本日の結果
カープ3-2スワローズ
延長10回、なんとか逃げきりました。
首位をいくスワローズも含めて、5球団が熾烈に争っているセ・リーグですが、
我らがカープもなんとか踏みとどまりました。
スワローズが徐々に落ちてきて、ジャイアンツ、タイガースが貯金を作り出しドラゴンズもこれに続く。
我らがカープは、
このところ「勝率5割」&「対ジャイアンツ戦」、この2つの壁の前に幾度も足踏みをしていますが、
今夜は首位スワローズに対し延長線で辛くも勝利、借金を2と戻し&スワローズとのゲーム差4.5。
5位でありながらまだ希望を持てる状態。
試合展開としては、
今月9本目となる栗原のホームランでチームは目が覚めましたかね。
その栗原に代わって代走出場で決勝のホームを踏んだ中東の決断。
足による勝利への貢献、これこそがカープの伝統の野球です。
投手陣では、
同点の場面でまたも今村が登板しました。またも、同点での起用。
このところ、野村監督はミスをした選手を積極的に選手を起用してますね。
挽回のチャンスを与える采配。
それにしても今村は、厳しい場面で何度も起用されますね。
彼にとっては抑えて成長、失敗をして成長、そして今夜は・・・、
2回を投げ無安打4奪三振。
その後を引き継いだ豊田も頑張りました。
バリントンに白星がつかなかったのは残念ですが、今は、
ともかくチームに白星がついたことが何より。
これで8月も勝ち越しが決まりました。7,8月と2ヶ月連続の勝ち越しです。
あと1本が出ない苦しい試合展開が毎日続きますが、選手たちが一生懸命、
もがきながらも前に進んでいるのが感じられるので試合経過が楽しみです。
この回は何が起きるか!
10回に勝ち越し点を挙げて、その裏のサフェテの登板。
今夜は「サファテ劇場」でしたね。
雨にぬかるむマウンドに制球が定まらず、かなりドキドキしました。
8月もあと1日、あと1試合で終わります。
「9月を制するものはシーズンを制する」
我らがカープは実に26試合が組まれています。
前半には6連戦、後半にはなんと9連戦があります。9連戦を前にした時、
一体どんな順位にいることでしょうね。
僕らカープファンは、どこまでシーズンを楽しんえいられることでしょう。
逆襲のシーズンが144試合最後まで続きますように。
現在カープ関連ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。







今シーズンもカープともども応援よろしくお願いいたします。