
今日のご飯3 ゾルフィーニ豆のスープとシーフード
ゾルフィーニ豆はトスカーナ州の一部でしか収穫することができない希少な豆です。 今回はこの...

今日のご飯2 菜の花の卵焼き
もう日にちが変わっ昨日のご飯になってしまいました 後、3と4に続きます。 菜の花は、...

今日のご飯1 キノコのサラダ
キノコのサラダを作りました。 ヒラタケ、マイタケ、エリンギを適当な大きさにします。 ...

名古屋のイタリアレストラン 2
2013年7月の訪問でした。 もう場所も店名も覚えていません。 ただ覚えているのは、小さなレ...

カルド(Cardo)のバター焼き
カルドはアーティーチョークの親戚の野菜です。 日本ではほとんど目にしない野菜です。 ア...

チャンボッタ(ciambotta) 夏野菜の炒め物
少し季節外れですが、野菜が沢山食べたくなって作ってみました。 今はスーパーでも一年中夏野...

トリッパのトマト煮込みローマ風(Trippa alla romana)
トリッパの煮込みは、牛の二つ目の胃袋(通称ハチノス)で作ります。 今回使ったのは予め下...

Bollito di scottona(茹で牛肉)
最近急に寒くなってきました。 寒い日には何か温かいものを。 茹で牛肉を作りました。 イタ...

猪料理2
昨日の続きです。 昨日マリネした猪の肉を煮込みにしました。 厚手の鍋に、オリーブオイル...

猪料理
猟師の人から猪の肉をいただきました。 今回は、スペアリブと腿肉です。 スペアリブは、さっ...