goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

黒田・・・、FA語る・・・

2007-10-15 22:41:07 | カープを語る
黒田が練習後、今後の去就について語りました。


「年齢的なこともあるし、延ばしにせず、方向性を決めたい。

ことしで今後の野球人生の方向性を決める」
と。


今週中に球団側と話し合いの場を持ち、21日に右ひじの定期検査のため渡米する予定だそうです。

「今後の野球人生の方向性を決める」・・・? 

つまりは・・・・?

まさか・・?



クライマックスシリーズ、戦力外通告、FA移籍

2007-10-10 23:56:50 | カープを語る
パリーグではクライマックスシリーズ第1ステージ第3戦が行われ、マリーンズが第2ステージ進出を決めました。
またも悲しみを味わうホークス。

「悲しみを味わう」といえば
今日、他チームでベテラン2選手の戦力外通告がありましたね。
スワローズ高津、ベイスターズ種田です。
高津は現役続行を希望しているようです。
完全燃焼するまで! といったところでしょうか。
他球団から誘いあるといいですが・・・。

「完全燃焼」といえば、
先日引退した我がカープ佐々岡、スワローズ古田、ファイターズ田中です。
グランドでファンを前にして花道を迎えることが出来た選手。
それは厳しいプロの世界でほんの一握りの選手たちだけなのですね。

「厳しい世界」といえば、
先日のカープの梅原、田中、仁部、木村、岡上、飯田ら6選手の戦力外通告でも感じました。
現役続行を望む者、新たな人生を歩む者、大きな岐路に立っていることでしょう。

「大きな岐路」といえば・・・
4番新井!
昨夜、球団と来期についての交渉が行われました。
カープ野手では初めての「FA宣言後の残留容認」。

新井よ、悩んで悩んで・・・、悩んで・・・、最も良い結論を出してくれっ!

2007カープ最終試合

2007-10-07 23:12:20 | 本日の結果
本日の結果
C6-3S

カープにとって2007年最後の試合。
今シーズンもあっというまに全試合終了です。早いですねぇ・・・。

神宮球場は古田の引退試合も伴って3万人を超える観客。
試合は初回、新井-嶋-梵の3連打でカープが先行。
その後2本のアーチも飛び出し終始カープペースです。
先発長谷川は7回2失点の好投で今期5勝目をあげました。
来期こそシーズンを通した活躍を期待します!

なお、スワローズ古田はフル出場するもノーヒット。
8回最後の打席に投げるは、なんと昨日市民球場で最後の投球を見せた佐々岡でした!
本人志願のサプライズ登板だそうです、さすがっ。
二人の大ベテランの勇姿に球場は、敵味方、勝敗に関係なく大喝采!

佐々岡と古田、本当にお疲れ様でした。

この試合を勝利したカープはタイガースに続いて2チーム目の勝ち越し。
さらには現時点で最下位も脱出、これはもしかして?

また、
4番新井は2試合連続アーチで2年連続100打点をクリア!
永川は9回を抑えて、31セーブ目の球団新記録達成!
緒方、前田は代打で登場しました!

全選手、本当にお疲れ様です。
満足いくシーズンではありませんでしたが、とりあえずゆっくり疲れを取って欲しいものです。

来期のために・・・。

いや・・・、その前に・・・、
今年もカープファンにとっては、いやーな荒れそうなストーブリーグが始まります。

お願いだっ、何も起こらないでくれっ!



569試合登板・・・、最後の市民球場・・・、そして引退

2007-10-06 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C10-1B

こん身のストレート!

1-3から投じた5球目、現在G高橋、Dウッズと並ぶ35号の村田が振りぬいた打球はレフトスタンド中段へ・・・。
単独の36号アーチ。

18年目、40歳、佐々岡の最後の登板はベイスターズの若き主砲村田に単独キングのプレゼントのおまけつきとなりました。
そして・・・、最後の打者鈴木。

内角高めストレート、見逃し1ストライク。
内角高めストレート、空振り2ストライク。
内角高めストレート、見逃せばボールの球。
鈴木は思いっきり振り三振!
通算1806個目です。

先日、パリーグはシーズン日程を終了しファイターズの田中が引退をしました。
1986年入団の田中は、これまで9回のBクラス入りで優勝なし。
しかしラストで2度の優勝を経験し有終の美を飾ることができました。

一方の佐々岡は1990年入団。
ルーキー年2位、2年目優勝も以降チームは低迷期。
計11回のBクラス。
対照的なプロ人生でしたね・・・。

再びカープ黄金期を作るべく、またチカラを貸してくれ!
ありがとう、背番号18!

試合は、初回嶋が通算100号となるアーチを放ち打線は勢いづき、投げては大竹が投げきれば完封かと思わせるほどの好投で9勝目。
2007年、地元最終戦を白星で飾りました!

生き残りをかけて・・・

2007-10-04 23:46:23 | 本日の結果
本日の結果
C2-3D

優勝を逃したドラゴンズ。
今夜は、CSに向け一部主力をスタメンからはずし若手の起用がありました。
打線は若干迫力不足。

そんな中、先発高橋健は今期最後の先発で見事なピッチングを披露しました。
痛恨の一球を除いて・・・。

昨年リリーフで54試合登板の高橋健。
今期は左の先発ローテ入りを目指しましたが、開幕は2軍スタート。
3,4月は一軍からのお呼びはかからず初登板は5月10日でした。
その試合では9回永川が同点打を打たれ初勝利はお預けとなりましたが、以降ローテ入りもし5勝4敗。
まずまずの投球を見せました。

今夜も7回に森野に同点アーチを打たれるまでは完璧な内容。
結局96球で4安打1失点。

かなり早い話ですが・・・・、来期の先発枠は、
黒田(もちろん残留という前提)・長谷川・大竹と3人が柱となり、これに続き宮崎・青木高らと残りを争って欲しいものです。

来期は39歳でのシーズンとなる高橋健。
佐々岡が引退を表明し投手陣では最年長となります。
(ベイスターズでは工藤が来期45歳のシーズンを発表しました。)
来期も年齢差を感じさせない投球で投手陣を引っ張っていってください。

なお、試合は延長12回になんと9番手で今期初登板の斉藤が打たれサヨナラ負けを食らいました。
11回にいったん勝ち越しを決めながらまたしても永川らリリーフ陣が粘りなく同点とされたのも今年を象徴するカープのひ弱さを見せ付けられました。

ベンチ入り全投手を使いブラウン監督は
「きょうは球場のみなさんが、ベンチ入りの選手をほとんど見ることができて良かったのでは」とヤケクソ気味。

カープ投手陣の来期へ向けての戦いはもう始まっています。