本日の結果
C3-4G
結果からいうと、
交流戦後4連敗、4試合でわずか9得点。
対ジャイアンツ戦引き分けを挟んで4連敗、5試合での得点わずか10。
先発斎藤は6回まで要所を締め、G打線を封じましたが投球数100を超える7回に崩れました、4失点・・・。
またしてもスタミナ不足を痛感、ムダ球を減らし少ない投球でいかに長いイニングを投げるか。
斎藤の大きな課題です。
一方の打線は・・・、
東出-末永-フィリップス-栗原-マクレーン-喜田-梵のNEWオーダー。
26日に契約合意し28日に来日会見を行ったフィリップスはいきなりの登録、3番起用です。
チームにゆとりがあれば、出場はもう少し日本に慣れてから、なのでしょうが仕方ありません事情が事情です。
「何かが変わればいい、変えてほしい」、すがる思いです。
結果は・・・、4打席目に嬉しい来日初アーチ・・・、なのですが、
監督は厳しく、
「3打席目までに安打が出ていれば展開は変わっていた」と。
確かに、
1死1塁、2死2,3塁、2死1,3塁と3度の打席では凡打でしたからね。
来日早々、重責を担ったフィリップスの活躍はいかに・・・。
1点差で敗れた試合ではありますが、彼の一発の直後、4番栗原にも連続アーチが飛び出したのは喜ばしいことです。
長打警戒は「栗原」のみ、から少しでも解放されるなら、4番のバットも上昇気流に乗れることでしょう。
4連敗=借金4、あっというまの「貯金ムダ使い」となっておりますが、
「一人の選手の加入」でチームが変貌・・・、すれば・・・、いいな・・・。
本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
カープともども応援よろしくお願いいたします。