goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

「TOVILA osteria」穴子のアラビアータ、マダイのロースト

2025-04-15 18:33:01 | イタリアン

TOVILA osteriaの過去記事

 「gooblog 終了のお知らせ」があり、明日データのダウンロードツールが提供されるようです。引っ越し先は、ツールの内容を確認して決めます。

ずっと前に登録していたアメブロでテスト投稿です。

【追記】
4/19 6:49 gooblogの皆様、おはようございます。引越しは無事 完了しました。
でもカテゴリー分けが出来ていない事とリンクがそのままなので、書き換えが必要です。
コメントやいいねも引継ぎはありませんでした。
それでも、うまく行った感じなので アメブロを使います。
今まで ありがとうございました。
また、ご縁がありましたらよろしくお願いします。

引越し先 →    https://ameblo.jp/pie5445/

 今日は、TOVILA osteriaです。お客さんは、4人でしたが、予約が入り、席のセットアップをされ、男女と女性3人入店です。また男女入店で満席です。2週続けて入店出来ませんでしたので、火曜も入店しづらくなっています。


・カティーサーク ロック
・野菜のロースト ゴルゴンゾーラソース ハーフ
・穴子のアラビアータ スパゲッティ ハーフ
・マダイのロースト


・カティーサーク ロック



・野菜のロースト ゴルゴンゾーラソース ハーフ

ホワイトアスパラ 卵とパルミジャーノソースがあります。所謂ビスマルクです。フランス ロワール産で、1280円です。食べたかったのですが、野菜の状態が知りたかったので野菜のローストハーフを頼みました。人参、蓮根、スナップエンドウ、ズッキーニ、フルーツ蕪、蕾菜、ハツカダイコンです。大町の元気市に出店されている農家さんのものでしょう。ゴルゴンゾーラに負けない野菜の味があります。人参 蕾菜 は特に美味しいです。

・穴子のアラビアータ ハーフ

アラビアータはカラブリアピッコロを半分にちぎって辛味を出しています。強力な辛味に旨味があります。唐辛子はカラブリアピッコロに限りますね。煮込み穴子と骨ダシとトマトソースが絶妙です。脂ののった穴子が美味しさを出しています。パスタはハーフの60gなのですが、カンポフィローネの1.95mmなので茹で汁を吸って結構ボリュームがあります。

・マダイのロースト

ウルイ、分納まめ(エンドウ豆)、コゴミです。ソースは新玉ねぎのクリームソースに、カットしたウルイを使われて、食感と甘味があります。ルッコラのオイルも使われ風味がよくなっています。マダイは今が旬で、味が美味しいを通り越しています。海水温が上る前の今が一番味のよい時でしょう。

 

・カティーサーク ロック
  810円
・野菜のロースト ゴルゴンゾーラソース ハーフ
1280円
・穴子のアラビアータ スパゲッティ ハーフ
1930円
・マダイのロースト
2620円
計(税込み) 5350円

 

広島県広島市西区横川町3丁目1−28

TOVILA osteriaの過去記事
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「gooblog サービス終了のお知らせ」 なんだかなぁ~

2025-04-14 18:48:12 | その他

 gooblogのみなさんこんばんは。いきなり gooblogの終了の真っ赤なメッセージが飛び出してきました。あぁ〜って感じです。私はOCNのブログ人の終了のため、gooblogに引っ越して来ました。まさか gooblogも終了とは。OCNからの引っ越しの時に ameblo を選んでおけばと後悔先に立たずです。時間があるので、自サバ、レンタルサーバー、amebloへの引っ越しを検討中です。OCNの時の経験では、記事はダウンロード出来ます。問題は 画像のダウンロードですね。ここはOCNもgooも、出来ませんの一言で切り捨てるでしょう。画像フォルダは、https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/〇〇/〇〇/xxxxxxxx~.jpgと言う形で格納されています。scriptが書ける人は画像のダウンロードは問題ないと思いますが、大抵の人は元イメージをお持ちでしょうから、引っ越しすると手間がかかりますが完全復旧出来るでしょう。 ameblo に引っ越ししても終了しますってなると、bloggerにとっては、阪神・淡路大震災、東日本大震災、南海トラフ大地震に遭うよなものです。大docomo傘下になっても、利益の出ないサービスは終了ってのは、厳しい世の中ですね。NTTグループってそんな物です。 引っ越しを検討しながら、しばらくはアップを続けます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アジアのごはん RE HANA」 ルンダンセット

2025-04-13 11:43:04 | アジアン エスニック

アジアのごはん RE HANAの過去記事

  ジョルジュ10周年記念の企画モノで、列の並び疲れで、ちょっと無理と思い撤収しました。ジョルジュさんのパンは諦めて アジアのごはん RE HANAです。


・ルンダンセット


・ルンダンセット

インドネシアの牛肉のココナッツミルク煮込みカレーです。馴染みのない香りと風味です。スパイス料理の食べ歩きをしていなかったら、無理だったと思います。いろんなスパイス料理の中でも特別感と独特な風味があります。お肉は柔らかく煮込まれていてスパイシーです。グリーンチリソースは慣れが必要ですね。次回はアヤムゴレンを食べてみたいです。

・セルフサービスのお水

ローズマリーとレモンとレッドキャベツの香り水とお水です。

・ルンダンセット  
計(税込み)154円 1700円

 

広島県東広島市西条朝日町7−3 菅原ビル 2F

アジアのごはん RE HANAの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ジョルジュ10周年企画第1弾 多田さんのペルシュウ祭り2025】

2025-04-13 11:00:21 | コラボ 企画

 西条駅前ビルのブーランジュリ シェ ジョルジュさんの10周年企画です。賀茂泉館4階 泉ホールで本日のみの開催です。雨で肌寒いのですが、人気店のコラボですから活気があります。ボンダボンとジョルジュは凄い列です。ペルシュウとパスタとコーヒーは確保しました。肝心のジョルジュさんのパンを買いに来たハズなのですが、人が多すぎて諦めました。帰りにエレベータに乗ってきた女子の袋にパンと梶谷農園のハーブがあり、梶谷さん来てました?って聞いてみると、パンを買うともらえるんですよ。だそうです。ん~ 会場に戻って列に並んで待つのも辛いな。

【場所】 
賀茂泉館4階 泉ホール(西条駅前のビル)
2025年4月13日(日)11:00〜16:00

【出店】 
◉BON DABON(ボンダボン)【ペルシュウ】  
◉Osteria Tamura(オステリアタムラ) 【生パスタ】 
◉Pâtisserie Cent Neuf (パティスリーソンヌフ) 【クレープシュゼット、焼菓子】
◉掛井酒店 【ワイン】 
◉西条公会堂 【コーヒー、ノンアルドリンク】 
◉Boulangerie Chez GEORGES(ブーランジュリシェジョルジュ) 【パン】


・ペルシュウ


多田さんの後姿と愛用の精度の高いスライサーです。BON DABONのペルシュウは精度の高いスライサーを備えているお店にしか卸さない食材です。ペルシュウは、20カ月、30カ月、60カ月熟成があります。各2000円です。20カ月を頼みました。味見で1枚いただき、指の温度で脂が溶けていきます。BON DABONのペルシュウはディレットでいただいた以来で、薄くスライスされて口当たりはよくて、こんな生ハムはどこにもありませんね。現在広島では、ディレットだけが扱っていて、それを目当てに全国の食通の方が広島にやって来られます。

・カーチョエペペ(ペコリーノロマーノと黒胡椒)のタリアテッレ

生パスタは、前歯を合わせるとプチっと切れて、奥歯で噛むと弾力があります。オステリア タムラの食感です。ペコリーノと胡椒の風味で美味しかったのですが、ペルシュウと一緒に食べると、更に一層美味しくなりました。

・コーヒー

香りも苦味も心地よさがあります。好きなタイプのコーヒーです。

・ペルシュウ 20カ月熟成  2000円
・カーチョエペペ  1000円
・コーヒー      500円
計(税込み) 3500円

 

広島県東広島市西条本町12−5

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイキッチン ジャイディー」タイランチプレート トムヤムスープ

2025-04-12 11:31:47 | アジアン エスニック

ジャイディーの過去記事

 ジャイディーです。オープン時間に入りましたが、既に7人のお客さんがいます。観光客の女性3人が入店されましたが、4人席があくまで待たれるようです。席数は10席ぐらいなので、すぐに満席になります。女性のお一人様も多いので、気軽に入りやすいお店のようです。


・タイランチプレート トムヤムスープ+100


・タイランチプレート トムヤムスープ+100



ソフトシェルシュリンプのグリーンカレー クンニム・ゲーン・キャオ・ワーン、鶏の唐揚げガイトート、豚肉の甘煮のムーワーン?、揚げ玉子のタマリンドソースのカイルークーイ、サラダ、デザートは何でしょうか? 唐揚げは綺麗な油で揚げてあるのでサクッとして軽快感があります。甘煮もソイソースのようで、和に近く親近感がわきます。揚げ玉子はタマリンドの酸っぱさよりもコクと深味のある甘味で食べやすさがあり、日本人の口に合うでしょう。グリーンカレーは唐辛子の辛味とココナッツミルクで味がしっかりして、タイですね。+100円でスープをトムヤムスープに変更出来ます。辛いものは得意ではありませんが、やっぱり頼んでしまいます。トムヤムスープは独特の風味と辛味が美味しいですね。気管に辛味が入らないように用心していただきました。

・タイランチプレート トムヤムスープ+100  
計(税込み) 1600円

 

広島県広島市中区本通2−21 グレイシャス小田 4F

ジャイディーの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんけ鮮魚店」 広島レモンサーモン、イシガニ

2025-04-12 09:58:05 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 9:58 なんけ鮮魚店です。凄い人です。お客さんは 30人ぐらいいます。最近は、明らかに料理人の方も増えています。ミル貝、赤貝、ハマグリがありますが、イシガニを買ってみます。広島レモンサーモンもありましたので買いです。


・ラインナップ


貝類とイカが揃っていました。マダラもありましたが、大きくて足が早いのでパスです。

・広島レモンサーモン、イシガニ

マスは朝締めの固体のようです。ヌメリが凄くて鮮度は間違いないでしょう。市内よりちょっと安い府中町価格です。イシガニは試しに買ってみました。プーパッポンカリーに使います。広島レモンサーモン 44cm 1101g 2530円、イシガニ 167g 270円、税込み計3024円です。

・捌き

お腹は脂だらけです。身質もよく楽しみです。心臓と小さいマス子もいただきます。


【イシガニのその後】土曜 夜
・イシガニのプー パッ ポンカリー




イシガニを見て、プーパッポンカリーを作ろうと思いました。買った後に、よく考えてみると、ジャイディーで食べたものは、プーニムパッポンカリーで、脱皮して殻ごと食べられるカニでした。イシガニの殻はメチャクチャかたいんですね。そうなってくると、イルグラードで食べたトゲクリガニのリングイネのイメージで身をほじっり取らないといけません。イシガニにしてはデカくて生きがよいのですが、270円の意味がわかりますね。ハサミでカットすると刃がボロボロになります。トンカチで叩いて身を取り出すしかありません。難儀な事になりました。イシガニがメチャクチャ元気で爪を立てて怒っています。やるしかありません。本来は揚げるのですが、身を取り出すのにベタベタはイヤなので蒸しました。身は結構取れたのですが、ここで問題なのは、殻が混じらないように最新の注意が必要になります。素手で触って何度も確認しました。素手で食材を触るのは非衛生的ですが、加熱の工程があるのでそこはOKとして続けました。完璧と思いましたが、一度殻の食感がありました。イルグラードのトゲクリガニのリングイネがどれだけ手間がかかっているのか理解できました。苦労した甲斐がありメチャクチャ美味しいです。使った調味料は、メープラノムシーズニングオイル、ブラックソイソース、オイスターソース、ごま油です。フォンドヴォライユも使っています。

【広島レモンサーモンのその後】土曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット

飲み足りなかったので、簡単に酒のつまみで寸。マスは美味しいのですが、ホタルイカが今一つです。近所のスーパーで買ったもので兵庫産です。ワタの味が足りません。

【広島レモンサーモンのその後】日曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット

ホタルイカは今日が賞味期限です。前回美味しくなかったので、ミネラル岩塩水で軽いブランシールをしました。下味を付けると美味しくなりました。ワケギが切れていたのが残念ですが、酒のつまみにはバッチリです。一味焼きは柑橘なしの幽庵地に一味を使っただけですが、脂があるのでほんのりピリッとしてライムを搾るとフレッシュ感がでて美味しいです。材料不足で吉宗農園のマイクロハーブを飾りに使いました。なんとイオンモール府中にありました。梶谷のお弟子さんで、和食と相性がよく、梶谷や高掛よりも持ちがよくて重宝します。一時 身体を痛めて休業されていた話を聞いていましたが、復帰されたのは嬉しいですね。

お品書き
・豆とこんにゃくと昆布の煮物
・ホタルイカの酢味噌和え
・マスの刺身
・マスの一味焼き


【広島レモンサーモンのその後】月曜 夜
・広島レモンサーモンの紫玉ねぎのカルパッチョ オニオンドレスソース

新紫玉ねぎとマスのカルパッチョです。紫玉ねぎのスライスにマスをのせただけです。美味しいですね。

・マスと皮のスモーク

今回のチップはウイスキーオークです。マスのパスタにバーボンを使う予定です。

【広島レモンサーモンのその後】月曜 夜
・スモークサーモンのスパゲッティーニ バーボンの香り



マスのアーリオオーリオです。香りの個性が独特なので、スモークしてレモングラスで柑橘の風味を出しています。ここにピーマンの青味とバーボンの深味で厚みのある仕上げです。スモークしたマスの皮を微塵切りにしてよりスモーキーに仕上げています。非常に美味しいです。パスタは、ダルクオーレの1.4mmです。

【広島レモンサーモンのその後】水曜 夜
・広島レモンサーモンの晩酌セット

blogの引越しの準備で、パッパッと作りました。筍の煮物と筍の味噌和えとマスの幽庵焼きと刺身です。簡単ですが美味しいですね。

【広島レモンサーモンのその後】木曜 夜
・マスのプラー トード サムンプライ


揚げた魚のハーブサラダです。炒め物のような気もしますが、タイではサラダなのでしょう。野菜はピーマン、パプリカ、インゲン、筍を揚げて、レモングラスも千切りにして揚げました。レモングラスかたい繊維が気にならないぐらいと香が飛ばないぐらいのところであれば成功です。ソースはココナッツシュガー、シーズニングソース、ナンプラーです。揚げマスもカリッとさせた方が個人的好みです。バイマックルも揚げたかったのですが、苗が小さいので少しだけ採取して、微塵切りにしてふりかけました。酒のつまみになります。なかなか美味しいです。

レモンサーモンのその後】続く・・・




【広島レモンサーモンのその後】続く・・・




広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菜お結び」 お昼ごはん とり天

2025-04-10 12:05:30 | 日本料理・居酒屋

菜お結びの過去記事

 菜お結びです。今日のお昼ごはんは、とり天です。鶏ですから思わず入店です。他のお店のお昼時は、ガサガサしてせわしないのですが、ここの時の流れはゆったりしています。


お昼ごはん
・土鍋ごはん
・とり天
・菜花のごま和え
・具だくさんお味噌汁
・お漬物


・お昼ごはん

野菜ころもがサクッとして、鶏はジューシーで美味しいです。塩がふってあり、酸味のあるすりおろし人参と食べてもいい味です。やっぱり、ツヤのある土鍋ごはんと具だくさん白味噌のお味噌汁は、田舎のばーちゃんのごはんのようで ほっとします。業務用調味料を使って安く数を捌くスタイルのお店とは明らかに違います。

・お昼ごはん とり天  
計(税込み) 1100円

 

広島県広島市中区東白島町18−14

菜お結びの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Italian Kitchen Dice-k」レジェンド玉井シェフがいらっしゃいます。

2025-04-08 18:27:29 | イタリアン

Italian Kitchen Dice-kの過去記事

 エキキタのイタリアンキッチン ダイスケです。なんと玉井シェフが料理を作られています。玉井シェフと言えば、猿猴橋のタヴェルナ たまい、入野のパルミ ボア、幟町のプリモ ピアットですね。懐かしく思われた方はキッチン ダイスケに行けばシェフの料理が食べられます。引退されたのかと思っていましたが、 ご健在でなによりです。私がイタリア料理が好きになったきっかけは、玉井シェフのタプナードを食べてからです。今でこそ、サルデッラやンドゥイヤなどいろんなものが簡単に手に入るようになりましたが、アンチョビ、ケッパー、オリーブはイタリア料理の基本中の基本です。お客さんは、20人以上います。5人体制で運用され、この人数の料理をシェフお一人で捌くのですから凄いです。


・ホワイトホース ロック
・お通し
・彩りやさいのバーニャカウダ
・サーモンのクリームパスタ
・鴨肉のロースト


・店構え

一度目の訪問は、料理人さんと息子さんで息子さんがサービスをされていました。

・ホワイトホース ロック

ホワイトホースはなかなか美味しいです。

・お通し 

菊芋と大根の和え物、締めサバのマリネ、豚ロースペーストのブルスケッタ?です。相変わらず美味しいです。ブルスケッタは赤みがあるので、ローストビーフのペーストかも。

・彩りやさいのバーニャカウダ

厚みのある 赤 黄のパプリカ、きゅうり、スナップエンドウ、プチトマトです。みずみずしい野菜を吟味して低価格で提供されています。私が尊敬するお弟子さんだった天才ミシュランシェフは、食材の選定や使い回しで低価格に持っていく力は超一級と言われていました。その通りです。そして安くても外しませんから繁盛するはずです。

・サーモンのクリームパスタ


具材は、サーモン、エリンギ、ブナシメジ、ほうれん草です。クリームソースの塩味は弱めですが、パスタの下味がしっかり付いているので、パスタを噛むとちょうどよい塩気になります。値段のわりに食材もしっかり使われています。パスタはバリラの1.4mmです。

・鴨肉のロースト

鴨肉とカポナータは基本的に薄味ですが、モティアのフルールドセルのカリッとした食感とミネラルたっぷりの塩気は、玉井シェフのスタイルです。カルパッチョにも同じ手法を使われます。それにしても凄いCPです。一般家庭で扱う食材で、4人の人件費を考えれば、ここまで持ってこれるのは凄いですね。料理上手の主婦の皆さんも参考になるのでは。広島イタリアンを牽引してきた巨匠は健在です。

 

・ホワイトホース ロック
600円
・お通し
400円
・彩りやさいのバーニャカウダ
650円
・サーモンのクリームパスタ
1100円
・鴨肉のロースト
960円
計(税込み)337円
3750円

広島県広島市東区光町2丁目7−13
IItalian Kitchen Dice-kの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イルグラード」メカジキのコトレッタ

2025-04-06 11:29:22 | イタリアン

イルグラードの過去記事

 イルグラードです。満席の看板がなかったので入店です。お客さんは 6人でスロースタートです。季節がら、桜の見えるレストランにみんな行かれたのかな? でも、予約の電話が入っています。結局満席です。まぁ〜 そうでしょうね。


・こだわり農家さんの野菜のロースト
・ラグー ジェノベーゼ パッケリ(ナポリ風 豚と玉ねぎの煮込み)
・メカジキのコトレッタ シチリア風
・コーヒー


・こだわり農家さんの野菜のロースト

今回は三次の福分さんのグリーンアスパラガスが加わっています。他は青森 とよかわ農園 長いも、淡路島 玉ねぎ、福富町 渡辺さんのさつま芋、カブです。香川のホワイトアスパラガスもありますが、生ハムを巻いたフリッタータ 3Lサイズのスペシャリテ用ですね。

・ラグー ジェノベーゼ パッケリ(ナポリ風 豚と玉ねぎの煮込み)


玉ねぎジェノヴェーゼです。豚肉も柔らかく繊維がほぐれます。パルミジャーノもたっぷり使われて強烈な美味しさです。パスタはラ・ファブリカのパッケリです。ファブリカはサイズが大きくて厚みもありモチモチしています。熱々で出てくるので、ナイフで長さを半分にカットしてパクっと食べて、ある程度冷めると口を大きく開けて、1つを口に頬張ってモグモグ食べます。美味しいですね。

・メカジキのコトレッタ シチリア風


大きなコトレッタです。今回は 180g以上ありそうです。カットして見ると、その分厚さとジューシーさがわかります。厚みのあるメカジキは美味しいです。朝ごはんを抜いているのですが、お腹いっぱいになりました。今回は、一般的な女性なら、2人でシェアして、デザートを頼めばちょうどよい量でしょう。

・コーヒー

メハリのコーヒーです。カップの絵が可愛いです。ちょっと見えないですね。

・こだわり農家さんの野菜のロースト 1400円
・ラグー ジェノベーゼ パッケリ(ナポリ風 豚と玉ねぎの煮込み) 1890円
・メカジキのコトレッタ シチリア風 3000円
・コーヒー 500円
計(税込み)  617円 6790円

 

広島県広島市南区京橋町8−3−2F 

イルグラードの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バードマン的場町」グリーンパッタイ

2025-04-05 11:17:20 | アジアン エスニック

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事

 バードマン的場町です。今回は早めの11:17に入店しました。お客さんはスグにいっぱいになり、外に列が出来ています。異常な人気です。今月のスペシャルメニューはグリーンパッタイですので頼んでみます。


・グリーンパッタイ
・グリーンカレー


・グリーンパッタイ

ほうれん草を練り込んだ翡翠麺です。もちっとしてタイの調味料が絡みついています。レモンを搾ると美味しいですね。本来はメキシコライムなのですが、最近は見かけないです。海老ピーナッツフレークがたくさんふりかけてあり、食感とほんのり海老の香りがします。野菜は、小松菜とパクチーと広島菜のパッカードーン?です。

・グリーンカレー

毎回安定した味なので、業務用グリーンカレーペーストを使っているかも。でも、美味しいです。

・グリーンパッタイ  
計(税込み) 1280円

 

広島県広島市南区的場町1丁目7−24

バンコク食堂バードマン的場町の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする