goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

涙雨? あぁ悲しき神宮の森

2008-09-30 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C0-8S

小雨が降り続いた神宮球場・・・。

余りにも痛い連敗で、勝率5割へと逆戻りしてしまった我がカープ・・・。

乱れる守備・・・、無駄な失点・・・、空回りの打線・・・。

市民球場での公式戦日程がすべて終了し、あとは全てアウェイでの戦い。

カープにとって、「神宮」はやはり「魔物が住む場所」となってしまうのでしょうか。

ドラゴンズとのゲーム差1、そして試合消化数は2つも違います。

これまで何度となく、逆境を跳ね返してきたブラウンカープです。

可能性が残されている限り、「魔物」を蹴散らし、挑戦する気持を失うことはありません。


「ドラゴンズの自滅」

他力本願的な要素を多分に含みますが、まだあきらめてはいませんよっ!

カープ戦士よ、奮い立てっ!

本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。

連勝ストップ、今夜の敗戦は・・・。

2008-09-29 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C3-5T


今夜の敗戦は・・・、痛い・・・、か・・・。

ドラゴンズの試合がなかっただけになんとか一歩抜け出しておきたいところでした。
(試合数も先に消化してしまうし・・・。)

「ポイントは金本の場面じゃない。序盤のチャンスをものにできていれば…」
と語ったブラウン監督。

新井、金本と元同僚に打たれてしまったことはどうしようもないこと。
打たれた上野だけを責めてもしかたない。

初回無死満塁のチャンスを逃したこと、
今季未勝利ながらヒーローになる機会を与えられながら、早々に失点をし4回3失点で降板したこと、

誰かのミスをチーム全体でカバー出来なかったこと・・・。

残り試合はあと6。

ドラゴンズより頭ひとつ出なければいけなかっただけに、痛い敗戦ではあります。

しかし残り試合の対戦相手はスワローズとベイスターズのみ。
熾烈な争いをしている他の3チームほど勢いはないでしょう。

一方ドラゴンズは残り7試合中首位を争うジャイアンツとタイガース相手に計3試合も残しています。
この対戦相手が大きな分かれ目になるはずです。

5勝1敗に対し、4勝3敗・・・。

取らぬ狸のなんとやら、と申しますが、
奇跡が起こることを信じましょう!

大逆転です、最後まであきらめないっ!

本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。


記念すべき9月28日よ

2008-09-28 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C6-3S

試合は、アレックスの15号2ランで先制し、4回に先発前田健がプロ初本塁打を放ち追加点。
そして5回には4番栗原が21号2ランを豪快にスタンドに打ち込む。

投げては若きエース前田健が好投。


今季最多の30,609人の観衆が興奮に沸き立つ。

広島市民球場最後の公式戦は、チーム3連勝&貯金2という成績を残し長い歴史に幕を閉じました。

誰もがこの最後の試合で活躍したいと思っていたことでしょう。
前田健太も、栗原もアレックスも、永川も、前田も緒方も・・・。

でも誰も涙など見せません。
皆笑顔です。


「惜別ムードは今日で終わり。明日からは勝利だけを考えていく」

そうシーズンはまだ終わりではありませんっ。

「チームには明確な目標があるし、それに向けて、まとまっている」
4番栗原が語ったように誰もが願うこの目標のクリアしてこそ、長い歴史の市民球場の最後を華々しく飾ることができるのです。

まだ終わりではない・・・。

ありがとう広島市民球場、

広島カープよ、栄光あれ!

【追記】
本日9月28日は私すばるにとっても記念すべき日となりました。
実は小学校時代の同窓会を今日行ったのです。
それも卒業式以来初めて、なんと28年ぶりの再会です。

あっと言う間の出来事・・・。
再会出来ることを誓って別れました。

市民球場最後の日に・・・。

本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。


最後のナイトゲーム・ルイス圧巻の投球!

2008-09-27 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C5-0S

先発は、ルイス-ダグラス、新旧のカープ助っ人投手の対決。

打線は2回シーボルが犠飛で先制し、4回1死3塁の場面で再びシーボルがレフト前ヒットで2点目をたたきだします。
これで8試合連続安打、うちマルチ6回、3試合連続打点のシーボル。

「僕が打てば勝てるということだね。これからもチームに貢献する場面で打つよ」
起用にあたっては賛否両論ありますが、ここに来ての奮闘ぶりが目立ちますね。

続けてルーキー小窪が2点タイムリー。
ジャイアンツ戦の呪縛に解き放たれたか、「つなぎの野球」でリードを広げます。

投げるルイスは、対スワローズ戦ここまで4戦4勝防御率1.61とセリーグ5球団中で最も相性が良い相手。

今夜も序盤から150キロ近い速球と鋭いスライダーでストライクを先行させたピッチングを披露。
「理想的な投球」
と本人が語ったように9回115球を4安打で今季2度目の完封勝利を挙げました。
三振の数11、うち半分以上が三球三振ですから、いかに自信を持って気持ちよく、テンポ良く投げていたかが分かります。


次回登板もスワローズ戦が予定されていますから、勝利間違いないですね!

お立ち台では
「おそらくこれが市民球場最後の登板になると思うんですけど、
こういう形でいいピッチングができて感激しました。
こういう試合を毎日やっていれば、必ずプレーオフ進出だけじゃなくて、
優勝もみえてくると思うんで、みなさんサポートをよろしくお願いします!」

と市民球場最後のナイターで29,632人の大観衆の前で熱くコメントしてくれました。


このまま勝ち続けること
今の目標はこれに尽きます。
このラスト9試合で今季初の大型連勝を目指せ!

いよいよ明日は市民球場で最後の試合が行われます。
そして遠征への旅立ち。


再び市民球場で試合することを夢に描いて・・・。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。




G戦第4戦・「プレッシャーに打ち勝つ!」

2008-09-25 23:59:59 | 本日の結果
初回の斎藤は明らかにいつもと違っていました。
先頭打者に四球のあと小笠原に先制2ラン、痛いっ。

腕が振れていない・・・。

四球、ヒット・・・、そして死球・・・。
制球が定まらない・・・。

12連勝中の強力打線のジャイアンツに対してビビっているのか。
今夜負けたら後がない・・・、プレッシャーが斎藤に大きくのしかかります。
2死満塁・・・、しかし何とか抑える・・・。

坂本を三振に仕留めた最後の1球は気迫がこもったストレート。
「2回以降立ち直ってくれ、いや絶対立ち直れる」
そう願わずにはいられなかった1回表でした。

そして1回裏、
4番栗原が逆転の3ラン!

「何とか流れを変えられるような打撃をしたかった」
若い斎藤にバットで激を飛ばします。
この一発で消沈しかかったチームが息を吹き返します。

2回以降立ち直る斎藤。
さらに4回今度はシーボルがっ
「いい感じでバットを出せている」
2試合連続のアーチ。

各選手、失敗があっても必死に取り返そうと懸命にプレイしている・・・。

4回、G打線を三者三振に取り完全に立ち直ったかに見えましたが、5回に1点を奪われ迎えた6回・・・。
阿部に痛恨の一発を浴び試合は振り出しになってしまいました。

空中戦の展開になってしまうと分が悪い・・・。
そう感じ始めた7回、思わぬ1点が入ります。

G投手・越智によるワイルドピッチによる勝ち越し点。

彼もまた緊迫するこの展開に大きなプレッシャーを背負っていたのでしょうね。

試合は2番手シュルツ、3番手梅津がなんとか防ぎ最終回へ。
赤い大魔神永川がストレートとフォークを織り交ぜジャイアンツクリーンアップを2三振に仕留める熱投を見せ見事連敗をストップしました。


36セーブを挙げた永川は
「巨人にはことし何度かやられている。やられたまま終わるのも嫌。
思い切って向かっていった」

彼もまた失敗をし、それを取り返すと必死にプレイしている一人です。

ヒヤヒヤの1点差勝利ではありますが、なぜか落ち着いて観戦できたこの展開。(テレビで)




そう今年のカープは1点差に強かったですからね。


「このチームは接戦に勝つこつを覚えた」
ブラウン監督も今年のチームの接戦での強さには手ごたえを感じています。

結局、復刻ユニフォームシリーズは1勝しか出来ませんでしたが、最後の試合で今季のチームを象徴する粘り強さを感じ取れたことは嬉しい限りです。

選手もファンもまだあきらめてはいないっ、残り9試合に全力をかけるっ!


4番栗原のお立ち台でのコメント

「残り試合少ないですけど、最後までクライマックス目指して頑張っていくんで、たくさんのご声援をまたよろしくお願いします」

本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。