goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

一年がどんどん短く感じていきます・・・

2010-12-30 23:42:39 | 独り言
日本レコード大賞を少し見ていたけど、なんだか自分が小学生の時程盛り上がっていたとは思えず、
どれほど価値があるものかよくわかりませんでした。


あっという間に2010年が終わりますね。
残すところあと1日、早いものです、一年が過ぎるは。
何かどんどん一年が早く感じていく・・・。

一年365日。

10歳になる息子にとっての2010年は、全体の1/10、人生の10%を占める一年ですが、
僕は約2.5%・・・。

 
誰もが同じ一年ですが、
良く言う「年を重ねる度、一年が早く感じる」というのは、きっと
実際にその人の歩んできた人生のうち、その年を占める割合、長さ(重さ?)が小さくなるからなのでしょうね。

これからもどんどん割合は小さくなるから、もっと一年を短く感じていくのでしょうか。


さて、今年もBクラスに低迷した我がカープですが、
2011年こそは若鯉が急成長し、ベテラン勢もキャリアハイで、
必ずや大逆襲の年となることでしょう。熱く、長い一年に・・・。
(145試合以上出来ますように・・・。)

今年一年ありがとうございました。
カープファンの皆様どうぞ良いお年を、そして来年もどうぞよろしくお願い致します。

【追記】
会社に入って初めて、年末3日間を休んでおります。
新年は2日から。
お取引の方から、タイガースカレンダーをいただきました。
非売品ゆえ、貴重な品なのでしょうが・・・。
誰かカープカレンダーと物々交換しませんかあ!



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。

今年ゲットしたすばる的「三種の神器」

2010-12-26 00:21:02 | 独り言
クリスマスも終われば残り1週間、今年を振り返りながらも気分は早くも来年。

我がカープのオフは、
補強では当初の想定通りとはいきませんでしたが、ドラフトは大きな戦力が獲得出来ました。
また、現有メンバーは近年にないほどの若鯉の成長があり、来期の期待料も込め総年俸は大幅アップ。
2011年逆襲のカープが今から楽しみです。

わたくし、すばるの一年は・・・、
それはそれは精神的にもきついものとなりました。
大きなプロジェクトでシステム担当になりまして(もちろんシステムなんて、全く把握していないのですが・・・)、ストレス発散には・・・、
やっぱり物欲を満たす!これしかない!

その一
夜な夜な「ポローン」と弾いているウクレレ。

2009年秋に一台目を購入して早4台になりました。
自己流ではありますが自分ではこの一年でかなり上達したのではないかと思っております。
でも、タブ譜があれば結構弾けるのですが譜面なしで弾ける曲はわずか2曲。
そのため、もっぱらこの2曲が家でのレパートリーとなっているため、
気分欲弾いていても家族からは「飽きた」「一発屋の演歌歌手」とかなりの不評です。

その二
iPodTouch。

画面がとてもきれいになりカメラ内臓、思い切って64GBを購入しました。
というか、お店にこのこの容量1台しか残っていませんでしたので・・・。

欲しくなったら「即」という気持ち、子供の頃から変わっておりません。
発売直後の休日に、「何件か回ればどこかには売っているだろう」と車を走らせたものの・・・。
何件回っても完売・・・。遠くの店舗に電話しても・・・、完売。
諦めかけていたところ、
覗いていなかった自宅から最も近い、店舗としては極めて小さい量販店に唯一在庫1台がありました、ラッキー!
こうなったら予算オーバーでしたが即購入。

かなり偏った選曲ですが(笑)
カープ同様昔からの大ファンである浜田省吾、ジャズ、ウクレレの曲の他、
今ではほとんど聴かなくなってしまったAKB48、そして目下マイブームの少女時代が多数。
いやあ、少女時代いいですね。
アプリは無料有料含めあっという間に100近く。スケジュール管理アプリと、チューナーが大活躍しています。

その三
ほんの数日前に購入したノートPC。購入3日前に突然欲しくなりました。
ASUSというメーカーです。

ノートPCって安くなりましたねえ。
エクセル&ワードはインストールされているものを購入しましたが、それでも10年ほど前に比べたらびっくり価格です。
ウクレレ1台、iPodTouch64GBとほぼ同じです。

久々の書き込みもノートPCから行っています。

ストレス発散、自己満足の3種ではありますが、大事に使っていこうと思います。

しかしながら・・・、本当は、
昭和時代からの「3種の神器」、そろそろ寿命とも思われる我が家の「テレビ、冷蔵庫、洗濯機」を買い換えなければいけないのにっ。



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。

4番とクローザーが契約更改

2010-12-15 23:51:20 | カープを語る
チーム浮上には不可欠な存在であり、投打の顔である二人、栗原と永川が来期に向けて契約を更改しました。

栗原は現状維持の年俸1億2000万円、永川は25%の減俸で同じく年俸1億2000万円。
現状ではともにチーム内投打のトップ年俸です。

とはいえ、今シーズンの二人は怪我や故障等に泣かされ、辛いシーズンとなりました。
この二人の力は、こんなものではないはずです。

ともに私すばるが贔屓とする選手たちですから、もっともっとチームの勝利に貢献して欲しいと心より願います。

栗原談
「自分のパフォーマンスをあまり出せなかった。来季はチームに貢献できるようにしたい。」

永川談
「今年は何もしていないし、何も言えない。来年は今年休んだ分も頑張りたい。」


しかしながら・・・、
チームの顔として君臨する二人ではありますが、
来期の活躍、そしてポジションが決して確約されている立場でもありません。

栗原の場合、「4番ファースト」がベストではありますが、廣瀬、岩本、赤松、天谷らの活躍&トレーシーの適応次第では「打順・守備位置」も変わる可能性もあります。

また、永川については通算164セーブを挙げながら、その座は結果を出して奪い取らなければならず、決して与えられるものではないという立場に追い込まれています。

逆に言えば、
二人が本来の力を再び取り戻し「4番」と「クローザー」にいてくれるなら、それは、
エース前田の存在とともに頼もしく心強く、必ずやチームは上位に食い込むことに違いありません。

キャンプ、オープンは「じっくり」でもいい。
シーズンを通し離脱することなく、その力を存分に発揮してくれることを切に願います。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。

すごいなぁ、森本稀哲っ!

2010-12-11 23:20:29 | カープを語る
カープネタではありませんが・・・。

森本ひちょりって、やっぱり凄いですよね。

このカープブログでベイスターズに移籍後早くも2度目の書き込みとなりました。

やり過ぎでは、と思うところもありますが、
そのプロ根性、そのパフォーマンス、ファンを常に喜ばせる姿勢。

来期横浜スタジアムは盛り上がることでしょう。



試合に出てこそのパフォーマンスではありますが・・・。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。

次代を担うルーキー見参!

2010-12-09 19:04:12 | カープを語る
ドラフト指名したルーキーの入団発表が行われました。

先発ローテを勝ち取る力のある投手、豊富な数のサウスポー投手たち、将来のセットアッパー候補、正捕手。

野村監督は
「新人選手の話を聞いて頼もしいなと思いました。
素晴らしい選手を獲得できた。たくさん努力して、自分を喜ばせるようにしてほしい。」


監督だけが喜んでどうします!

カープファンみんなが喜ぶ活躍をしなければです!

海の向こうから来る助っ人同様、みーんな、みんな期待大です!

追記
しかし、野村監督。
発言がなーんか、ピントはずれに感じることがあるのは私だけでしょうか?


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
これからもカープともども応援よろしくお願いいたします。