新聞大阪本社発行の版が掲載した植村隆記者(当時)の署名記事が、司法から「捏造」であると認められたのです。 
「元朝鮮人従軍慰安婦 戦後半世紀重い口開く」と題された植村氏の記事は、元朝鮮人慰安婦の金学順氏について、《「女子挺身隊」の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた……)と紹介されました。 
この記事は、それ以前から朝日新聞が大々的に取り上げていた「日本軍の命令で、若い朝鮮人女性を慰安婦にするために強制連行した」という吉田清治の「証言」を裏付けたのです。 
その後、楼井よしこ氏や西岡力氏が植村記事は「捏造」と各誌で指摘し、植村氏は名誉毀損だとして、①楼井よしこ氏と出版社3社(新潮社、ダイヤモンド社、ワック)、②西岡力氏と文藝春秋を訴えました。 
しかし、どちらも地裁、高裁ともに植村氏が敗訴し、①は昨年11月18日、②は今年3月11日、最高裁も上告を退けた。 
この司法判断は、長年の慰安婦問題における大きな「ケジメ」です。 
ところが、当の朝日新聞は大ニュースであろうこの裁判結果を、それなりの扱いで報じなかった。
植村氏個人の問題といわんばかりに、小さなべ夕記事で伝えただけ。
このとき、このままでは朝日新聞の「余命」は長くないと思わざるを得なかったのです。 
本来であれば、最高裁が認めた高裁の判決文を詳細に分析し、国民に対して経緯を説明し、謝罪するのが常識です。 
自社が掲載した記事が司法に繰り返し「捏造」と指摘されていながら知らん顔―この対応に「無責任」という朝日新聞社の問題点が凝縮されています。 
二度にわたり最高裁判決への対処を誤った朝日新聞社は、すでに新聞社として、いや企業として体を成していない。
そんな企業に明るい未来など、待っているはずがありません。 
植村氏は当時、朝日新聞の記者で、業務命令を受けて韓国へ取材に出向きました。
そして彼が書いた原稿は、大阪本社社会部の次長(デスク)や部長が点検し、GOサインが出されている。
従って植村記事は、朝日新聞社が社をあげて掲載した捏造記事なのです。
朝日新聞ヘー最後の警告 
朝日新聞社は不動産業が好調と聞きますが、今後も新聞業を続けていくのなら、慰安婦報道の総括を行わなければなりません。
日韓関係や日本の国際評価を著しく貶めた「犯人」として、絶対に避けて通れない責務です。 
なぜ吉田清治の「証言」を一方的に報じ続けたのか。
なぜ植村氏の記事を掲載し、この記事に関する最高裁判決を、二度も無視するに等しいような扱いをしたのか。
その問、内部で問題視する役職者は1人もいなかったのか。いたのなら、なぜその声は抹殺されたのかー。 
朝日新聞社よ、第三者委員会ではなく、自らが精密に調べ上げ、報告書をつくり、少なくとも日本国民と韓国国民に謝罪しなさい。
報告書は各国語に翻訳し、報道機関などに配布する。
その要旨は、世界中の有力紙に広告として打ち出さなければなりません。 
4月27日には、日本政府が慰安婦問題について画期的な答弁書を閣議決定しました。
日本維新の会幹事長の馬場伸幸衆議院議員が提出した質問主意書に対して、「従軍慰安婦」「いわゆる従軍慰安婦」という表現は不適切であると回答したのです。 
答弁書は、「大手新聞社」によって日本軍の命令で朝鮮人少女が強制連行されたという虚偽の事実が拡散されたーと朝日新聞社にも触れていました。 
1965年の日韓請求権協定のとき、慰安婦問題など話題にも上らなかった。
「無」から「有」を生み出しだのは朝日新聞です。
慰安婦問題に端を発する反日宣伝は、朝日新聞が慰安婦報道の総括を行うまで終わりません。
いやな予感が胸を締めつける 
いま異様な行動を続ける中国の脅威を前に、日米の連携が進んでいます。
年内には英国の空母クイーンエリザベスが日本に初寄港するなど、欧州も組み込んだ対中防衛網が形成されつつある。
この6月11~13日に英国で開催されたG7の首脳声明でも、台湾やウイグルが明記されました。 
そんななか、慰安婦問題が日米欧の結束に暗い影を落とさないか、いやな予感が私の胸を締めつけています。  
昨年十二月、米国ハーバード大学のマーク・ラムザイヤー教授がオランダの出版社の学術誌ネット版に、「太平洋戦争における性契約」を発表しました。
「慰安婦は性奴隷ではなく、契約に基づいた売春婦だった」と主張する実証に徹した緻密な分析です。  
すると在米韓国人からラムザイヤー批判の火の粉が上がり、韓国はもちろん、米国の知識人の間でも燃え広がっている。  
反論する論文を書くわけでもなく、論文の撤回やラムザイヤー教授の辞職を要求するという感情的な騒ぎになっているのです。  
私にはこの動きと、あの支那事変当時の中国国民党政府の対米工作が重なり合って見えて仕方がありません。  
支那事変で米国は、日本と対立する国民党政府を猛支援した。
米国の支援を取りつけるため、国民党政府は中国兵による自国民虐殺を日本軍の仕業にするなど、事実に反した宣伝を行っていました。
国民党政府を率いる蒋介石の妻・宋美齢も、流暢な英語で米国向けの反日宣伝を繰り返していた。
事実をねじ曲げ、徹底して日本を貶めるーもちろん、慰安婦問題で米国の対中姿勢が変わるとは考えにくいですが、慰安婦問題が米欧の対日政策を揺るがしはしないかと戦々恐々としています。
慰安婦問題を終わらせるために 
慰安婦問題を完全に終わらせるには、次の二つが必要だと考えています。 
一つは、先述した朝日新聞による自らの総括と謝罪、国際広報。
もう一つは、1993年8月4日の河野談話の見直しです。 
河野談話は、朝鮮半島での慰安婦募集に日本の官憲等が直接加担したという誤解を与える内容でした。
反日勢力は河野談話を根拠に「日本軍による強制連行」という宣伝を続けている。 
政府は日本の最高裁判決、政府の答弁書、ラムザイヤー論文……目下の情勢を整理し、そう遠くないうちに実証に棊づいた新たな談話を発表すべきです。
河野談話の取消し・上書きなしに、この関係での反日宣伝が止むことはないでしょう。 
また河野談話も影響して慰安婦を「性奴隷」と認定した国連人権委員会(現、人権理事会)の「クマラスワミ報告書」1996年)について、日本政府は反論文書を国連に提出しながら、すぐに撤回しました。
「幻の反論書」は『正論』2014年6月号と7月号に掲載されましたが、国際的な評価に耐え得る内容です。 
外務省は慰安婦問題に「追い風」が吹いている好機を逃さず、当時の反論書を公開してほしい。
そして、なぜ当時の橋本政権はそれを取り下げたのかを明らかにすべきです。 
ただ忘れてはならないのは、こうして日本が慰安婦問題で苦しみ続けている元凶は朝日新聞だということ。 
なぜ、この新聞社は墜(お)ちてしまったのかー『崩壊朝日新聞』によって、その疑問に答えられたと考えています。