完全ネタバレですよー。未プレイの方はここで引き返してくださいな。
(鷹野保護施設時代の描写について)
これはかなりキた。伏字がちと多すぎのような気もしたが、直接的に見せない、あるいは遠まわしな表現による恐怖はスゲーんだなと改めて実感(他の子たちがあの後どうなったのか書かれてないあたりとか…)。
ところで、皆編の児童相談所の話も含めると、児童関係の施設のあり方をプレイヤーに考えて欲し . . . 本文を読む
終わった。初プレイからの期間も含め、長かったような短かったような…そんな不思議な感慨を覚えている。いずれまとまった記事は書くつもりだが、とりあえずの感想を載せる。
今回は大人が超アツイっすよ!!
祭り編は「漢の章」と副題をつけてもいいくらいだ(BGMはぜひ“assalut operations”で!!)。
俺ッち葛西の兄貴とトミーにまじ惚れたけんねw
というわけで葛西の兄ぃには音楽室のバックとし . . . 本文を読む
表現形式としてはTIPSを昇華している。またテーマとしては、プレイヤーを観客席から舞台上へと見事に引きずり込んでいる。そして「誇大広告」だと思っていたジャケ裏の文句「連続殺人ノベル『ひぐらしのなく頃に』の、全てがわかる、全てが終わる。先にきいておきたいのは、君が本当に知りたいのは何なのかだ。惨劇の犯人名だけが知りたいなら、ここにその解がある。惨劇の舞台裏だけが知りたいなら、ここにその解がある。」は . . . 本文を読む
ようやくプロローグ終了したが、その次がカケラ探しか!?
今までと同じ形式になると思い、「大団円」を描いている暇はないんじゃない?など皮肉を込めた記事を書いたが、そこは織り込み済みだったってわけか。とりあえず第一段階はオレの完全敗北ってところだな。傑作の上位に食い込む作品は全て、オレの傲慢さを打ち砕いてきた。
「順位が下がる」なんて見込みはちと早すぎたようだな。まだまだわからん!こいつは殿堂入り . . . 本文を読む
久々にパソでの書き込み。まだまだ先は長そうだ。というか、今日は多分徹夜だろう(苦笑)
本編の最初の方はBC兵器などの話が多く出てくるが、これに関して私見ば述べてみようかね。ひぐらしはBC兵器がありふれた方向性・着想だと書いているんだが、全くその通りだと思う。というのも、オレ自身がそういった案を考えたことがあるからだ。老婆心を承知で詳しくは書かないが、某ハエを飼育して放ち、最終的には東京を「死の街 . . . 本文を読む