本日の結果
カープ7-3ジャイアンツ
前夜、ルーキー大瀬良の好投&打線の繋がりによって16年ぶりに貯金10、
しかも4月中の大台到達はなんと25年ぶりという快挙を達成中のカープ。
今夜は地元マツダスタジアムに戻ってのジャイアンツ戦。
シーズン終盤になってみたとき、
首位をキープしているチームだって全チームに勝ち越しながら試合を消化することはなかなか簡単なことではありません。
いわゆる「カモ」になるチームがあり貯金をそこから稼ぎ、1球団くらいは負け越しということはあって普通。
現在のセリーグは下位2チームが勝率2割台と低迷しており、
カープはこの2球団に9勝2敗と大きく勝ち越していますから今後もこのペースを保ちたいところ。
唯一1勝2敗と負け越しているのがジャイアンツ。
シーズン144試合、セリーグ5球団各24試合、
パリーグ6球団各4試合の試合数で考えればジャイアンツ以外で白星を稼ぎまくれるならなんら問題はないのですが・・・。
でもやっぱり、このチームから白星を奪えるのは気持ちが良い!
たかが1勝、されど1勝。
首位決戦だ、好調同士チームの対戦だなどと言われた初戦ではありますが、今夜の試合を見る限りは明らかにカープのほうが、今元気が良い!
でも今夜は・・・、
早く家路につき、テレビ観戦しようと思ったのに・・・、GW突入前の、メディアからの取材問合せ多数。
調整に手間取り、結局電車に乗ったのが21時過ぎ。
ラジオを聞いたのみで試合終了となってしまいました(泣)
それでも、今季最高の観客動員数というマツダスタジアムの熱い声援、そして盛り上がる解説。
「カープは強くなったんだなぁ」と実感。
1番堂林はいまだ打率2割そこそこですが一発の長打の魅力とともに、今夜も2四球。
俄然出塁率が上がっています。
2番菊池は繋ぎに徹しヒット1本犠打2つ。
目下3番に座っている丸は3安打2打点で同点2ラン。
4番エルドレッドは得意の先制タイムリーに、勝ち越し犠打。
本当に、本当に個々の選手がここぞの場面で仕事をしています。
決して調子の良くない梵は今夜は5番でダメ押しタイムリー。
そして6番ロサリオは嬉しい来日初アーチ。
監督の起用に見事選手たちが結果を残してくれています。
投げては先発篠田は7回途中までジャイアンツ打線を3失点に封じ、
以降、防御率0コンビの中田、一岡で継投、9回はベテラン永川が締める。
どこにも「○○劇場」の幕が開く様子はありませんでした。
ともかく今は強い。
ただきっとこれはまだ「真の強さ」ではないのだろうなとも。
今は確かに勢いがある、これは間違いありません。
でも交流戦、夏場と入り、中継ぎ陣に疲れが見え始めたり、
今は策が当たりまくっている打線の起用法がどこまで続くのか(メンバーを固定しきれぬまま)など、
これらを一つ一つクリアしながらシーズンを消化していき、その時点でどの順位にいるか。
その時点で、昨年よりどれだけ力がついているかがわかることでしょう。
恐らくどこかではいったん息切れをする、貯めてきた貯金が少しづつ減っていく・・・。
どこでどれだけ踏ん張れるか・・・、そこで真の力がわかる・・・。
なーんてことを語ることが出来るのも、
チームが強くなったからこそできる話し。嬉しいですねぇ。
明日のジャイアンツ先発は大竹ですか、えっ噂されていた前田健太との投げ合いを避けてきましたね。
明日も勝ってカード勝ち越しを決めましょう、大竹に黒星をつけて。
「昨日の友は今日の敵」です。
現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。

