■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

郷土のお雑煮は白味噌仕立て ~和をもって尊しとなす~

2024年01月04日 15時00分01秒 | 伝統行事
郷土奈良のお雑煮は、京都の宮中料理から近かったせいか白味噌仕立てのお雑煮で、食材の丸餅・お芋・大根・ニンジンなどを、総て丸く切るようにお雑煮用の細い根菜類が年末に売られている。それを丸く輪切りにするのは、角が立たず家庭円満を願うゲン担ぎからだ。ニンジンが「梅」なのは近しいお子がお受験なので、天神さんへの*オベンチャラ。相手を喜ばせるためのお世辞



元々は皆んなが仲良く生活し、いさかいを起こさず平和に暮らす教えで、同郷の聖徳太子の十七条憲法の第一条「和をもって尊しとなす」をお雑煮に活かすのは、食材を丸く切って角を立てなければ平和に暮らせるという教えで、お餅も根菜も全部丸い形になっている。



自分で炊いた「黒まめ」も、沖縄の黒糖を使っているのでミネラル充分なイメージだ。背くことなく郷里のお雑煮にしたかったのだが、白味噌のお汁に沈んで丸く切った根菜類をお見せすることが出来なかった。梅花に見立て天神さんを意識するのは、冒頭でご紹介の通りだが、もちろん家庭円満も忘れずに祈願した。



そう言えば生まれ故郷の天理では、鏡割りの日に天理教にお供えされているお餅を使って、天理教本部でお雑煮が振る舞われるイベントがある。お椀に焼いた角餅をいれ、水菜を添えてまわる人がおられ、かつお出汁をヤカンからぶっ掛けてもらうような非常にシンプルなお雑煮だ。学生時代には友人達と訪れてお餅の食べ比べ勝負をしていたが、入場券が存在するなか券が無くても普通に入場させてくれる。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・黒まめ ~今年の鉄分は... | トップ | 急な来客には ~スーパーの... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-01-04 16:21:37
こんにちは

我が家は白味噌仕立ての雑煮ですが
妻宅はお吸い物系の雑煮でした

妻は我が家の味を再現するのに色々と試行錯誤しながら

毎回薄かったり濃かったりの出来映えですが美味しかったです。(笑)
返信する
Unknown (くにちゃん)
2024-01-04 19:50:27
こんばんは~
炎クリさん♪

丸くまるーく
和をもって尊し
新しい年に
願いを捧げながらの
お雑煮に
手を合わせます

美しいで
お膳から清らかで純粋な香りから、見栄えにと
五感が研ぎ澄まれそうですよね😀❤

白味噌仕立てのお雑煮
甘みにこくに円やかさと
奥深い味わいを醸し出し
この鰹だしのお醤油仕立ても
焼き餅の芳ばしさと
こちらもやはり堪能したいですよね❤

炎クリさん
ありがとうございます😀
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-01-04 21:51:25
今晩は〜。

美しいお雑煮ですね〜!😊
三つ葉の長いのを、結んだようなのも、可愛らしい〜♫
手毬麩も、可愛らしいですね〜🎶

私は、丸い形って、基本好きで・・・、
角がなくて、平和な感じがして、安心するんですね・・・

今年は、丸餅+白味噌+具材全て丸型のお雑煮を作りましたが、昔は、父が、角餅好きで・・・、
角餅の焼き餅+おすまし汁なんかも、作ってくれてましたね〜(^-^)b

記事最後の、角餅の焼き餅+水菜+鰹だし汁のも、とっても美味しそうです〜!😊
お餅の食べ比べ勝負って、楽しい良い思い出ですね〜♪
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-01-05 00:57:50
おべんちゃらって久しぶりに聞きました😂
お雑煮は各家庭で作り方も味も違いますね〜
丸いのは家庭円満を象徴するようで良いですよね(うちは角餅)実家も丸餅だったなぁっておもいだしました🤗お餅つきで作ったあんころ餅は、丸めながら口に頬張ってたものです(昔から食い意地が張ってた😁)
返信する
Unknown (しじみ)
2024-01-05 12:36:25
こんにちは

うわあ、白みそ仕立てと
お澄ましタイプと
両方作って食べたんだすね

どちらも美味しそうだす

ぷっちんだす
返信する
翌日はお澄ましなんで‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-01-05 15:13:41
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

Sinjyusaiさん
Sinjyusaiさん家も白味噌仕立てなんですね? 我が家は第二ラウンドで翌日はお澄ましなんですよ。なにかお姑さんのお味を、奥さんが再現するって良妻賢母ですやん。近頃は、良いお出汁もありますので、ワシも頑張ってみたいですね。白味噌はお出汁も入っているので、最悪湯で溶くだけで美味しいような高級品もありますよ。

くにちゃん
和をもって尊しとなす‥‥‥ワシと同郷の聖徳太子の言葉を、実践したって感じですね。お膳と言うよりも、お雑煮の単品ですが、白味噌仕立ては何故か高尚な気がしますね。奈良は焼かずに丸餅を茹でて使うんですよ。我が家は第二ラウンドで翌日はお澄ましなんですよ。

ビオラさん
いえいえ、美しいと言うのはビオラさん家の「お雑煮」で、昔からのお薬草も守ってあるんで、素晴らしいと思いましたよ。三つ葉を結ぶのは、割烹でバイトしている時に、大将が毎回やってたんで頭の片隅に残っているんですよ。手毬麩でなくとも「生麩」がピッタリで美味しいですよ。お父様の角餅が好きって意味が解らないですが、きっとひと口めの雰囲気が良いんでしょうね。最後の天理教の鏡開きは、角餅の焼き餅・水菜・鰹だしですが、それぞれ三様で集会しておられるんで、意地になって食べて勝負をしていた中学時代です。

くりんママさん
昔はコマーシャル行く時に「スポンサーにおべんちゃら」って関西の芸人が言ってましたね。お雑煮は本当に地方で様々な作り方があるんで、これを伝えることも、姑さんとお嫁さんの上下関係を作るような、家庭の慣わしかも知れないですね。角が立たない切り方ってことですが、お餅はつきたて出来立てが一番美味しいですよね?

しじみちゃん
白みそ仕立ては、我が家のものなんですが、お澄ましタイプは天理教の奉仕イベントの鏡割りです。競争していたのは中学生時代ですが、30歳くらいのとき一度は相方が見るのにつれて言った記憶があって300~500人ほど並ぶ会場に圧倒されていましたよ。しじみちゃんはお忙しい感じで、直ぐにお仕事始まりそうですね?


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-01-06 22:38:56
こんばんは。

お花に形どったニンジンが良い感じですね。
角を丸くして家族円満、うちもなんとか仲良くいきたいところです(笑)
返信する
Unknown (sugichan_goo)
2024-01-07 03:08:38
おおばかめぐみさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

梅のお花は天神さんで、お勉強の神さまですからね。お受験で有名私学を目指しているお子達で行列ができていますよ。他の神社であれば、漠然と前へ前へ進みますが、天神さんは行列ができる神社ですよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する

コメントを投稿

伝統行事」カテゴリの最新記事