本日の結果
カープ3-5ドラゴンズ
日本新記録に湧いた展開も一夜限り。
試合後に書き綴るこのブログですから、語る全ては結果論ではありますが・・・、
今日の試合展開・・・、
2回を終えては0-5ドラゴンズのリード、3回以降だけなら3-0でカープが優勢。
2番手以降が良く踏ん張りそれらしい試合は作りました。
2番手は1軍昇格したばかりの今井。2回を投げて無失点。
5番手は再登録された福井、こちらも2回を投げて無失点。
いずれも次回の登板に期待の持てる投球でした。ともに粘り強く。
それなのに・・・、
前回のドラゴンズ戦のリリーフで今季初の白星を手にし、
先発に変更後2試合目の登板となった中崎は・・・。
「気を付けようとしていたことが全部出た。力が足りなかった」
3回を投げて5失点。
初回先頭打者にヒットを打たれ立ち直ることなく失点を重ねました。
こんなことなら2番手の今井に投げさせていれば・・・。
いや一軍登録、即先発は・・・今期誰も結果を残していない。
全ては結果論。
期待をした者に早々に裏切られ、追いかける展開で登板する者は力投。
しかし5点差を追いかけるのは至難の業。
神宮球場では、ホームランで逆転、再びホームランで再逆転という試合展開。
羨ましい・・・、一発で試合の流れを変えることが出来る試合。
今日はカープにも今季チーム8本目のアーチが飛び出していますが4点差ですからね。
首脳陣が考える第一番目の起用に対し、その選手が結果を出せない。
後手後手の展開に勢いは持続せず。
ルイスのように、我慢して起用し続けていても結果を出してくれないし。
もうすぐ4月が終わります。
5月になった時、さらなる入れ替えがあるのでしょうね、きっと。
主力選手の見極めをまだ要するとは・・・。いつになったら・・・。
今日、
ピンチの場面で登板し、見事自分の与えられた仕事を果たしたのは左腕・河内。
これで11試合登板6回2/3でノーヒットに抑え続けています。
淡々と投げ続け、結果を出し続けるその投球、地獄から這い上がってきた男は強い、か。
さて、明日の先発は今季2試合目、2度目の先発となる中村恭平です。
彼もまた、主力陣離脱後チャンスを与えられている若手の一人です。
ともかくまずは序盤。1,2回を無難に切り抜けて欲しい。
まずはそこから。
ヨーイドンで、先発投手が大量失点では試合を何も語れませんから・・・。
そこを超えて試合を作りましょう。
シーズンの踏ん張りどころいつ? 今でしょ!
現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。

