goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

明日から7月、まずは首位攻防戦!

2014-06-30 21:57:09 | カープを語る
6月が終わります。
早いもので2014年も半分が過ぎようとしています。

カープの2014年前半は、昨年の終盤の勢いそのままに、
最大12の貯金を作りつつも、しかし9連敗などもあり現在は貯金7のセリーグ第2位。

明日からオールスター前最後のジャイアンツ3連戦が始まります。

前回対戦したのは5月16日~18日。
東京ドームでの対戦でしたが実に2年ぶりの2勝1敗勝ち越しを決めました。

その時点では
カープ貯金12、ジャイアンツは3でゲーム差は実に4.5。

これが1か月ちょっとで逆転の2.5差に広がっているとはね。。。

まあそれでも、
69試合消化したうえでのトータル38勝31敗の2位なのですから本当に上出来です。

そして明日からのジャイアンツ3連戦。
投げ合いになるのか、打ち合いになるのか。
ともかく3戦とも良い試合を見たい、ただそれだけ!

次回のジャイアンツ戦は、8月の東京ドーム。
私が観戦しに行く時だあ!!

追記
久本が左肘損傷で長期離脱になることが報道されました。
今後は患部を3週間ギプスで固定する見込みとのこと。
好事魔多し。

久本と共に小野も登録が抹消となり、代わりに永川と今井が昇格となるようです。
また、九里も1軍先発ローテに復帰する見込みとのこと。

今年も故障・怪我人・離脱者の多いカープ。
しかし、たとえ選手が入れ替わったとしても代わった選手たちがしっかり結果を残しているのも今年の特徴。
だからこそズルズルいかず、今の位置をキープできている。

まだまだシーズンは長い。
この後活躍する選手は誰だ!!!



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ



ふぅ、いやあ勝てて良かった。勝ったから良かったけど・・・。

2014-06-29 22:51:03 | 本日の結果
本日の結果
カープ7-5ベイスターズ

とりあえず、
リーグ戦再開、最初のカードベイスターズとの3戦を2勝1敗と勝ち越しました。

今日の試合、
ホームランダービートップをひた走る4番エルドレッドに24号2ラン、25号ソロが飛び出し、
3番丸にも9号ソロが出て、會澤にも一発が出て、
ヒット数ではカープが14本、一方のベイスターズはわずか5本。

これだったらもっともっと楽に勝てても良かったのですが。

4-2とカープリードで迎えた5回に、
菊池の送球エラーで出したランナーをタイムリーでホームへ返してしまい同点、
そのあとグリエルに逆転2ラン・・・。

先発野村は5回5失点(自責点は2)でマウンドを降りました・・・。
うーん、どうも最近は先発投手陣がピリッとしませんね。

カープがこの後もジャイアンツと優勝争いをしていく上では、
先発陣が安定しなければ勝てません。
打線、中継ぎ、守備など色々課題はありますが、やはり何といってもまずは先発。

バリントン、大瀬良、そして今日の野村。
前田に続く3本がもっともっと安定度を増さないとねえ。

試合は、
リードされての終盤8回に丸の一発で同点にし、
9回會澤の一発で勝ち越し、堂林が復帰後初のヒットで出塁、そして守備でエラーの菊池にタイムリー。

嫌な試合展開ではありましたが、
野村降板後久本-今村-中田-ミコライオがベイスターズ打線をゼロに抑え続けたのが大きかったです。
投手陣が踏ん張ったからこそ、終盤、若鯉野手陣の奮起を生み出しました。

上位に位置する今、下位チーム相手にこういう展開で勝つか負けるか、一勝積み重ねることが出来るか否かは大きいですからね。
ともかく勝ってよかった。

勝ち越し弾を放った會澤。そういえば昨年、ここ横浜スタジアムで頭に死球を受け病院に運ばれるアクシデントがありましたね。
「怖さはまったくない。
直後は全然あったけど、試合に出るしかなかった。気付かないうちになくなっていました。」
「(打ったのは)スライダー。この球場はけっこう入りやすいので、(打った瞬間)入ったかな、と思った」


彼の執念、意地が結果に現れたといってよいでしょう。

明日以降も泥臭い野球を!!

追記
6月12日の昇格後失点ゼロのまま地味に結果を残していた久本ですが・・・、
7回の投球中に左肘に痛みを訴え緊急降板。

試合後野村監督は出場登録を抹消する方針とコメント・・・。

いったいどうしてこうも故障者が後を絶たないのでしょう。
一難去ってまた一難。

投高打低から、打高投低へ、チームは様変わりか!?



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

バリントンが打たれて連敗が止まりました。バリントンが打たれて・・・。

2014-06-28 22:32:06 | 本日の結果
本日の結果
カープ4-7ベイスターズ

大事なことだから、もう一回。

バリントンが打たれて・・・。

試合後の野村監督。
「見ての通り。4回続いている」

もう少し連勝は続くと思ったのですけどねぇ。
せめてあと3つ、9連勝まではwww


バリントンはこれで
6月28日 3回5失点
6月22日 3回4失点
6月15日 5回4失点
6月8日 4回1/36失点

散々な6月ですね。
月が変われば、再び安定した投球を見せてくれるのでしょうか。
それとも・・・。

日本人先発投手であれば、
4度も失敗したら一度登録抹消が今期の野村監督の大胆決断でしたが、
2軍降格の可能性については、
「当然、頭にはある」と。
フィリップスを昇格させますか、それともキラを上げますか・・・。

今日の試合、
堂林が5月8日以来の1軍昇格となり、7回から代打で途中出場しました。
結果は三振、セカンドフライ。

本人は試合前
「連敗中の勢いを止めないようにしたい」とと語っていましたが残念ながら結果を残すことは出来ませんでした。
試合後には、
「何とも言えない。1、2軍の球質の違いに慣れていくしかない」と自信なさげな発言も。

ルーキー田中が、3安打猛打賞を達成し打率を276まで上げてきました。
田中は、何といっても打席での面構え、佇まいが格好良く(前田智徳風に)
今後スタメン起用はさらに増えるでしょう。

近い将来、セカンド菊池、サード堂林、ショート田中のメンツになっていくのでしょうね。



ベイスターズ相手に、
前田健太、バリントン、野村の3本柱を当て一気に連勝を9まで、と思っていましたが、
まさかの連勝ストップ。

明日が大事、明日が!




現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

6月27日(金)のつぶやき

2014-06-28 02:51:03 | ツイート

車中泊からー夜明け、朝飯(昼飯)前に7km走った。足首、股関節痛い!


球宴ファン投票最終結果・・・、いいんだか悪いんだか・・・。 goo.gl/foUQJK