goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

ランニング2021年09月結果

2021-09-30 23:59:59 | 月別走行距離

総距離:121.08km

今月は、私としては比較的多い14日間走りましたが、

肉体労働への転職、昼夜逆転の生活で、長い距離を走る時間&気力体力がなくなってしまい、わずか121kmという短い走行距離となってしまいました。

平均走行距離8kmか(´;ω;`)ウッ…、長く走る気力&体力、そして時間がないんだよなあ。。。

 

恐らく次月も大した距離は走れないだろうな。。。。。

 


2021年シーズン カープ122試合目

2021-09-30 23:59:59 | 本日の結果

長い長いプロ野球の歴史を見たときに、

100%ではありませんが「助っ人」の存在は欠かすことが出来ません。

特に、野手の「助っ人」なら、日本人選手にはない一発長打の魅力で、

打線に厚みが増します。

スワローズであればオスナ、サンタナ(もっと驚異の山田、村上がいますがw)、

マリーンズであればレアード、エチェバリア。(他の選手に一発は望めません)

タイガース、ジャイアンツ、バファローズも・・・、

決して良い成績とは言えませんがスタメン可能な「助っ人」がいません。

 

カープの歴史を紐解けば、

古くはシェーン、ホプキンス、ライトル、そしてエルドレッド。

でも1986年優勝時は「助っ人」不在でしたね。国産打線でした。

そして2021年シーズン。

「助っ人」(クロン)がスタメンに最後に名を連ねたのは6月12日。

翌日からカープは国産打線になりました。

長打が魅力の選手がいない・・・・。

 

しかし今夜の試合は!

本日の結果

カープ5-4タイガース

2アーチの3打点。本塁打の合計は自己最多の32本となりました。

おめでとう。

鈴木誠也の年齢は、まだ27歳。

あの「ミスター赤ヘル」が40本の大台を放ったのは30代からですからね。

まだまだ鈴木誠也には伸びしろがあるのです。

残り試合は21、これからもコンスタントに一発が出るなら、

もしかして2冠も!?

本当に、来シーズン以降も・・・カープの一員でいてほしいと願うばかりですね。

 

試合は、

若鯉の活躍もあり、タイガース相手に3タテ。

9月を6連勝で終えました。

 

月が変わっても、上位いじめしましょうw

 

 

 


2021年シーズン カープ121試合目

2021-09-29 23:59:59 | 本日の結果

両チームともに10安打ずつヒットを打ちましたが、

序盤中盤終盤と、カープが効果的に得点しこのカードの勝ち越しを決めました!

本日の結果

カープ8-2タイガース

 

そして・・・!

入団8年目の先発九里が嬉しい二桁勝利を達成、おめでとう。

過去7年は、2勝、0勝、2勝、9勝、8勝、8勝、8勝止まり。

これまでは先発&リリーフ両投でしたが、昨年からは先発一本。

それでも8勝しか白星を挙げられませんでした。

今シーズンは、安定した投球でもっと早くプロ初の二桁を達成するかとも思いましたが。。。

まあ何はともあれ、タイトルホルダーの野村、大瀬良が結果を出せない中、

よくぞここまでのし上がったと思います。

ここからどんどん白星を積み重ねて欲しいものです。

 

 

残り試合、上位いじめをしたいですねwww

 


2021年シーズン カープ120試合目

2021-09-28 22:45:49 | 本日の結果

両先発の好投による接戦試合、制したのはカープ!

本日の結果

カープ2-0タイガース

虎先発の秋山には今シーズンなんと5勝も献上中のカープでしたが、

カープ先発床田が負けずに好投、6回2安打無失点で5勝目を挙げました。

 

床田の好投に一発で応えたのが4番の鈴木誠也でした!

9試合ぶりのアーチ、2018年シーズンに並ぶ自己最多タイの30号です。

「自分のことよりもチームが勝てたことがよかったです。それだけです」

打率もトップ、まあ内心はちょっとは嬉しいでしょうね。

 

そして最終回、栗林が無失点に封じて10試合連続セーブで合計27セーブ。

連続試合セーブの新人記録を更新しました。

先発床田、クローザー栗林ともに、相手に立ち向かう非常に躍動的な投球が良かったですね。

そして4番の援護弾。

チームは4連勝!!!!

はい、であればいうことはありませんw


2021年シーズン カープ119試合目

2021-09-26 23:59:59 | 本日の結果

最終回2点ビハインドからの大逆転!

本日の結果

カープ10-8ベイスターズ

両軍合わせて計28安打。

でも、6-3から終盤逆転されて9回で2点差。

駄目かと思いましたが、、、。

大逆転勝利、確かに喜ばしいことですが、

敵チームを思えば、9回マウンドに上がっていたのは山﨑。

新人記録の37セーブ達成後もベイスターズの絶対的クローザーとして君臨するも、

5年間の酷使か体重増か、昨年より中継ぎ降格となっていました。

そしてようやく返り咲きのチャンスが訪れたのにね。。。

そうですか、カープ打線に見事やられてしまいましたか。

 

相手投手の結果もさることながら、カープ先発の森下はまたしても白星つかず。

前半戦は結果を残していたのですから、「2年目のジンクス」ではないと思います。

なんかちょっとしたきっかけなんでしょうけど。。。。

 

勝って最下位脱出したカープ。

まあ、ここは最後までどうなるかは分かりませんね。

セ・リーグは首位争いは、

スワローズの戦い方ぷりっが、もう「優勝まっしぐら」的でゲーム差以上に2位と開いているような気がしますね。