goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

キャンプイン、まずは体調管理を!

2011-01-31 23:40:59 | カープを語る
いよいよ待ちに待ったキャンプが始まります。
我がカープのキャンプインは、少しゴタゴタしていますが「自然災害」はどうしようもありません。
ニュースでは避難勧告も出ているほど、生活をしている方々にしてみればもっともっと身にしみる辛さです。

ともかく、若手もベテランも、助っ人も、
一軍も二軍も一生懸命、与えられた環境でレベルアップしていって欲しいと願います。

まずは怪我なく・・・。

そんなキャンプイン前日、
シュルツインフルエンザ発症、沖縄入り見合わせの記事が。
29日に38度の熱が出て、現在広島で療養中だそうです。

回復まで5日から1週間くらいかかるとのこと。合流は早くて第2クールから。
無理して他の選手に蔓延してもいけません、ここはじっくり直していただきましょう。

余談ですが、皆さんの周りではインフルエンザはいかがでしょうか。
私は、同じ部署の方が2日前からインフルエンザにかかりお休みをしております・・・。
狭い部屋なので皆心配に・・・。

ちなみに私自身はインフルエンザはおろか、「風邪をひいた」ことがほとんどありません。平熱は35度台の低温動物です(笑)。
ゆえに・・・、大学生時代に一度だけ37度台の熱を出したことがあるのですがそれだけで地面がグラグラ、真っ直ぐに見えていなかった覚えがあります(笑)。

「外から帰ったら手洗いとうがい」必ず励行です!

また、7年ぶりのカープ復帰の菊地原が自主トレ中に左ふくらはぎを痛め現在別メニュー、
ランニング再開まで2週間ほどかかる見通しだと。
張り切り過ぎましたかね。

期待かかる左右のリリーフがキャンプ出遅れ。。
まぁ、あせるほどのものではありませんが油断は禁物です。
些細なことから一大事に、なんてこともありますから選手の皆さんくれぐれも気を引き締めていきましょう。
自己管理、体調管理をどうぞ万全に。

長い長いシーズンの一歩目がまもなく始まります。



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。
 


逆襲のシーズン・一難去ってまた一難のキャンプか

2011-01-29 00:03:32 | カープを語る
どうやら1軍キャンプ地で使用する沖縄の室内練習施設「泡瀬ドーム」の改修工事が何とか間に合う見通しが立ったようです。
ふぅ、良かった。

相当関係者の方々頑張ったことでしょう。
しかし・・・、一難去ってまた一難・・・。

今度は宮崎・日南キャンプの天福球場・・・。
霧島山・新燃岳の噴火で、グランドが火山灰で真っ白に!

2月1日からは2軍キャンプ、15日からは1軍が合流して全体キャンプ地になるんでしたよね。
おいおい、どうなっちゃうんですか!

自然災害ですからどうしようもありません、積もった厚さ1センチの火山灰を朝から夕方まで必死に除去作業を行っているとも伝えられています。
しかし、また降れば・・・。

さらに鳥インフルエンザの影響も心配されます。

なんだかのっけから災難が続いている我がカープ。
だから、こんな時こそ「きっと良いシーズンになる」と前向きに行きましょうか。

なんたって
逆襲のシーズンなんですから!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。
 

キャンプ地でドーム練習場が使えないとは・・・

2011-01-28 00:00:00 | カープを語る
なんで今頃になるまで分からなかったのでしょうか。
誰かは把握していたけど、「別に・・・」だったの?
球団側、あまりにもお粗末。

カープ1軍の1次キャンプ地、沖縄市の室内練習場「泡瀬ドーム」が、
改修工事中のため3月まで使用出来ないと、キャンプイン間近の今頃になって発表。

球団側は
「今のところ代わりになるところは見つかっていない。どうなるかは、わからない。」と。
今更代替地はないでしょう。

もし、雨に見舞われた場合、練習方法&練習量が大きくことなります。
シーズンにはいって、「練習不足だった」だけは勘弁。

危機管理・・・。

長雨が続いた時、どんな練習でカバーしていくか。
ドームが使用できなくてもレベルアップ出来る箇所はどこなのか。

これらを考えるのも首脳陣に課せられる責務です。

マイナスをプラスに転換だ!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。

逆襲のシーズン・新助っ人の活躍いかに。

2011-01-27 15:26:51 | カープを語る
バリントン、トレーシー、サファテの新助っ人3選手の入団会見が行われました。

サファテは、
「攻撃的な投球が持ち味。直球で押し、内角も突いていく。」
150キロ前後の直球を武器に、中継ぎの柱として期待される右腕です。

バリントンは
「ここ4年間はモヤモヤしていた。地に足をつけて野球をしたかった。
ローテの一角を担い、登板試合でベストを尽くす。結果は後からついてくる。」

と熾烈なローテ闘いを勝ち抜く自信アリ。

そしてトレーシー。
「状況に応じた打撃が持ち味。走者がいれば本塁へかえす。
目指す数字を口にしてよかったためしはない。1年間けがなく、いい仕事をしたい。」

メジャー通算79本塁打の期待の長距離砲ですが、まずはシーズンのスタメン出場を目標に挙げています。

新助っ人が、昨年のタイガースのように即大活躍してくれれば必ずや順位は上がります。
まずはオープン戦で結果が出ること。

これがチームの編成上、そして本人たちの精神上大事なことですね。
一日にも早くキャンプで日本の野球を理解することを願います。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。

鉄人の店を語る

2011-01-27 00:54:36 | カープを語る
大阪出張から帰ってまいりました。

おみやげは、「鉄人の店」のコースターとテーブルの上に置いてあった紙。

たたずまいはこんな感じ、モダンです。


入り口には、

六甲おろしも流れていました、確か。



男性7人だったので3階の個室に案内してもらいました。


写真には取らなかったのですが、メニューに「鉄人ビール」の名が・・・。
なんと、1リットルサイズの大大ジョッキ!

お取引先の方はこれを2時間ほどえ5杯注文、なんと5リットルが胃の中へ、驚き。
翌日は何事もなかったかのように会議の席に。うーん鉄人かもしれない・・・。



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。