写真:めぐろウォーキング塾
ウォーキング塾の最終回は長谷川佳文副会長による講評でした。ウォーキング塾初回から血圧と脈拍数を毎日記録していただき、ひと月間の活動の中でどのように変化したかを振り返る機会です。熱心に活動された方の中には、血圧が下がるなど顕著な効果が見られた方もいらっしゃいました。塾に参加された区民の皆さんが、健康への取り組みを継続してゆくことを願うばかりです。塾最終回を終えて、すこやか歩こう会にも七名の新規入会希望者がありました。
ウォーキング塾期間中、地区ウォークということで塾生が参加されるので区内のウォーキングに限っていました。今回やっとそのしばりから解放され、ウォーキング後には中華街での会食付きです。
写真:東横フラワー緑道
写真:消防団の訓練の様子
東横フラワー緑道は東横線の線路跡が緑道として整備されているものです。みなとみらい線との直通運転のため東横線横浜駅は地上二階から地下深くへ移設されました。このため東横線は東白楽・反町間で地下へと線路が付け替えられ、地上は緑道となっています。緑道途中に設けられている広場では、いつも消防団の訓練が行われています。
写真:アガパンサス
写真:線路のオブジェ
写真:ミッキーマウスの木
写真:キバナコスモス
写真:アジサイ
写真:キンセンカ
写真:ランタナ
写真:ゼラニウム
いろいろな花が咲いていますが、この時期はアガパンサスが一番きれい。アジサイはそろそろ終わりのようで、ちょっとくたびれてきました。
写真:高島山トンネル
かつての東横線には代官山と高島山の二つのトンネルがありましたが、現在では渋谷駅も横浜駅も地下化され、トンネルと言えるのは代官山だけに。高島山トンネルは歩行者用に開放されています。
写真:横浜鶴屋町
写真:横浜駅きた通路
写真:東海道
写真:マルイシティ横浜の蚤の市
鶴屋町はまだごみごみした雰囲気が残るまち。徐々に再開発が進んでゆくのでしょう。駅の通路を通り東口に出ると、箱根駅伝でおなじみの東海道です。この先東京寄りで二つに分かれて、南を通るのが第一京浜国道、北を通るのが第二京浜国道です。
写真:日産グローバル本社
写真:みなとみらいの遊歩道
写真:ガウラ
始めにこの辺りを歩き始めたころは一面の原っぱでしたが、毎年建物が増えてゆく感じですね。
写真:横浜ランドマークタワーと横浜美術館
美術館前の噴水がかわって、たくさんの子供たちが水遊びをしていました。
写真:滑り台付きのベンチ
子供が喜びそうですね。横浜美術館が建設されたころ、神奈川県に勤めている知人がこのような仕事をしていましたが、彼がまだやっているのかなぁ?センスいいですよね。
写真:ドックヤードガーデン
写真:シーカヤック体験教室
写真:日本丸
写真:日本丸のトップ・ゲルンマスト
シーカヤック体験教室は半日コースでも三時間と本格的なもののようです。
料金:小・中学生3,000円(税込)/高校生以上4,500円(税込)
写真:水陸両用バス
写真:カッターボート
写真:アサガオ
汽車道では直射日光は暑いのですが、海を渡ってくる風が気持ちいいです。
写真:赤レンガ倉庫
写真:横浜税関
写真:神奈川県庁
写真:シルクセンター
赤レンガ倉庫では日本人メジャーリーガーの顔はめパネルを置いて何かイベントをやっていました。少し時間があったので、久しぶりに象の鼻パークを見学。横浜港の歴史が始まった場所です。
写真:山下公園から大さん橋
写真:山下公園から氷川丸
山下公園の木陰を借りてウォーキング後のストレッチをして解散です。汗だくになりましたが、気持ちの良いウォーキングとなりました。
この日は予約を入れていた中華街の菜香新館でお食事。丸テーブルを囲む中華飲茶は楽しくて、つい飲みすぎ食べすぎです。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます