
山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。
距離:177.9km
走り始めて77か月目。
8月は今日で終了です、早いものですね。
結局今月は13日間で177.9kmの結果に終わりました。
1か月で13日ランはまあいつもと一緒、
しかしながら余りの暑さで1回あたりの走る距離が大幅に短くなりました。
本当に暑かった。
ランを始めて、初めて朝6時台から走ったこともありましたがそれでも暑さを感じました。
朝・夕の2部練を3日行いましたが、13日間の平均は13.5kmに留まりました。
これで、6月162.8km、7月166.9kmに続き3か月連続での200km割れ。
これはなんと2017年1-3月以来のことでした。
まあ仕方ありません。
ちょっと左足アキレス腱付近に違和感を感じていますが、
なんとか悪化しない程度にまた来月頑張りますw
そろそろ、秋の大会を探しエントリーしたいな。
先発K.ジョンソン、力投虚しく開幕から6連敗です。
カープ投手、開幕からの6連敗は2007年の青木高広氏以来のことだそうです。
再び上昇気流に乗った堂林が9試合連続安打となる、4試合ぶりの11号先制アーチを放ったのに・・・。
結果 カープ2-3ベイスターズ
1-1の同点から、4回カープが勝ち越しに成功しますがその裏すぐにジョンソンが打たれ逆転されました。
「ジョンソン-石原」、コンビで臨んだこの試合。
プロ19年目、9月に40歳を迎える石原にとっては、8月20日以来のこと。
ここまで2打数ノーヒット。
ジョンソンになんとか勝ち星をつけるため、
最もジョンソンが信頼するキャッチャーであるベテラン石原が満を持しての出場でした。
そして迎えた5回、先頭打者で石原がバッターボックスへ。
放った打球は高く弾み、ショートが捕球しファーストへ。
ここで・・・悪夢が起きました。
TVKでの中継を見ていた私は「なんとか今シーズン初ヒットを」と願っていましたが、
必死にファーストへ向かう石原がベース手前でまさかの転倒・・・。
そして担架でベンチ裏へと運ばれていきました。
嫌な倒れ方でしたよね・・・。
大事に至らないことを願うばかりです。