goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

1-0の勝利、前田健太エースの意地

2010-09-30 22:42:33 | 本日の結果
本日の結果
C1-0S

「昨季の最多勝投手館山と今季最多勝投手前田健太の対決。
いや、昨年の最多勝利と今季最多勝に最も近い、現時点で「投手3冠」投手との対決でしたね。今時点で。
投手3冠を狙う前田健太にとっては、なんとしても今日勝って2番手に2勝差をつけたいところでした。」


これは、1週間前のブログでのコメント。
そう、今夜のスワローズ戦は1週間前と同じ前田健太対館山の先発でした。
前回は前田健太は完投しながら、打線は館山の前に完封負け。
そして今夜。

「こんな結果になったから言うわけじゃないですけど、今日は本当に完封を、初回から狙っていました」
「相手が館山(昌平)さんなので、完封しかないと思っていました。
こういう試合を勝てたのは大きいですね」


BSでタイガース対ベイスターズ戦が中継されていましたが、解説者の鈴木啓示氏があるべき先発投手の姿として、下記のように語っていました。

「先発責任イニングスの5回を3点以内に、と言うのはローテの谷間に投げる投手が言うセリフ。
味方打線が2点なら、2-1か、2-0。1点しか取れなければ1-0で勝つ。エースはこう考えるものです。」

300勝投手、草魂・鈴木啓示氏らしいコメントでした。

そんな鈴木啓示氏が解説したタイガース対ベイスターズ戦は、
9回、分業制の近代野球において絶大な信頼を誇る藤川がまさかの逆転3ランを浴び、「奇跡の逆転優勝」が遠のきました。

九分九厘タイガースが勝てた試合だったのに。
絶対、など存在しない・・・。

そんな思いが残りながら、我がカープ戦を見ると、
前田健太136球、完封勝ち!

「毎試合、毎試合、8~9回までは投げるつもりでいます。
去年は途中で降板することも考えたけど、今年はそういうことがない。
信頼される部分は大きくなったかも」


1-0で勝てる投手になりたい、と常々語っていた前田健太。
投げ合った相手は、チームが足掛け3年勝てず6連敗していた投手です。

「取れるタイトルを全部狙う」。

今年はまさに有言実行でしたね、ありがとう「前田健太」よ。
カープファンに大いなる喜びを与え続けてくれて。

あと1回の登板があれば、その時は打線の援護を背に、ゆったりと投げれることを祈ります。
そして来年も大活躍することを祈ります。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。

高橋建、現役最後の三振を奪い勝利に貢献!

2010-09-29 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C12-4B

「最高の試合にしたい。できれば三振をとってほしい。」
試合前の野村監督のコメント・・・。

いつかは誰でも訪れる現役引退。

でも、こんなにも恵まれた最後の試合を経験出来る選手はそうもいないでしょうね。
生え抜き選手として入団から引退まで同じチーム。
ましてや高橋建の場合、メジャーに行き、日本に戻ってきてもまた同じユニフォームを着ることが出来た。
そして引退試合・・・。

生え抜きであろうが、名選手であろうが、
たとえ本人が「来期もやったるわい」と思っていても、球団が「来期構想外」としてしまえば、
辛いオフが待っています。

長く球団に貢献していながらファンの前で挨拶することもなく、背を向けるかのように他球団に渡りプレイし続けるか、
現役に未練を残しながらも通告を受け入れ、球団側が用意する「引退試合」的な計らいで幕を閉じるか、

はたまた・・・、
他球団でのプレイを望み「自由契約」となったもののオフ中にどの球団からもお呼びはかからず、スーツで引退発表する者。

いや、これらはまだいいほう、多くの選手はそんな場もなく引退するのでしょう。
ベテランも、若手も・・・。

そんな中、
わずか一人の打者に対してですが、真っ向ストレート勝負、最速142キロで三振を奪い現役に別れを告げた高橋建。

この試合始球式では娘さん二人がバッテリー、高橋建がバッターボックスに立ったそうですね。

同期の嶋がアーチを放ち、若鯉・中田が打者3人を打ち取りプロ初の勝利を挙げたり、
復活岩本が代打でヒットを放ったり、梵が2回走り41盗塁としたり、木村が来期のレギュラー取りをアピールする3安打猛打賞としたり、
4番栗原が3割に望みをつなげる2安打を放ったり・・・。

監督の言ったとおり、高橋建最後の登板は「最高の試合」となりました。



ありがとう、高橋建、また会う日まで・・・。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。

来期のサードはどうなるでしょうかね

2010-09-27 22:40:56 | カープを語る
ウエスタンリーグは全日程を終了しましたが、我が若鯉カープは残念ながら最下位となりました。
そんな中でルーキー武内は見事セーブ王を獲得。
これはクローザー候補候誕生ですかね、いやいや、来期は永川が完全復活!

そして早くも2軍選手たちは山口・由宇球場で秋季キャンプを開始。
1軍はまだ試合を残し、首位争いは佳境を迎え、これからクライマックスシリーズ&日本シリーズへと舞台を移しますが、
我がカープ若鯉は来期モードへ。

将来の中心選手として期待される若鯉たちの中で、武内同様ルーキーの堂林が「スター候補選手」に指名され、
ハードな練習に励んでいるそうです。

三塁手として・・・。

今季、栗原がサードにコンバートされましたが手首骨折や、腰痛の影響で満足いく結果が出せませんでした。
現在はファーストで起用されていますが、打撃優先を考慮すればやはり守備位置はこちらとも。

打撃開眼14本塁打の岩本が29日に1軍復帰となることが発表されましたが、
もしこのまま栗原がファーストで起用されるなら、岩本は守備に目をつむり外野。

となると来期、サードのポジションが唯一空席となります。
先日報道された通り、まずは「三塁手の長距離打者を筆頭候補とした外国人戦力の獲得」でしょうが、
小窪、山本、中谷、ベテラン石井との併用も依然として残るでしょう。
そして、近い将来の大砲として堂林の起用も楽しみになってきます。

1軍は残り8試合ありますが、すでに秋季キャンプに突入している堂林の昇格はないとすれば、
ここはじっくり鍛えあげ来期オープン戦での活躍を待つことにしましょう。

そして、もうひとつ。
「他球団を戦力外となった選手も積極的に調査」との報道。

ここにきて各チームの戦力外選手が発表されています。その中には来期現役を貫く姿勢をみせている選手たちの名も。
ライオンズの工藤やベイスターズ佐伯もそのようですね。

さて我がカープはどんな補強を行うか。これもオフの楽しみでもありますね。



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。

さて、来季カープはどう戦力を確保していくでしょうか

2010-09-26 14:42:43 | カープを語る
昨日の敗戦で3年ぶりの80敗で5位が確定した我がカープ。

来期上昇(常勝)するには、現在3軍で調整中の主力陣が今期分も含めての活躍&若鯉のさらなる台頭が不可欠。
さらには入団した新戦力が期待通りの、いや期待以上の活躍をすることもチームの躍進ために求められます。




これに対し、
球団は三塁手の長距離打者を筆頭候補とした外国人戦力の獲得を目指す方針だとか。
ということは、栗原ファースト、岩本は外野の基本方針ですか?
フィオ&ヒューバーは残念ながら今季限り?でしょうか?

さらに現有戦力の思い切った整理に着手し、他球団を戦力外となった選手も積極的に調査するとか。
現有戦力の思い切った整理・・・、見極めしかっりと。
オフに他球団が獲得し、来期大活躍されてしまわぬように。

加えて、他球団を戦力外となった選手を積極的に調査するとか。
せっかく獲得したのに・・・、とならぬよう調査もしっかりお願いします・・・。

調査と言えば・・・、
メジャー・ドジャースとの3年契約が最終年を迎える黒田博樹投手に対しても、ついに正式に
調査に乗り出したことが明らかになったとか。

ジャイアンツファンであるうちの奥さんは、
「年俸の高いところにいくでしょ、生活あるし」と現実的なことを申しておりますが、
そこは、それ・・・、男のロマンを追い続ける黒田ですから、
金額ではないですよね、気持ちですよね気持ち・・・。

だからこそ、球団も真剣に。
球団の熱き思いが黒田に伝わるように・・・。



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。

3連敗カープ、混セを演出

2010-09-25 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C3-8T

日中、BSでイーグルス対ライオンズ戦を観戦しました。
夜にはファイターズ対ホークス戦を。

パ・リーグの首位争いは残り数試合ですが熾烈なものになっています。
マジック4で胴上げのXデー間近となったライオンズ、きっと優勝セール準備もされていたことでしょう。
しかし2位ホークスとの直接対決でよもやの3連敗となり状況は一変。
首位が入れ替わり逆にホークスにマジック2が点灯してしまいました。
もし今日、昼間ライオンズが敗れ、夜ホークスが勝てば勢いが入れ替わったまま優勝決定。

デーゲームもナイトゲームも緊迫した1点差の好ゲームでしたね、素晴らしい試合でした。
日中ライオンズが土俵際で踏ん張り勝利しているため、もし夜ホークスが敗れれば、
今度は首位がライオンズとなり逆にマジック2が再点灯。
一転重苦しい展開となる中、
ナイトゲームは、ホークス杉内、ファイターズダルビッシュの投げ合いで1-0、僅差。
筋書きのないドラマは、ついにホークスがマジック1としました。

なんという熱き戦いなのでしょうか。
緊迫した試合でダルビッシュに投げ勝ち完封勝ちの杉内は緊張から解き放たれ、
試合後のインタビューでは思わず目頭が熱くなり涙・・・。

しかしまだ分かりません、何が起きるか・・・。
明日も両ゲームともBS中継があるそうですね。
幸運にも明日も仕事が休みのためぜひ観戦してみましょう。
------------------------------------------------------------------

一方、セ・リーグはドラゴンズ、タイガーズ、そしてわずかな可能性にかけるジャイアンツの3チームが繰り広げる首位争い。
これを演出すべく(?)、我がカープ&スワローズ&ベイスターズは・・・、揃って敗退。

二桁勝利&残留にかける先発ジオが6回6失点。
打線は5安打12三振で3得点ですか・・・。

プロである以上最後まで諦めない、は当然ですがやはりシーズン残り数試合は、
優勝を争うチームとはモチベーションが違いすぎますかね。
ライオンズ、ホークス、タイガース、ドラゴンズらとは明らかに高ぶるもの、こみ上げるものが違うでしょう。

カープに残された今季の試合はあと8。
3日間試合はなく、その後ベイスターズとスワローズと1試合ずつ試合が行われますが、
ここらで一気に若手起用とし来季への一歩とするでしょうか、
それとも嶋、石井、石原らを起用し今季の勝利にこだわり続けるでしょうか。
ある意味注目のヒューバーは?

タイトル争いをしている前田健太&梵にはチームとして最大限の配慮も行いながらの若手起用、
そして勝利を目指す、残り試合全てが旨く出来ればよいのですが。

そろそろオフの動きも気になってきますね、我チームは・・・。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ復活を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。