goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

悩める栗原・・・、来期はどこへ・・・

2013-10-29 18:23:15 | 本日の結果
これまでであれば、たとえ怪我で戦線離脱したとしても復帰すれば即スタメンでした。
というよりも、誰もが復帰の待っており打線の主軸としてスタメン即4番での起用でした。

長打を期待できるのは栗原だけ、なんてシーズンもありました。
かつては、ジャイアンツ原監督に「将来の代表の4番になれる逸材」なんておだてられたこともありました。

しかし2013年。
チームが大躍進を遂げ、来期さらなる飛躍を周囲が期待する中で、置かれた状況はあまりにも一変。

FA権を取得している栗原は、本日球団との交渉で残留要請をうけましたが即答せず。
「残っても出たとしても、勝負をかけないといけない立場」
と権利行使して移籍も視野にいれていることを明らかにしました。

栗原のメインポジションは一塁です。
来期については、契約更新されればキラがいます。終盤外野を守ったエルドレッドもいます。
岩本も松山も・・・。

「一塁以外の選択肢も考える」となると、堂林と三塁争い?


今期の栗原の年俸は1億4千万。
これまでは野手陣の顔であったコング栗原。残留するか、それとも移籍を選択するか。
残留したとしてもかつてのようにチームの顔でい続けるのは極めて難しい・・・。

果たして、いつ決断するのかなあ・・・。



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

FA権取得選手たちよ、今オフどうする・・・

2013-10-29 00:00:00 | カープを語る
今オフ、カープのFA権取得選手の動向に注目が集まっています。

国内FA権を取得した2年連続二桁勝利の大竹。
「残ってほしいと球団に気持ちを言ってもらった。しっかり考えたい。」
大竹については、もし宣言すれば獲得に動く球団が複数はあるとも言われています。
埼玉出身、浦和学院卒業の大竹ですからね。

なんだかんだで結局今年も正捕手121試合に出場した石原。
FA権行使を保留したまま3年契約を今年で満了します。
「持って帰って考えたい。決まったら話します」
どの球団も捕手は欲しいでしょうね。

そして、今年見事中継ぎで復活をした背番号20・永川。
「球団が必要と言ってくれる限り、ここでできればいい」
とこちらは残留の意思を早くも表明。

昔から結構好きなんですよね永川。
来期も、今期と変わらぬ投球を続けてくれるならば残留大歓迎です。

大竹30歳、石原34歳、永川32歳。
今期のカープは20代選手たちの台頭により大躍進を遂げましたが、やはりベテランの存在は不可欠。
終盤の横山(37歳)の存在は大きかったものです。

来期・・・、
東出(33歳)、栗原(31歳)らと共に、決してまだ老けこんでしまうには早すぎる年齢のベテラン選手たち。
カープ生え抜きの選手たち。

彼らなくして、悲願の優勝をあり得ない・・・と思う。
ベテランたちが歓喜する姿をぜひ見たいと願う。

なので・・・、とりあえず皆さん残留を・・・。




現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ




今オフ初、12球団で最速の新外国人補強・・・

2013-10-28 21:09:08 | カープを語る
本日、カープはザック・フィリップス投手と契約合意を発表したと報道がありました。
手薄な左の中継ぎを補強するのが狙い。

中国新聞WEBによると、
球速140キロ台の直球に加え、カーブ、チェンジアップ、カットボール、ツーシームなどを操る技巧派左腕。
だそうで、
球団首脳は
「中継ぎ、セットアッパー型。制球がよく、球持ちもいい。球の力ではなくコンビネーションで空振りを取れる」と評価しているそうです。

今期のカープ左腕投手については
久本43試合、河内34試合、菊地原14試合、中村12試合、岩見3試合、江草3試合、篠田1試合。
シーズンを通じて働いたと思えるのは久本だけでした。

このフィリップスについては、メジャー・マイナーともにここ3年間は先発経験が全くないようなので、
本当に中継ぎ専用の左腕を探していたのですね、球団は。

年俸は推定で4000万だそうです。
今期、カープ助っ人の年俸は
バリントン1億2500万、ミコライオ7560万、エルドレッド6850万、途中入団のキラ3500万、
そしてルイス4000万、ソコロビッチ3000万、ニック2000万でした。

額面だけで見ると・・・、Bランク評価・・・?

来期についてはバリントンと、ミコライオの投手2名残留、キラも契約の見込みで、
エルドレッドが未決定、ルイス、ソコロビッチは契約しないなどとも報道されています。

もしエルドレッドが残留となれば、投手2名、野手2名でフィリップスは5番目の役回り。
そういう意味での獲得なら(何かあった際の保険選手的な扱い)、妥当な金額ということでしょうか。

でもこんなに早く獲得、ということは実は大きな期待も・・・?





現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ




感謝、田村スカウト。 このまま良い流れを保ちましょう!

2013-10-27 12:59:40 | カープを語る
今シーズンは、長い低迷期から再び上昇気流に乗る記念すべき年となりました。
これで再び来シーズンBクラスではいけません。
このまま良い流れを保ち、今ある戦力でさらなるレベルアップを図り
来期はもっと高い目標に向かっていかなければいけません。

その意味で今ドラフトはカープに再び注目が集まった良い機会に。

仕事から帰宅し、ジャイアンツ党の奥さんが
「カープは九州共立大の大瀬良を獲った。野村さんじゃなくてスカウトの人がクジ引いた」と。

誰? 田村・・・?

だいたいスカウトって、チームのOBがその職に就きますよね。
カープで田村。。。 浮かぶのは・・・。

確かメガネかけてたキャッチャー・・・。
彼がいたころ1軍は西山・瀬戸というレベルの高い捕手がいましたので、
実際彼が1軍で出場したのは3年間でわずか62試合。
ほとんどプレイなど記憶にはありませんが、
「田村恵」と言う名で「メガネのキャッチャーだった」というのはなぜか覚えております。



ドラフトで指名が重複した場合担当スカウトがクジを引くと決めていたカープ。
そして、スワローズ小川監督、タイガース和田監督とともに壇上に上がった田村スカウト。
「ありがとうございます。本当にうれしいです。
やっぱり、自分が一番、見続けてきたので、絶対に当たると信じて、臨みました」


様々な記事で田村スカウトが5年もの間、大瀬良を追い求め
最終的に自らの手で「相思相愛」だった相手を引き当てたことがクローズアップされていますね。

ドラフト当日は夜、やたら「家族」をテーマにした感動ストーリーみたいな視点での取り上げが多く、
メディアの無理矢理感には見る気も失せましたが、
田村スカウトが自ら引き当て、苦労が報われた結果というのは、
まさに今の上昇気流に乗っているカープを象徴する一つでもあり
カープらしい、とても良いストーリーでありました。

あとは首脳陣がきちんと育成すること。

しっかり原石を磨き上げてくれることを願います。


現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ




2013年ドラフト会議終了

2013-10-24 23:11:32 | カープを語る
注目のカープドラフト1位指名は、大学ナンバーワン投手の呼び声高い、九州共立大の大瀬良大地投手。
3球団競合ではありましたが、くじ運のない野村監督ではなく、田村スカウトが見事指名権を獲得しました。


今年は指名5人中4人が大学・社会人の即戦力タイプ。
5名の指名は12球団で最も少ないです。

松田オーナー
「ばっちり。言うことない。(3位の田中について)いい選手が残ってくれていた。
即戦力のタフな中継ぎも将来性のある投手も取れた。百点以上」

100点以上が出ましたか。

野村監督は大瀬良に対して、5番目の先発として期待しているとか。
5番目?
前田健太、バリントン、野村、そして大竹に続くで、良いんですね。
ということは・・・、海の向こうの元背番号15は・・・?

今年カープを退団選手については、
前田智徳(24年目)、菊地原(21年目)、岸本(9年目)、弦本(3年目)、伊東(4年目)、
富永(2年目)、山野(3年目)、塚田(2年目)、申(5年目)、中谷(8年目)、三家(2年目)、
そしてルイス、ニック、ソコロビッチ。
引退、自由契約などなど14名が対象になっています。

これに対し新人入団は5名。
まだまだ今オフに補強をする、ということでしょうかね。

ドラフトも終え、いよいよストーブリーグ突入。。。


あっ、違ったまだ日本シリーズが残ってましたね。
明後日から・・・、でも雨で順延でしょうか。

しかし、日本シリーズ前にドラフト会議があるのって、なんか違和感ありません?


現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ