goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

ランニング2018年3月結果

2018-03-31 23:59:59 | 月別走行距離
総距離:200.245km

前半は、3/18のフルマラソンを控え距離は抑えめにした。
フルマラソン大会参加を含め後半は距離を稼ぐことが出来た。

そしてなんとか5か月間連続の月間200kmを達成。

そして、フルマラソン大会6回目にして、悲願の、念願のサブ3.5も達成!!

終始ペースを保つことができ6回目にして一番の走りでした。



ランニングを始めて48回目の「月間走行距離」の書き込みです。
丸4年が経過しました、我ながらよくここまで進化したものだと感じております。

来月は51歳かあ。

まだまだ頑張るぞ!

2018シーズン2試合目・カープ連勝スタート

2018-03-31 23:58:07 | 本日の結果
本日の結果
カープ6-2ドラゴンズ

カープ以外のセリーグ5球団を見ると、
ルーキー大抜擢、新外国人助っ人、移籍組、メジャーからの出戻りなどなど
新たな戦力で今シーズンを迎えたチームばかりです。

うまくハマれば非常に脅威ですが、いずれも未知数。
計算通りにいかなければシーズン途中でその構想を組みなおさなければいけません。

これに比べて我がカープは。
長年の低迷期を脱しまさに今が黄金期。
しかもまだまだ年齢が若い(一部を除いて)。

今日のオーダーは、

1(遊) 田中 広輔
2(二) 菊池 涼介
3(中) 丸 佳浩
4(右) 鈴木 誠也
5(左) 松山 竜平
6(一) エルドレッド
7(三) 安部 友裕
8(捕) 石原 慶幸
9(投) ジョンソン

捕手が會澤から石原に交代しましたが、以外は不動。
シーズンが進むごとに多少、休養など入れ替えはあるでしょうがほぼ固定でいくことでしょう。
顔ぶれは昨年と大きく変わってはいませんがまだまだ各選手伸びしろが期待できる面々ばかりです。

そして今日の試合展開も!

先発ジョンソンが先に失点しますが、4回に一気に逆転。ジョンソンに2点タイムリーのおまけつきで。
さらには5回、今年もやります「タナキクマル」コンビ。
田中ヒットで出塁後、菊池が送り、丸がダメ押し1号2ラン!!

前日の開幕ではドラゴンズ球団最年少開幕投手を打ち、今日は来日初登板助っ人を打つ。
ドラゴンズ期待の新戦力を見事に叩いてくれました。

2試合連続二けた安打&2試合連続の逆転試合。
カープ打線早くも機能しまくりですね。

明日のドラゴンズ先発は2年目笠原。
一気に波に乗りましょう、開幕3連勝で!!



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

ランニングについてワンクリックお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

3月30日(金)のつぶやき

2018-03-31 03:35:56 | ツイート

祝、2018プロ野球セパ同時開幕!!

2018-03-30 21:49:31 | 本日の結果
本日の結果
カープ6-3ドラゴンズ

2018年プロ野球が開幕しました!

2018開幕1軍メンバーは、
【投手】
大瀬良大地、今村猛、野村祐輔、中崎翔太、中田廉、一岡竜司、ジョンソン、アドゥワ誠、ジャクソン

【捕手】
会沢翼、石原慶幸、磯村嘉孝

【内野手】
田中広輔、安部友裕、堂林翔太、菊池涼介、庄司隼人、エルドレッド、美馬優槻、西川龍馬、メヒア

【外野手】
丸佳浩、下水流昂、野間峻祥、松山竜平、鈴木誠也

オープン戦は3勝9敗2分けと全体の11位ではありましたが、
そこは2年連続リーグ制覇のチーム、選手の顔ぶれもほぼ変わりなく、シーズンは全く心配していませんでした。
目指すは3年連続リーグ制覇、そして日本シリーズ出場での制覇です。
まずは球団史上初の3連覇を狙います。

カープの連覇は1979年、1980年ですが、翌1981年もまずまずのシーズンでした。
チーム内は、山本、衣笠、水谷、高橋などは健在でしたが、投手では抑えの切り札江夏豊をトレードで放出してしまい、
「若き豊」である大野が抑えを務めたものの暴投サヨナラ負けするなど経験不足を露呈しました。全体的に投手陣は低迷しました。
これに対しジャイアンツは投手陣が万全、リーグ唯一の防御率2点台。
特に江川卓が投手5冠に輝くなど大活躍。。。
残念ながら3連覇はなりませんでした。

そして2018年シーズン開幕。

2018開幕オーダー
1(遊) 田中 広輔
2(二) 菊池 涼介
3(中) 丸 佳浩
4(右) 鈴木 誠也
5(左) 松山 竜平
6(一) エルドレッド
7(三) 安部 友裕
8(捕) 會澤 翼
9(投) 野村 祐輔

試合展開はカープ打線が早くも機能。
欲しいところでしっかり点を奪うことができましたね。

まずは主導権を握りたい、初回5番松山の犠飛による先制点。
先発野村は1回無難なスタートを見せるも2回に四球がらみで同点にされると、すぐさま3回に4番鈴木が勝ち越し打。
好投を続けていた野村が6回に逆転を許せばその裏、
ドラゴンズ先発小笠原に昨年4本塁打とめっぽう強かった6番エルドレッドに同点の一発。
さらに走者をためて1番田中が2点タイムリー。
突き放したいところで7回に7番安部がタイムリー。

今年も「終盤逆転のカープ」は健在のようですねww

健在といえば・・・、9回簡単に2死まで取りながら満塁のピンチを自ら作ってしまったクローザー中崎。
3年連続50試合以上登板、通算74セーブ、十分経験を積んではいますが、まだ25歳です(今年26歳)。
そういえば1981年時の大野豊も中崎と同じ年齢でしたね。

一つ一つ経験を重ねながら、昨年より、昨日よりも成長できれば良い。

今シーズンもカープ選手たちの活躍に期待です。
プロ野球ファンの皆さん、カープファンの皆さん、ともにシーズンを楽しみましょう!!



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

ランニングについてワンクリックお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ