goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

赤に染まる

2005-11-29 20:41:30 | 写真
会社の先輩に教えてもらい、家から車で30分。
紅葉に染まるお寺に行ってきました。
人生の大先輩方が大勢、一眼レフの大望遠カメラを手に紅葉を楽しむ姿が・・・。

負けじと最近買ったカメラ(一眼レフではないけど)でパチリ。
赤はやっぱりいい色だ!
来年はシーズンを通して「赤」が旋風を巻き起こす!






来期、ナンバー5を背負うのは

2005-11-26 23:03:24 | カープを語る
栗原に決定となりました。

今期の成績は、77試合に出場。打率323、本塁打15、打点43。
前半は腰痛のため出場機会はありませんでしたが後半の成績は堂々たるもの。
ラロッカの契約更新がなかったのも来期、栗原の大躍進が期待されるからでしょう。

新井とともに「AK]砲で撃ちまくれ!

しっかし、他チームのナンバー5って、一桁の割りにパッとしませんね。
2005年の他チームは、
タイガース・沖原、ドラゴンズ・渡辺、ベイスターズ・石井、スワローズ・土橋。
どちらかというと、玄人受けする脇役タイプですね。
あっ、ジャイアンツはキヨハラ退団後、しばらく空きになるそうですね。

カープのナンバー5と言えば、町田が13年間背負っていますがその前はナント、
バークレオ、水上、高代と移籍組でした。やっぱり地味だ。
そういえばギャレットやデュプリーもナンバー5でしたね。

嗚呼、キヨよどこへ行く

2005-11-22 00:53:19 | 独り言
キヨハラの去就が決まりませんね。

別にカープにとってはどうでもよいことなのですが、同世代のすばるとしては
再就職先が気になります。
普通、在籍球団をリストラされ、他の球団から誘いがあれば、
「拾ってもらって感謝、骨を埋める覚悟で・・・」なんてコメントを聞きますが、
スポーツ誌によると14日、キヨハラから「もう少し時間が欲しい・・・」と。

ちょっと、ちょっとキヨハラぁ、いったい何を待っているのさ。

例えば、じょーじまなら
「よりごのみ」(ちょっと違う?)

とよだなら、
「いたばさみ」(これまた違う?)

でもキヨハラは間違いなく、
「ないものねだり」

まだどこかからの誘いを待っているのですかね。
都落ちは嫌なのでしょうね。

最終的には、「熱心にお誘いをいただき、身の引き締まる思いです。まだ出来るんだという事を全国のキヨハラファンに知って欲しい」とかコメントするのかな・・・・。

今月25日には第2回目「トライアウト」があるらしいけどま、ま、さ、かねえ・・・。
いたらびっくり!

河内再生計画に・・・

2005-11-20 22:26:38 | カープを語る
最多勝投手黒田が一役買うそうですね。
自身がお世話になっている、動作解析のスペシャリストを紹介するそうです。

昨年、シーズンを通して一軍のマウンドに先発として上がったのに今年は登板なし。

先輩として、来年やってもらわなければ困る、感じたのでしょう。
良いことはどんどん取り入れて、開幕一軍目指して頑張れ、カワウチ!

ありがとう助っ人たち・・・

2005-11-18 22:48:05 | カープを語る
ラロッカ、デイビー、レイボーンの3選手と来期契約しないことが発表されました。

ラロッカは入団1年目の昨年、打率323、本塁打40、打点101堂々たる成績を残しました。入団1年目のこの記録はぺタジーニ以来の史上2人目。
今年も4番打者としてさらなる活躍を期待していました。
結果は、怪我にも泣かされながらの80試合、打率303、本塁打15、打点56でした。
開幕は「4番サード」。4打数2安打、9回には同点アーチも放ちました。

来期、万全の体調で「○番セカンド」を願っていたのですが・・・・。

デイビーは、復活カープでのプレーでしたが6勝6敗の結果でした。
記憶に残っているのは、ロマノ投手がハリケーンの影響で急遽帰国し、先発好投したゲームでしょうか・・・。

レイボーン投手といえば8月21日、生まれて初めて子供と野球観戦した記念すべき日に好投したことですね。8回を1失点、新井の2発で勝ち取った2勝目でした。

みんな今年1年ありがとう。

しっかし、外国人選手は厳しい世界だなあ。
毎年きちっと結果を残さないといけないのだから。

新外国人ダグラス投手。
大いに期待!