goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

天谷が撮った。4番候補栗原のフリー打撃!

2013-01-28 22:22:43 | カープを語る
昨年5月に右肘手術を受けた栗原がいよいよ始動。

ついに屋外フリー打撃を解禁しました。
先乗り自主トレで145スイング。

残念ながら、柵越えこそありませんでしたが、
「(昨年4月24日の)甲子園以来ですか。
外で打つのは久しぶり。飛距離どうこうより、タイミングとか、
間とかを確認しながら。最初にしてはまあまあです。」

と本人も満足げ。

同23日から沖縄で組まれている実戦5試合にも全戦出場予定で、次に目指すは2月10日予定の紅白戦出場。
ひとつひとつ階段を登っている4番候補です。

ちなみに、
写真は同僚の天谷がカメラマンからカメラを奪って撮ったものとか。

しかし栗原の以下のコメントですが、
「07年とか08年とか、若い時はいい感覚が出ていた。
グーッと引きつけてパーンというイメージ。
球がバットに乗ってる時間も長いというか、飛距離も出ていた。
クセを取り除いて戻るとすれば、そこになる」


グーッと引きつけてパーン

大打者ってみんなこういう表現になるのですかね(笑)


現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

野村監督必勝祈願、栗原1軍キャンプメンバー入り

2013-01-23 17:22:20 | カープを語る
広島護国神社で野村監督ら1,2軍首脳陣、松田元オーナーら球団職員合わせて75人が参列し
22年ぶりの優勝を祈る必勝祈願が行われました。

野村監督は、
「また新しい1年が始まる。新鮮な気持ちで臨んでいきたい。」と語り、

「厳しいキャンプになる。1、2軍の球場が近いから、
(頻繁に)入れ替えることで競争意識を駆り立てながらやっていきたい」

とキャンプに向けての意気込みを語りました。

今季24年目、打撃コーチ補佐兼任となった前田智徳が3年ぶりに1軍スタートとなるようです。
2年目の戸田投手、3年目の磯村捕手は、嬉しい初の1軍スタート。
逆に今季入団のルーキー7名は全員2軍スタートで1軍入りを目指します。
今オフに手術を受けている梵、篠田も1軍を外れています。

そして、
手術後のリハビリも順調、すでにバッティングも開始している「4番候補」の栗原も1軍スタートです。
これは嬉しい情報ですね。
堂林らとともにチームをグイグイ引っ張っていってほしいものです。
ぜひとも頑張ってもらいたいものですが・・・、くれぐれも故障や怪我のないように・・・。


現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

電撃トレード! 突然職場が変わると言われてもねぇ

2013-01-23 17:07:41 | プロ野球を語る
企業で言うならば、突然の「異動通知」。

WBCメンバー候補でもあるファイターズの糸井が、バファローズとの2対3のトレード対象に。
いやぁ、これは久々の電撃トレードですよね。

だって、今日の朝刊には、
「今月中に契約更改、そして今オフメジャー挑戦表明」の記事が出ていたのですから。

ファイターズの山田ゼネラルマネジャーは、
「大きな意義があるトレードと判断した」
「中長期に戦力バランスを整えていく上でも非常に価値がある」
と。

ファイターズ・糸井&八木と、バファローズ・木佐貫&大引&赤田とのトレード。
ファイターズの方が損している気がします。
ポスティング・システム(入札制度)によるメジャー移籍の前に、「補強優先」ということでしょうか。

両チームのファンはさぞや驚いたことでしょうね。

栗山監督
「監督としてこれほど悲しいことはない」

ダルビッシュ
「糸井さんトレードとか、ありえん」

そして渦中の糸井本人
「さびしい気持ちでいっぱい」
まさに青天の霹靂・・・。

なぜに急展開でこうなったのかは分かりませんが・・・、
いやぁ、どこの世界も「人事問題」は恐い恐い・・・。

そして今オフのメジャー挑戦は果たして・・・。


現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

今村に新守護神プラン浮上!

2013-01-21 22:47:49 | カープを語る
「猛を1番後ろでというのも、投手コーチと話して考えている」

そう来ましたか、野村監督。

2006年~2009年までは永川でしたが、
2010年は横山、2011年サファテ、2012年ミコライオとここ数年はチームのセーブ数トップが毎年変わっていました。
今季はシーズンを通して「ミコライオ」だと思っていましたが・・・、
日本人投手のほうが良いのですかね・・・。

福井が今季はリリーフに回ると言います。
これが成功すれば、リリーフ陣は相当強固なものになります。

「福井-ミコライオ-今村」の新方程式。
終盤3回は三人とも、ストレートでグイグイ。
観てみたいですね完全リレー。

この3人のほかに、昨年復活した横山がいる、速球派、新助っ人のソコロビッチもいる。
もうあとがないかつての守護神・永川だって出てくることでしょう。

左のリリーフ陣だって、
河内、菊地原、江草、新入団久本、大島ら随分と人数が増えました。


・・・・?

この時期は・・・、
とにかく期待、楽しみだけが先行していってしまいます・・・。

果たして、今村が本当にクローザーに収まるのでしょうかね。
シーズンを楽しみにしましょう。


現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

今年のセ・リーグは白熱した展開になって欲しいですね

2013-01-20 23:47:31 | プロ野球を語る
本題の前に、
昭和の名横綱・大鵬が亡くなりました。
とは言うものの、私の大相撲の記憶は北の湖・輪島時代からで、60年代の横綱大鵬はないのですよね。

でも、「巨人・大鵬・卵焼き」という言葉は知っています。
60年代の子供に人気があったものという意味で使われました。
逆に、これは知らなかったのですが、当時これの対義語で「阪神・柏戸・社会党」なる言葉も
「弱いもの」の代表としてあったそうですね。

また、80年代には「江川・ピーマン・北の湖」(嫌われ者)なる言葉もあったそうです。
全く知らなかった・・・。


本題に入ります(笑)
今年のセ・リーグは、開幕直前の3月25日に6球団の監督が集合して
開幕直前パネルディスカッションを開催することが決定しました。

開幕を控えた時期としては前例のない企画。
リーグの一体感を高めシーズン開幕を盛り上げる意図のようです。
3年連続観客動員数が減少しているセ・リーグですが、
リーグ挙げてのこのような企画がシーズン中にもどんどんあると良いですね。

交流戦前や、オールスター後にも、6監督がそれぞれに意見を出し合う機会があっても。
今はネット時代、同じ場所にいなくても対談は出来ます。
ニコニコ生放送あたりで、そんな企画を行なっても面白いのでは。

勿論、
6球団がしのぎを削る、白熱したシーズンにならなきゃ、見る側も対談する側も気合は入らないでしょうけど。

その時・・・、もし、
カープが首位を走っていたら、きっと野村監督は饒舌に対談をリードするのでしょうかね(笑)


現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ