goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

監督の決断、選手の決意

2009-08-29 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C11-3T

ブラウン監督が退場となった試合は7勝1敗の高勝率を誇るカープですが、
その勢いは続かず翌日の試合は1勝7敗という結果らしいですね。

今夜の先発は、その退場劇で先発をした斎藤。
なんと中1日での登板となりました。

期待の左腕に、監督も思い切った決断をしましたね。

「疲れもなく、普通にできた」
なんとか5回を2失点で切り抜け8勝目を挙げた斎藤。

監督は、
「前回打たれて学ぶものがあって、生かせたと思う」と一応の評価。

その線の細さから、ローテーション投手ながらもなかなか長いイニングスを投げ切ることが出来ない斎藤ですが、
あと2つ勝てば念願の2桁、そろそろ完投勝利も見たいものです。

打線は、初回先制後、5,6回に大量得点。
特に鯉女房石原が右へ左へと2本塁打の5打点と大援護したことが光りましたね。

「本塁打は完ぺきに打てた。今は打席の中で、いい修正や対応ができている」
本人も自画自賛のバッティングでした。

いつのまにかチーム打率も244まで上昇してきた赤ヘル打線。

3位スワローズ差とのゲーム差は7に縮まってきました。
現在5位ではありますが、最後まで諦めるにはいきませんっ。

これから最後の勝負が始まります!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。






来日初勝利を献上してしまいました

2009-08-28 23:48:08 | 本日の結果
本日の結果
C1-4B

今夜ベイスターズの先発は、ラン・・・、ド・・、ルフ?
そうランドルフ、前回8/16の初対戦では6回1/3で三振の山、実に12個を奪われた投手です。
その時はランドルフ-木塚への交代時に攻め立て一気に逆転勝ちを収めましたが。

そして今夜、2度目の対戦。

毎回走者を出しながらも・・・、今度は残塁の山・・・。
9安打6四球で13残塁で1点のみ。

最終回には、前回逆転時にマウンドにいた木塚に抑えられ7年ぶりのセーブを与えてしまいました。
うーん、リベンジか・・・。

この試合、栗原は2打席連続打撃妨害での出塁があったそうですね。
ベイスターズ捕手武山のミットが2打席続けて栗原のバットに触れてしまったようです。

武山のコメント、
「1回目は分からないが、2回目はひもに当たった。ああいう角度でバットが出てくる人はあまりいない」

おいおい、それじゃまるでバットの出の軌道が通常と違って、
栗原が悪いみたいじゃないか!

田代代行監督のコメント
「けっ飛ばしてやろうと思ったら、どこかに行って、いなかったよ」

自軍の選手に対してなんという発言。うーん、不思議な監督です。

この栗原の打撃妨害での出塁で、いずれも満塁の大チャンスとなっただけにあと1本が打なかったことがなんとも悔やまれます。

もし3回目があったら・・・、
ブラウン監督が「怒りの抗議」行動を起こしたでしょうか(笑)



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。


見せたっ、 赤ヘル魂!

2009-08-27 23:22:28 | 本日の結果
本日の結果
C7-6S

昨日の良い流れは残っているか。

先発は前回の登板で6回無失点の好投を見せた斎藤、今夜勝ち投手になれば2桁も見えてきます。
しかし・・・、初回4安打1四球1本塁打の乱調で4失点、降板・・・。
安定した投球をシーズン続ける、立ち上がりを慎重にいく、若い投手の課題です。

ならば、ロングリリーフで結果を残す長谷川を2番手に送るも・・・、
一発を浴びてしまい・・・、
2回を終えて0-6。 あぁー・・・。

しかしその裏、
2試合連続スタメンとなった広瀬の2号ソロから赤ヘル打線が燃えていきます。


「価値のある試合だった。(ブラウン監督退場後に逆転)退場で一気にボルテージが上がった。」
語ったのは7回から指揮を執ったブラウンコーチ。

そう、マクレーンが退場となり直後、ブラウン監督がプロ野球史上最多の8回目となる退場劇を演じ(?)、打線は一気に火がつきました。
水を得た鯉、とでも言いましょうか(笑)

この回、決して鋭い当たりばかりではありませんでしたが、
振りぬいた打球はスワローズ選手間に落ちるヒットの連続!
ホームタッチアウトもありましたが、5連打で3点を奪い見事逆転に成功です!

この野手陣の流れを受け、
8回は横山が球威十分の投球を見せれば、
9回は永川が久々の1イニング2奪三振。
見事6点差のビハインドを制した赤ヘルカープです!

昨日今日と逞しい試合でしたね、この勢いで明日からのベイスターズ戦も望みましょう。

ベイスターズ戦が終わると、月が変わり9月へと突入します。
もう季節は秋です。

セリーグは今夜ジャイアンツがついにマジックを点灯させたようですね。
ジャイアンツは過去8月にマジックを点灯させたシーズンはいずれも優勝しているそうです、ひと波乱を期待したいところですがどうやら今年はこのまま行ってしまいそうな気配も・・・。

ところで、
我がカープは今夜の試合を終えて、今季主催試合の観客動員数の合計が145万4395人となり、旧広島市民球場で1979年に記録した145万4千人を更新したそうですね。
たくさんのファンに応援されて・・・。

まだまだファンを落胆させず、激しい試合を見せてください。
ブラウン監督、こうなったら9回、10回と退場記録を更新してしまいましょうよ!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。





うっぷん晴らし、大勝!

2009-08-26 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C11-1S

マエケン、6月21日以来の6勝目です。
「苦しくても調子が悪くても、気持ちを切らさないようにした。成長できたと思う」

きっと今シーズンの苦しみが彼のこれからの野球人生にとって大きな糧となることでしょう。

「点を取ってくれて、持ち味が出せた」
そう、この試合打線が序盤から活発に動きましたからね。
14安打の11得点。

赤松、フィリップス、栗原の2-4番が揃って猛打ショー、
加えてフィリップスと栗原はともに4打点ですか、見事です。

今夜の試合はスタメン野手8人がフル出場、先発投手が完投と、9人だけで試合が終了した珍しい展開でした。



パリーグでは、マリーンズがホークス投手陣にわずか1安打に抑えられながらも、
その1安打が本塁打でしかも四球の走者がいての2得点、これで勝利という展開もあり。
野球ってホントに展開の読めない難しいスポーツなのですね。

「きっちり堅実なプレーができた。
一人一人が貢献し、トータルでいい試合だった。前田健は素晴らしい投球だった。」
と監督も絶賛のこの試合。

「今日のスタメンは、例えば私が戦争に行くなら誰を連れて行きたいかで選んだ。」
ちょっと物騒な発言まで飛び出したようですが、勝てば官軍です。

さぁ連敗は止めました。
明日も勝って良い流れを持続させましょう!



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。




沈んだ・・・、“ヤ斬り”のワタシ

2009-08-25 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C1-5S

セリーグは首位攻防戦、ジャイアンツとドラゴンズの一戦に注目が集まりました。

しかし、カープファンにとっては、もっと大事なスワローズとの3連戦。
カープナインの奮起が見せられるか、Aクラス入りに望みをかける戦いが始まりました。

先発はルイス。
今季は3試合で2勝0敗、防御率1.89とカモにしているスワローズ戦。
来日以来通算7勝0敗、防御率1.45だけに、あるスポーツ紙についた見出しが

ずばり、「“ヤ斬り”のワタシ」!

しかし結果は・・・、6回5失点、来日初黒星・・・。
加えて、守りでは信じられないミスが連発、傷口が広がってしまいました。

「不運もあったが、きょうの試合内容は残念だった」肩を落とすブラウン監督。

打線はスワローズの6本を上回る8本の安打を放ちながら1点のみ。
大事な大事な一戦を落としてしまいました。

3位スワローズとのゲーム差は「10」。
残り試合は「36」。

夏の季節は間もなく終わりを告げ、秋へと移り変わる準備を迎えます。

あぁ、カープよ・・・、どこへ行く・・・。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
カープともども応援よろしくお願いいたします。