goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

負けたとはいえ、今年のカープは違うゾっ!

2007-03-31 22:53:00 | 本日の結果
今日は、仕事が休みでBSで中継あり。
久々にカープの試合を最初から最後まで見ることが出来ました。

本日の結果
C2-3T

惜しい試合でした。
今日のような負けは、シーズン半ばであれば「拙攻、継投ミス」とつい書いてしまいたくなる試合ではありましたが、まだ2試合目。
これからの長いシーズンを考えれば、「価値ある、意義ある」試合だったと思います。

先発はルーキー青木。
(飛躍を誓う大竹や復活の長谷川、ベテラン佐々岡ではなく)
オープン戦では決して良い数字を残していたわけではありませんでしたが、監督がその可能性を信じてローテ入りした左腕です。
初回、いきなり四球。
二死から金本に打たれピンチを招きましたがなんとか「ゼロ」に。
スピードがないだけに「なんとかなんとか」しのぐ、といった感じで迎えた3回。
金本に超特大の逆転弾を浴びてしまいました。
(3階席に飛び込むドデカイ一発でした。)
それでも6回を91球で被安打5、四球1の2失点。
合格です、次も大いに期待出来ます。

昨日の河内、上野。
そして今日の青木、敗戦投手となりましたが宮崎の起用。

シーズン半ばで、昨日今日の内容では「・・・・」ですが、まだ2試合目なのです。
まだ2試合目でルーキートリオや若い河内をいきなりを起用しているということは、「監督の大きな期待」、「絶対やってくれる」と信じているからだと思います。(やってもらわなければ困るっ)
きっと登板ごとに逞しさを身につけていくことでしょう!

打線は、新井が貫禄十分の仕事をしましたね。
1打席目でいきなりの今期初アーチ。
2打席目は走者を3塁に置いて犠飛。
新井-金本の「4番対決、師弟対決」見ごたえがありました。

ヒット数は6本でしたが、じっくり選んで6四球。
塁上に走者が結構たまり、盗塁もありタイガース投手陣を攻めましたが、
3併殺あっての2得点は残念でした。

9回2死から安打が出て、代打尾形で「これはっ」と個人的にかなり盛り上がりましたけど・・・。

結局、タイガースの勝ち越し点は満塁からの押し出し四球ですから、四球に始まり四球に終わった展開ですかね。
(やっぱり四球は怖いなぁ・・)

タイガースに1勝1敗。
開幕3戦目は、過去10年勝率2割と分が悪いですが、
「今年は違うゾっ、赤ヘルカープ!」を京セラドームに見せ付けましょう!

【追記】
広瀬に代わり前田が1軍登録、3番フル出場しました。
広瀬は開幕戦で足を傷めたのですね、残念。
前田は名球界に向けてヒット1本を放ちました。


祝セリーグ開幕・赤ヘルカープ好発進!

2007-03-30 23:23:20 | 本日の結果
開幕の結果
C4-1T

さぁっ、まずは何から書きましょうか。


東出
栗原
新井

緒方
広瀬

黒田 の開幕オーダー。 
栗原が3番に抜擢されました。前田の代わりに起用されたのは右の広瀬でした。

5年連続開幕投手の黒田は、7回95球4安打1失点の貫禄のピッチングを披露。
オープン戦終盤は打ち込まれる姿がありましたが、さすがは球界のエース。
対戦相手のタイガーズは、思えば昨年FAの話題で揺れた時、移籍先と騒がれたチームです。
どんな気持ちで投げたのでしょうかね。 今期も頼むぞっ、カープの黒田よ!

打線は、14安打で4点、アーチなしではありましたが、先制が梵の犠飛。
追加点は倉の内野安打タイムリー。1点差で尾形のタイムリー2ベース。
続いて代打森笠のタイムリー。
見事なケースバッティングによる得点。早くもブラウン野球全開です。

尾形は4回代打で登場、そのまま守備につきました。
そして668日ぶりのヒット&タイムリー。
スタメン起用もすぐそこです。本当に良かった。

9回栗原がヒットを放り、起用野手10人が全員安打を放ちました。
開幕戦でヒット1本出ると出ないじゃ違うといいますからね。
みんな良かった良かった。

リリーフ陣ですが、8回、2番手河内、3番手上野は緊張でしょうか連続四球で満塁としてしまいました。
金本を迎えたところで守護神永川。
後続をピシャリっ! さすがっ!
今年は昨年以上にやってくれそうです!

カープの開幕戦はここ10年、7勝3敗と高い勝率を残しています。
エースが試合をつくってきたからですね、きっと。

しかしながら、開幕2戦目は4勝6敗。3戦目となると2勝8敗となってしまいます。
いきなり2番手以降の先発投手が崩れてしまうのですね。

明日もいい試合を期待しましょう!
そして今年こそ素晴らしいシーズンとなるよう、熱く熱く応援しましょう!



セリーグ、いざ開幕!

2007-03-29 23:22:40 | カープを語る
「やっと始まるね。準備はできている。昨年に比べ選手も私もお互いを分かっている。勝敗の見通し? まず1試合、1イニング、1打席、1球。。」
ブラウン監督の言葉。

赤ヘルカープ、開幕ベンチ入り28人が発表されました。

内訳は
投手13人(前年1人増)、捕手2人(前年同)、内野手7人(前年1人減)、外野手6人(前年同)です。

【投手】佐竹、黒田、宮崎、大竹、上野、永川、横山、河内、梅津、長谷川、青木高、フェルナンデス、林
※ルーキートリオの開幕1軍入り、梅津は初、河内も久々の開幕1軍ですね。
昨年開幕1軍入りを果たした大島、広池、高橋らは2軍スタート

【捕手】石原、倉
※昨年同様の2人です

【内野手】東出、尾形、栗原、梵、新井、松本、大須賀
※尾形嬉しい2年ぶりの開幕スタート、松本は昨年に引き続き。
大須賀も良かったねぇ。

【外野手】緒方、広瀬、森笠、山田、嶋、天谷
※山田、天谷嬉しい開幕1軍入り。

この中では、なんと言っても尾形の名前があるのが嬉しいです。
明日はどんな出番が待っているのでしょうか。

中東は2軍でのスタートとなったのですね。
前田、佐々岡、高橋健、小山田、広池、末永らの名前はありませんでしたが
上位を狙う上では絶対活躍してもらわなければなりません。

今年はどんなドラマが生まれるか・・・。
どんなヒーローが誕生するか。
楽しみいっぱいです。

まずは5年連続開幕投手の黒田でタイガース討ちといきましょう!


セリーグ週末開幕!

2007-03-29 00:31:16 | カープを語る
いよいよ週末金曜日から2007年セリーグが開幕します。
アイススケート、世界水泳、大相撲、高校野球、サッカーなどなど各種スポーツ盛り上がっていますが、
やはり私すばる的にはプロ野球セリーグですね。

我が赤ヘルカープはタイガースと大阪京セラドームでの3連戦スタートです。

昨年は開幕勝利後、引き分け挟んでの4連敗スタートとなりました。
今年はなんとしてもタイガース戦を2勝1敗でいきたいところです。

他チーム監督の中には、開幕スタートダッシュにこだわらないと発言している方もいるようですが、
我がカープはぜひダッシュして勢いをつけてほしいです。

5月頃に失速してしまうのがここ数年のカープと思われていますが、
勢いつけて、
「投打で勝利の方程式を確立した戦い」
「大きな連敗をしない戦い」
「シーズンを通した安定した戦い」・・・。

2年目ブラウン監督の采配術、大いに期待!
いざ開幕!

2007・オープン戦終了、カープの今期は・・・

2007-03-25 22:10:43 | 本日の結果
2007年のオープン戦が終了しました。

カープは、6勝7敗1分けの6位で終了。後半は負けが続いてしまいましたね。
打率238(10位)、本塁打12本(4位)、防御率3.58は11位でした。

オープン戦最後の試合では、大竹が5回を2安打2四球。
2番手フェルナンデスが1回2安打1四球で1失点。
宮崎は1/3で3四球と大乱調、一試合で計6四球の試合となりました。

カープ、ジャイアンツともに拙攻で4安打ずつでしたが、
ジャイアンツは無四球です。

公式戦に入って、こういう展開で星を落とすことが多いと苦しいですね。
四球はイケマセンっ!

打線はヒサノリ以下、会田-真田-福田-林ら若手投手陣の前にわずか4安打。
うーん、2番手以下の投手たちには2安打です・・・。
1軍半の投手たちのはずなのに・・・。


総合力では昨年のオープン戦9勝7敗時より上回っているはず。
各選手、開幕まできっちり調整して万全の体制でタイガース戦を迎えて欲しいものですね。