goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

監督の年俸・・・、選手の年俸・・・。

2008-10-25 00:07:16 | カープを語る
ブラウン監督、来季リーグ優勝したら年俸は倍に。

選手もこんな契約を事前にしたいでしょうね。

日本人選手今季年俸のチーム平均は以下の通り、

ジャイアン5510万円  
タイガース5277万円
ドラゴンズ5056万円
スワローズ2781万円
ベイスターズ3201万円

そして、我がカープ1948万円

パリーグは、
ライオンズ3026万円
バッファローズ2559万円
ファイターズ2951万円
マリーンズ3423万円
イーグルス2365万円
ソフトバンク5450万円 

今季ダントツの最下位です、そして監督の年俸。


G原監督 1億円
D落合監督 1億5000万円
T岡田監督 1億円
B大矢監督 8000万円
s高田監督 8000万円

F梨田監督 1億円
Mバレンタイン監督 3億5000万円
H王監督 2億2500万円
E野村監督 1億5000万円
L渡辺監督 5000万円
Bコリンズ監督 1億5333万円、大石監督 5000万円

そしてブラウン監督 4600万円
※2008年契約時 ※週刊べ参考


11位が今季パリーグを制した渡辺監督ですか、
バレンタイン、王監督は破格ですね。

どうやら監督の年俸は1億前後が相場のようです。
他球団と比較すると、元々の年俸が安すぎる感もありますね。

とはいえ、選手の年俸だって2.8倍の差があるカープ球団です。


「今季選手は頑張ったから、年俸を上げてやってほしい。」
監督っ、こんな発言したらきっと株が上がりますよっ!

成績さえ良ければ、きちんと査定され「年俸はきちんと上がる」。

そんな球団になってほしいなぁ・・・。

本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。


優勝なら年俸倍のインセンティブ契約

2008-10-24 15:16:12 | カープを語る
明日、正式にブラウン監督の来期契約が行われるようです。

来年優勝したら、年俸は倍。
なんとも破格な契約です。

優勝。

なんとも懐かしい響き。

監督は燃えるでしょうね。

とはいえ、スムーズに契約を交わそうともした観も。

実際プレイをするのは選手たちです。

優勝して、年俸が倍なるケースってそうはないのに。

事前に公約しちゃって大丈夫ですかね。
まっ、優勝したらの話しですけど(笑)。

なにはともあれ、早くキャンプに合流して、来期に向け始動してもらいましょう!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。




共同通信発・ブラウン監督続投

2008-10-21 14:35:19 | カープを語る
本日午前、ブラウン監督の続投が決まったようですね。
近日中に球団側と正式に契約するようです。

ブラウン側が要求していた「監督の権限強化」など付帯条件3項目を取り下げての続投。
ブラウン監督が来期も指揮を執るため譲歩した形でしょうか。

オーナーの思惑、ブラウン監督の思惑。

いずれにしても戸惑っていたのは、選手やファンです。

しかし、これで来期の体制が正式に決まりました。
(ほんとに決まったんですよね?)

今期以上の結果を残す。

戦いが始まりました。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。





どうなる?2009年赤ヘルカープ? 監督問題、メジャー入り、FA

2008-10-19 17:25:43 | カープを語る
暴挙? 理解できぬ行動? 外人監督ゆえ?

ブラウン監督の来期契約は一体どうなってしまうのでしょう?

「1年契約、次年度オプション」が恐らく通常の契約のはず。
球団も譲歩した形ではありますでしょうが。

とりあえずは、契約年数や金額での大幅合意はあったと伝えられますが、
オーナーが発言した、「付帯条件部分」での相違・・・、平行線・・・、ここが最大の焦点となっているそうですね。

監督の「権限強化」。

日本野球では考えられない、馴染みのない「契約条項」・・・。

うーん・・・、難しい問題だ。
これをきっかけに球団との信頼関係・絆が崩れていってしまうことが2009年に向けてなにより不安ですね。

来年についてはブラウン監督続投でと思っていた私すばるですが、
ここは思い切って新体制もありっ、と思い始めた今日この頃です。

こんな状態がダラダラ長引くのがチームや選手にとって一番良くないですからね。


そして・・・、
高橋建のメジャー入り報道。
2004年FA権取得して5年、39歳。
最後の挑戦ゆえ、送り出してあげたい気持ちもありますが。
来年、若返るであろう「投手陣」の中で先発6番手として、味のある投球をまだまだファンは見たいとも願っています。

さらに・・・、東出のFA権行使。
獲得を狙っているセリーグ球団もあるようです。
レギュラー奪取&3割を達成して来期も要として活躍してくれることと信じていただけに。

本人は早期結論を出すと発言しているようですが・・。


どうなる、赤ヘルカープ?

本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。

2008・カープを語る その二

2008-10-18 23:59:59 | カープを語る
今シーズン、規定打席入りした選手は4人(栗原、東出、アレックス、石原)。
自身最高457打席の捕手石原は称賛すべきところでしょうか。

球団別に規定打席入りした選手数を見ると、
ジャイアンツ 4人
タイガース 7人
ドラゴンズ 5人
スワローズ 6人
ベイスターズ 4人 
投手同様完全固定制で戦うタイガースはさすがといったところ?
ジャイアンツはなによりラミレス・小笠原の活躍が不可欠、投手同様ここでも移籍選手にたよりっ放しのチームです。

カープは、他チームと比べるとレギュラーが完全には固定できなかったといえます。

梵は昨年シーズンオフ、キャンプ中まで東出との1,2番を期待されていながら過去最低の打席数に終わってしまったし、台頭した赤松、天谷はわずかながら足りませんでした。
中盤以降復活した嶋も昨年に引き続き規定打席数割れしましたし、期待されたシーボルも・・・。
(かつては、山本浩二、衣笠、高橋、水谷、水沼、ライトル、ギャレットと7名規定打席したこともありましたね。)

そんな中、全試合615打席4番打者として君臨した栗原の成長は、嬉しい限りでした。

4月は思うように打点が伸びず、悩んだ日々も・・・。

しかし、
打率332(リーグ3位)、本塁打23本(リーグ9位)、103打点(リーグ4位)、安打数185本(リーグ2位)。
前4番打者に負けず劣らずの成績。
4番打者1年目でプレッシャーに負けず、堂々たる成績です。

上記4つの部門、チーム内ではもちろん全てトップ。
このチーム4冠は、実は1983年山本浩二以来、チーム6人目の大記録達成なのです。

名実ともにチームの顔となった「4番栗原」。
生涯カープ選手でありますように・・・。

チームは、来季に向けた動きが始まっていますがなにやら不安なスタートとなってまいりました。

個人的には・・・、監督問題・・・、こうなってしまっては・・・、どうでもいい・・・。

はやく2009年体制が正式に固まって欲しい。

本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。