goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

想定外の抹消、アクシデント、ゲリラ豪雨、珍客・・・、そして敗戦

2013-08-31 22:21:10 | 本日の結果
本日の結果
カープ1-2タイガース

試合前、右肩に違和感を訴え出場選手登録を外れたのはソコロビッチ。
急遽一軍登録され、最終回一打同点のチャンスで三振に倒れたのはエルドレッド。

先発バリントンは強烈なピッチャー返しが左膝付近に浴び降板。

試合中、バケツをひっくり返したかのようなゲリラ豪雨により19分、68分の中断。
さらには、どこからともなくイタチがグランドに侵入し中断。

長い長い試合・・・、
1点差を追いかけることが出来ず敗れたカープ。

神宮では1-8の劣勢からベイスターズが中盤以降猛打を振るい12-9で勝利。
ベイスターズの試合ってなんともハチャメチャな試合が多いですね。
それはそれで面白いのでしょうが。

対するカープ。
ここ数試合、投手陣が踏ん張ってきていますが、逆に打線の勢いに陰りも見え始めています。

今日で8月が終わります。
結果は14勝12敗1分け、もっと勝ち越しが行けるとも思いましたが・・・。

明日から9月。
かつて、何度も苦しみ沈んでいった9月・・・。

さあ、明日からの26試合。
泣いても笑ってもこの26試合で全てが決まります。

僕らも精一杯応援します!



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

野村様様の試合、監督じゃなくて祐輔ね

2013-08-30 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
カープ3-0タイガース

2年目の野村祐輔が、ジャイアンツ戦で3連敗し牙の抜けかかっている虎打線に対し8回無失点の好投を披露してくれました。
これで8月は4勝無敗、昨年と並ぶ9勝目を挙げいよいよ念願の二桁勝利にあと一つとなりました。


今夜はプロ初完封も狙えましたが、
「最後までいってほしかったが、本人が任せますというから(交代させた)」
(野村監督のコメント)

自らの完封など気にせず、クローザーにバトンを渡し、早くも次の登板に備えたと理解しましょう。
ミコライオは節目の20セーブ達成ですね。

しかも今夜の野村は自らもタイムリーを放つなど投打に活躍。

甲子園での登板はプロ初だそうですね。

打線の不発により連敗をしてしまいましたが、あらためて、
カープは投手陣のチーム、ということがよく分かりました。まずは強力な先発陣、ここが大事。
前田健太、大竹、野村、バリントンが6連戦で2カードに2人ずつ登板する。
4人が今のような投球を続けてくれれば大きな連敗は防げます。

逆に間の2試合も勝てれば大きな連勝に繋げることも可能なんですけどね・・・。
ここなんだよな、ここ・・・。


追記
今夜の3得点は、2回4番キラから始まり下位打線によるもの。
8安打のうち、5番までの安打は2安打、しかも1,2番はノーヒットの5三振ですか。
天谷、菊池の1,2番コンビが機能していません。

明日はこの心配を払拭させて欲しい。そして良い流れで9月に突入しましょう。
決戦はこれからです!



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

好事魔多しか・・・、まさか・・・、まさかね・・・。

2013-08-29 23:55:02 | 本日の結果
本日の結果
カープ0-2ベイスターズ

あぁ、なんてことでしょうか。。
今季初の5カード連続勝ち越し、今季初の月間勝ち越しのかかった試合だったのに。
なんと今季初の2試合連続完封負け・・・。
しかも投げるは12球団ワーストの防御率投手陣、申し訳ないが2試合ゼロに抑えられるとは思ってもみなかった。

前夜中畑監督は、僅差&無失点リレーで逃げ切った試合に対し
 「精根尽き果てた。」とコメントしていましたが・・・、
まだ力残っているではないかっ!

いや・・・、ベイスターズ投手陣がどうより
新井打撃コーチのコメントにある通り、
「狙い球とかの指示は出しているが、実行できていない。
相手の投手うんぬんより、打線の問題」


敗因は自軍にあり。

今夜もやはり、先発の中村は「ロングリリーフ」的な仕事で4回で降板。
1点リードを許してしまいはしましたが、その後の継投も大崩れすることもなく繋ぎ、
打線の反撃を待つばかりでしたが・・・・。

好事魔多し


前夜の敗戦は仕方ない、としてもまさか今夜も起こるとはね。

4位ドラゴンズが3連勝しているので差が1.5まで戻りました。
中畑ベイスターズは、きっと「精魂尽き果て」どころかやる気がみなぎってきたのではないでしょうか。

最後の最後まで争いを楽しめるということですか。
ここが踏ん張りどころです。



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

今夜は打線一休み・・・、今夜だけね。

2013-08-28 23:21:52 | 本日の結果
本日の結果
カープ0-2ベイスターズ

今夜のカープ先発は大竹。
不安視された序盤をサラッと投げ、
打ち出したら止まらないであろうベイスターズ打線を7回4安打2失点に抑えたのですが上出来でしょう。
自らの悪送球が絡んでの失点だっただけに大竹自身はかなり悔しがっていましたが・・・。
2009年以来4年ぶりのベイスターズ戦黒星のようですね。

一方のベイスターズ先発須田ですが、
長打あり、連打あり、足技あり、
そしてセーフティスクイズありと何でもありのカープ打線を5回零封に抑えたのですから
まずは彼を褒めるべきでしょうか。
自宅に戻りテレビをつけた時にはすでに降板していたので投球内容は分かりませんが。

昨夜同様に終盤一気の大逆転を今夜も狙いましたが、
ベイスターズ4人の中継ぎ陣の前に見事完封負けを食らってしまいました。

17試合ぶりの完封負けのようです。

またしても3タテならず、そして今季初の月間勝ち越しならず。

ドラゴンズがここ2試合、スワローズ相手に2桁得点と息を吹き返していますね。

カープとしては明日、なんとしても勝ってこのカード勝ち越しを決めなければいけません。
今夜の黒星は好調状態の中での小休止としなければ。

今夜の中継ぎ陣は、今村、横山、永川らを休めせることが出来たし、
1軍復帰の左腕・久本が威力あるストレートを投げ込んでいて、このあと十分起用出来ることがわかったので
負けはしましたが意義のある試合だったと思いましょう。

それだけに明日、明日が大事。
先発は中村恭平君か・・・、ある意味心中・・・。

頼むぞイケメン!




現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

接戦踏ん張り、最後は圧勝、今度こそ3タテ!

2013-08-27 23:46:30 | 本日の結果
本日の結果
カープ8-1ベイスターズ

今夜の試合結果で、8月の対戦成績は13勝9敗1分けとなりました。
残り4試合なので5割は確定、明日勝ってまずは今季初の月間勝ち越しを決めましょう。

試合ですが、
勝ったカープよりベイスターズの方がヒットは多い
マエケンに勝たせて上げたかった
打たれた永川が勝利投手
など、納得いかない点もありますが、

でも前田健太対三浦の実績ある投手の気合の入った投球は見応えがあったし、
接戦の中、キッチリ4番キラが仕事を果たし先制したし、
ヒットを打たれながらもエース前田は要所を締めたし・・・、

それだけに勝たせてあげたかったですよね、本音は。
7回裏にチャンスがあり、BS放送では達川氏が
「ここは前回みたいにセーフティースクイズで決まりでしょう」
などと解説しましたがあえなく投手前で失敗。
(しかしセーフティースクイズ好きですね野村監督、普通にスクイズでも良かったのでは)

そして次の回、永川が打たれて前田の勝利投手の権利が消えました。
まぁ、永川は責められませんけどね、不運な当たりがヒットになってしまいましたし、
同点とされたあと崩れず抑えましたからね。

今夜の試合はここから両チームの戦力差がハッキリ出ました。
三浦に頼りすぎ(他に頼れる投手がいない)、結果三浦を限界域まで投げさせてしまった中畑監督。
交代が後手にまわり、結果カープ打線の猛打にあってしまいました。

一方の野村監督については、達川氏がこのように申していました。
「先を見越してのベンチワークが大変良い」
「ここに来て監督業を把握している」
「ベンチ25人にやる気を出させている」


名監督扱いのコメントが多くなってきていますwww、言い過ぎですよね。
でも、本当にベンチ25名が躍動感持って試合に挑め、結果を出しているのですから、
監督が束ねている、ということにしておきましょう。

達川氏、言い切りました。
「スワローズに続き、ベイスターズも脱落ですね」
スワローズは、前日宮本の引退発表、加えて4番バレンティンが球界最速シーズン50号という偉業を達成しつつも
チームを勢いに乗せられないのですからジ・エンドですね。

ベイスターズも、達川氏が「多分行く気がないんだと思いますよ、今夜の試合を見る限りでは」と。

ドラゴンズについては、
9月に3連戦が2回あります、9/3からと9/24から。
その間にタイガース戦3試合、ジャイアンツ戦はなんと5試合組まれているカープ。
9/3からの3連戦で引導を渡せれば最高だけど、決着つかずで過ぎてしまうと、もう少しもつれてしまいますかね。
現在のゲーム差がググっと縮まってしまっての9/24からの3連戦は、正直嫌ですが。。。

ゆえに、勝てる時にはどんどん行っておきましょう。
それはいつなのか、もちろん「今でしょ!」

明日、明後日もいただきましょう、勝ち星を一気に増えすのは今です!


現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ