運命と出会う瞬間

映画・小説・音楽・・なんでもありの気ままな感想

火を創る 

2010年08月30日 19時18分20秒 | Weblog
吉田の火祭り…、かつて、禰宜の方の本を担当させていただいたこともある、北口浅間神社で、
鳥居からずっと参道に続いている灯篭の火を復興させる奉仕があり、この秋、富士山のふもとでおばあちゃんの集まりをさせていただくこともあり、ご挨拶と思い参加した。
240以上もある灯篭全部にみつろうのキャンドルに火をつけてグラスに入れて歩くのは思ったより時間のかかる、しかし、なんだかありがたい作業だった。

灯篭がもう、倒れてしまって、台しかないところには、大きな桐の葉を敷いて、そこにグラスを置く、どんな小さなお社も洩らすことのないよう、余念なく、あらかじめ、講もとのきこりさんが書いてくれた地図にのっとって、二つのグループに分かれて全部に火を点した。

最初の火は、なにもないところから起す。

その青年は、うやうやしく、風呂敷に包んだ手作りの火起しの道具をひらき、空木の棒をすばやく左右にすりあわせ、火を生み出す。
そして、麻の紐を繊維に細く裂いて、それを鳥の巣のように円く集めて、火種を入れた球にする。
息を吹きいれ、ぼおおっと大きくした火ごと、その球をぶんぶん振り回し神前に捧げる。
・・・ショックだった。
人は、火を創ることのできる存在だというっことを、目の当たりにした。

これを体験した子としない子では、己の命への自信に、雲泥の差が生まれると思う。

日本中の子供たちにみせてやりたいと思った。。


夜中、みんなで灯明をパトロールして境内にて、誰もいない中を参拝しようとしている一組の夫妻にでくわした。
見覚えの或るその人は、ホオポノポノの歌を作り唄っている、瀬戸さん夫妻だった。
感動の再会。

なんでもありのこの頃でいまさら驚きはしないけれど、驚いた。

火祭り、すすき祭りを境に富士は秋になる。