今日は、仕事が休みでBSで中継あり。
久々にカープの試合を最初から最後まで見ることが出来ました。
本日の結果
C2-3T
惜しい試合でした。
今日のような負けは、シーズン半ばであれば「拙攻、継投ミス」とつい書いてしまいたくなる試合ではありましたが、まだ2試合目。
これからの長いシーズンを考えれば、「価値ある、意義ある」試合だったと思います。
先発はルーキー青木。
(飛躍を誓う大竹や復活の長谷川、ベテラン佐々岡ではなく)
オープン戦では決して良い数字を残していたわけではありませんでしたが、監督がその可能性を信じてローテ入りした左腕です。
初回、いきなり四球。
二死から金本に打たれピンチを招きましたがなんとか「ゼロ」に。
スピードがないだけに「なんとかなんとか」しのぐ、といった感じで迎えた3回。
金本に超特大の逆転弾を浴びてしまいました。
(3階席に飛び込むドデカイ一発でした。)
それでも6回を91球で被安打5、四球1の2失点。
合格です、次も大いに期待出来ます。
昨日の河内、上野。
そして今日の青木、敗戦投手となりましたが宮崎の起用。
シーズン半ばで、昨日今日の内容では「・・・・」ですが、まだ2試合目なのです。
まだ2試合目でルーキートリオや若い河内をいきなりを起用しているということは、「監督の大きな期待」、「絶対やってくれる」と信じているからだと思います。(やってもらわなければ困るっ)
きっと登板ごとに逞しさを身につけていくことでしょう!
打線は、新井が貫禄十分の仕事をしましたね。
1打席目でいきなりの今期初アーチ。
2打席目は走者を3塁に置いて犠飛。
新井-金本の「4番対決、師弟対決」見ごたえがありました。
ヒット数は6本でしたが、じっくり選んで6四球。
塁上に走者が結構たまり、盗塁もありタイガース投手陣を攻めましたが、
3併殺あっての2得点は残念でした。
9回2死から安打が出て、代打尾形で「これはっ」と個人的にかなり盛り上がりましたけど・・・。
結局、タイガースの勝ち越し点は満塁からの押し出し四球ですから、四球に始まり四球に終わった展開ですかね。
(やっぱり四球は怖いなぁ・・)
タイガースに1勝1敗。
開幕3戦目は、過去10年勝率2割と分が悪いですが、
「今年は違うゾっ、赤ヘルカープ!」を京セラドームに見せ付けましょう!
【追記】
広瀬に代わり前田が1軍登録、3番フル出場しました。
広瀬は開幕戦で足を傷めたのですね、残念。
前田は名球界に向けてヒット1本を放ちました。