goo blog サービス終了のお知らせ 

すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆東京ガールズマラソン2018への道 vol.2☆

2018年05月08日 12時49分03秒 | 今日の運動

57日前
2月にも参加したRuntrip viaのランニングイベントに、またまた参加
詳細は別日記にup予定


54日前
ジムで週3で走ってたとしても、毎回3~4km程度だとあまりトレーニングにはならないかな?
ただダイエットに効果的な要素はクリアしてると思うんだけどなぁ~(笑)
今のところ傾斜2%で走ってるよ~


53日前
室内練習はちょっと単調
隣でパートさんが頑張って歩いてるから、何とか頑張れるって感じ
ネットによると、トレッドミル練習はトレーニング内容そのものよりも心理的なプラス効果の方が大きいと言われてるんだって
退屈な室内から屋外へ出た時の解放感が良いらしい納得


51日前
ジムでは、ニュース番組を見ながら走ってるんだよね~
今日の話題で気になったのはジブリパーク
愛知県長久手市の愛知万博が行われた、『愛・地球博記念公園(モリコロパーク)』に、2022年中に開園を目指すらしい
友達に話したら、「ん?閉園じゃなくて?」って言われたけど…
楽しみでも、レゴランドもまだ行ってないんだよなぁ~


47日前
ジムでばっかり走って、外を走らなくなってる
1kmごとにスピードを上げてみたり、傾斜を変えてみたり、工夫はしてるけど飽きが早い(笑)


45日前
有酸素運動で、心拍数70〜80%で走るのがマラソントレーニング、マラソンレースに適してるんだって
「有酸素能力の向上、効率的な持久力の養成効果」があり、練習するには、このゾーンが目安になるって言うから、
このモデレートゾーンを目指してランニング中
ゾーンの中でも真ん中ぐらいだから、もうちょいスピード上げてもいいかなぁ~

人気ブログランキングへ

☆カレー事情聴取☆

2018年05月07日 12時46分22秒 | 今日の食

スリランカダイニング アマヤ 阿波座店に行って、日替わりワンプレートを食べたよ
パイナップルカレーが苦手だったけど、それ以外は美味しかった


その時に『カレー事情聴取』って言うイベントのチラシをもらった
こういうのやってるんだぁ~と、会社帰りに寄ってみたよ
油野美術館に初めて行ったんだけど、階段がめっちゃ怖い
それでもお目当てのカレーご3Fだったから頑張って行ったよ~


ロクパ スパイスカリー883さんの『三度蘇る花山椒 ver.春』
昆布だしのスパイスムースは見た目も斬新で狙ってたんだけど、めっちゃスパイス効いてる~


スパイスの隠れ家さんの『いつものチキンカレー』
美味しいんだけど、コレもスパイス効いてるんだよね~
舌が早くもヤバい(笑)
チキンが柔らかくて、めっちゃ煮込んでるみたいで、細かくなってる


きたかぜとたいようさんの『オマール海老出汁と鰆のケララフィッシュカレー季節の副菜添え』
オマール海老の良い匂いに負けた(笑)
スパイスはそこまで効いてないから、食べやすくて助かったぁ~
とっても美味しかったです

ホントはtokuri61さんの『和風だしのしそレモンの鯖カレー』も食べたかった
ただ、軽い鯖アレルギーなんだよね~
健康な時は舌がヒリヒリする程度だし、アレルギーが出たとしてもちょっと蕁麻疹が出る程度なんだけどね
スパイス効いたやつをめっちゃ食べたから、今回は諦めることに
陶芸教室がメインのカフェみたい

全然知らないカレー屋さんばかりが出店してて面白かった~
また7月にもやるみたいだから、楽しみにしとこっと

カレーは好きだからたまに食べに行くんだけど、過去に日記に挙げてたのは3店だけだった
『SPICA CURRY 43』
『カンテグランテ』
『Cafe 婆沙羅 うさぎ堂』
どのお店も美味しいよ~

人気ブログランキングへ

☆四国八十八ヵ所お遍路 vol.2☆

2018年05月06日 18時34分48秒 | 今日の神社仏閣
お遍路の最初のきっかけは2013年夏
以前勤めてた会社のパートさんが、お遍路を始めたって話を聞いて便乗したのがきっかけ(笑)
第1回巡礼は日記にupしてるのに、それ以降はすっかり忘れてる
その年の11月にも2回目の巡礼にパートさん達と行ったよ
参加出来る時にしか参加してないから、パートさん達は既に満願してるんだよね~
その後は、3回ツアーに参加して、自分のペースで巡礼中
ホントは間があるんだけど…ひとまずvol.2に(笑)

今回は初めての個人巡礼
学生の時以来かな?
WILLER EXPRESSの夜行バスで松山へ
GWの巡礼旅を企画はしたものの最終決断するのが遅すぎて、ホテルもバスもココしかないって感じで決めた(笑)
でも、結果的に良かった
『松山一番町』ってとこで6:15にバスを降ろされたんだけど、予約したホテルの近くだった(笑)
だから、バスから降りたら、まずホテルに行って、巡礼に関係ない荷物を預けて身軽に


路面電車に乗り込んで、JR松山駅へ

1日目の目標は、第44番札所の大寳寺と第45番札所の岩屋寺
最初は1日で行くのは厳しいかな?って思ってて、『国民宿舎 古岩屋荘』に泊まろうかと考えてた
でも、HPのアクセス方法とか見てたら、1日で行けることが発覚
結局、宿泊はしなかったけど感謝ありがとうございます

JR松山駅から、8:30出発のJR四国バス・久万高原線「久万高原」行きに乗車して、「久万中学校前」で下車
[ 運行時刻表(JR四国バスのサイトへリンク)]
7:32に着く予定だったけど、着いたのは7:50ぐらいだったかな?


バス停から10分程歩いた所に一ノ門を発見して一安心
乗り換え予定のバスの時間を確認してたら、バス停で一緒に降りた人を見失った
そして、朝早いせいか歩き遍路の人を見掛けないから不安だったんだよね(笑)


参道を歩き進めると、大きな草履が吊るされた仁王門に到着


この大きな草履は100年に1度取り替えられるんだって


石堂を上りきれば本堂


大正時代に再建された青みを帯びた銅板葺き屋根の本堂
本堂に着いた頃にパラパラと雨が降って来ちゃったよ~
まぁ雨自体は最初から覚悟してたから、小降りでまだマシな方だけどね


大師堂

次の第45札所の岩屋寺に行くには、伊予鉄南予バスに乗り換え
最寄りのバス停からでも乗れるんだけど、係員さんのいる待合所のある久万営業所まで戻って乗ったよ
バスは1日に2本程度しかないから、念入りに確認しちゃった(笑)
[運行時刻表(伊予鉄南予バスのサイトへリンク)]
11:00発の「面河・石鎚土小屋」に乗って、「岩屋寺」で降りたよ


山門に到着
ここまででも十分登って来たんだけどね~
ここからまだ石段を登って行くんだよ~
途中、44番札所で見掛けた夫婦とすれ違って、さっきも会いましたね♪って会話してちょっと和めた
車お遍路はやっぱり早くて良いね~


本堂
伝説によると、弘仁6年(815年)に弘法大師がこの山にはいったところ、
法華仙人という空を飛ぶ神通力をもった女人がいて、大師に深く帰依し、当山を献上し大往生を遂げたんだって
そこで、大師は、木と石の2体の不動明王を刻み、
木像を本堂に、石像を山の岩石の中に絶対密仏として封じ込め、山全体を本尊に


大正9年に建立された大師堂は、2007年に重要文化財に指定されたんだって
大師堂の奥の山道をさらに進むと弘法大師が修行をしたせり割禅定の入口があるんだって
怖いからそこまで行ってないけど…


祈願や供養の石仏が並んでる姿は圧巻


こんなに登って来たんだよ~(笑)


バス停『岩屋寺』に着いたら、次のバスまで1時間
写真を撮って時間を潰しても、まだまだ時間が余るよ~
13:05発のバスで、何とか『久万営業所』まで戻って来たけど、ここからまた1時間半待ち(笑)
でも、『岩屋寺』と違って、まだ町中だから時間潰せるとこがあって助かった~


天空の郷さんさんで食べた豚カツ丼と焼きもち
やっと食べれたランチ


ブラブラしてたらチラシを発見
藤岡弘、さんは、久万高原町の出身者なんだってさ~

15:11発のはずが…さらに10分ぐらいは待ったかな(笑)
でも、バス停で一緒になった地元のお祖母ちゃんと会話が出来て、待ち時間が短く感じられて良かった~
そして、やっと松山駅まで帰れるよ~


JR松山駅の観光案内所で、翌日の乗合タクシーの予約をしたよ


ホテルでちょい休んでから、松山鯛めしを食べるべく「秋嘉(あか)」さんへ
“秋” は松山が誇る日露戦争の英雄である秋山兄弟にちなんで、“嘉” は松山城主の創設者である加藤嘉明から、
そして鯛の色をイメージした “あか” という読み方にしたらしい


焼いた鯛を昆布だしで炊き込んだ松山鯛めしに、サラダ、ひじき煮、天ぷら、鯛のお刺身が着いた定食を頂いたよ~


松山鯛めしの食べ方は3通り
1. そのままの鯛めしの味を
2. 鯛めしに大根菜と三つ葉、もろみをのせて
3. 最後はお茶漬け出汁をかけ、わさび、梅、三つ葉、海苔、あられをのせて
どれもめっちゃ美味しい幸せ~

そして、ホテル『チェックイン松山』に戻ると待っていたのは奥道後の温泉
旅の疲れが一気に吹き飛んだ
泉質: アルカリ性単純温泉
効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など


さて、最後に頂いた御朱印を紹介


人気ブログランキングへ

☆光と風の旅人たち☆

2018年05月05日 12時56分11秒 | 今日の芸術


江之子島文化芸術創造センターで開催されてた『福井 孝司の水彩画教室展』に行って来たよ
水彩画を始めてみようかなぁ~と悩んでて、ちょっとお勉強
油彩画になるかもしれないけど(笑)


ステキな絵がたくさんあったよ~
水彩画でも色んな描き方があるんだね~


みんなでスケッチ会に行ってるみたい
同じ日にスケッチしたのかな?って感じのもあったんだけど、みんな個性があって面白かった


『雨のシティ』山崎隆生さん
雨の絵って暗いイメージがあったんだけど、色彩豊かなせいか印象が明るくて好き
雨粒をこういう風に描く方法があるんだね~


『春爛漫』寺井洋子さん
真ん中右側に斜めに陽射しっぽい境があるんだけど、わざとだよね?
こんなに上手く描けるもんなんかなぁ??
この絵に惹かれるのは、ウチの好きなピンクと黄色だからってだけじゃないはず(笑)
こういう絵が描けるようになりたいなぁ~


『映える(乗鞍高原)』手島桂子さん
この人はみんなこんなタッチなんだけど、水彩っぽいって思った
自分流は描きながら身に付けて行くのかな?


この絵も好き
多分、山上ひろ子さんの作品(違ったらゴメンなさい)
普段、何気なく見掛ける景観をこんな風に描けたらステキ


『早春、大和路』福井孝司さん
先生の絵は、どれもステキでした
あっこの絵好きってのは、大概先生の絵(笑)

次は自分も何か描いてみるよ~
何をどうしたら良いかわかんないから、まずは教室に行って体験してみる予定

人気ブログランキングへ


☆BloomeeLIFE vol.5☆

2018年05月04日 13時05分46秒 | 今日の日記

お花の定期便が届いたよ~
箱の形状が変わったよ~
お陰でポスト投函口に入ったみたいで、初めてポストに入ってた(笑)


中を開けたら、凝った感じのメッセージカードが入ってた
肝心のお花は可哀想に痛んでる
最初っからこんな感じだったのを送ったわけじゃないよね?
今回のお花は、花屋かずろう王国さん
甲賀市のお花屋さんだから、輸送が大変だったんだろうなぁ~

箱の形状が変わってポストに投函されるのは嬉しいけど…
お花が可哀想だから、予定通り5回で解約しちゃった
でも、十分楽しめたよ
ありがとうございました

人気ブログランキングへ

☆ニュームーングループファスティング☆

2018年05月03日 19時42分27秒 | 今日の日記
大阪マラソン後は少し痩せたのに、怠けてランニングペースが落ちたせいか、ちょい戻ったんだよね~
結局、名古屋ウィメンズマラソン後は、大阪マラソン後ととんとんに…
そんな時に、新月にみんなでファスティングしましょ~っていうイベントNMGFを発見
今ならマラソン直後で代謝も上がってるし、痩せやすいかもってことで参加
実は1年ぐらい前にもファスティング自体はしたことあるんだよ~


初回は、公式ファスティングセットを参加者にプレゼントってことだったんだけど、
参加エントリーとプレゼント申込が別だったんだよね~
それに気づいた時には、時既に遅し…
市販の酵素ドリンクとかは、大概糖分とか添加物が入っててイマイチ


参加を辞めようかなぁ~って思ってたら、家の近くにクレンジングジュースのお店B.upを発見
保存料など添加物を一切加えず、加熱処理も行わないため、野菜や果物がもつ本来の生きた酵素をしっかり摂ることが出来るんだって
『水のみのファスティングや急激な運動とは全く違う、気軽に始められるジュースクレンズしませんか?』ってことは、
ファスティングとは違うのかなぁ~とは思いつつ、コレで参加することにしたよ


まだまだ名古屋ウィメンズの疲れが残ってるんだよね~
マラソン後の初めてのお休みだし、土曜日の朝は遅め起床
まだ初日だから空腹感もそんなにないし、靭公園まで軽めのランニングをすることに


そして、靭公園すぐにあるBUPでロージュースを物色
店内は清潔感があってオシャレ
ランニング後に、汗だくで来店してゴメンなさい


お店が気に入ったから、早速タンブラーまで買っちゃった


とりあえず、朝・昼は兼用&夜の分として、2種類買ってみた


搾る直前の食材を見せてくれるんだよ
コレは期間限定の《Noel ::ノエル》
イチゴ/りんご/パイナップル/ビーツ/人参/オレンジ


イチゴの王様とも称される【あまおう】を1パック分たっぷり使ってるだけあって美味しい


もう1個のコレは、《Spica:スピカ》
グレープフルーツ / きゅうり / 小松菜 / りんご / オレンジ / レモン / セロリ / パセリ
効能:カルシウム補給 / 美肌 / むくみの軽減 / 解毒作用 / 抗肥満作用


セロリの味を強く感じたかなぁ~
セロリが苦手だから最初は微妙だったんだけど、段々慣れてきて飲みやすくなった(笑)
そんなわけで、順調にファスティング1日目を終了


翌日、再び来店(笑)
この日は、空腹感を紛らわせた方が良いだろうと予定を入れてた
だから、ランニングではなく、普通(?)に来店
《Jupiter:ジュピター》を購入
小松菜 / りんご / グレープフルーツ / レモン
効能:カルシウム補給 / 整腸作用 / ストレスの軽減 / 身体の冷えとり


コレはお店の前でパシャリ
美味しかったよ~
要は野菜ジュースだから、空腹感を大分和らげてくれる
この日も朝・昼兼用だったけど十分もったよ


夕方にもう1回寄って、夜の分のロージュース《Antares / アンタレス》を購入
オレンジ / きゅうり / パイナップル / ビーツ / ゴボウ / ショウガ / レモン
効能:肝機能向上 / むくみ軽減 / ストレスの軽減 / くすみとり / アンチエイジング / 疲労回復


ショウガが効いててピリッとするんだけど、オレンジとレモンの酸味と合わさって絶妙
美味しかったよ~

ホントは土日月の3日間のファスティングイベントなんだけど…
会社でファスティングしてるのバレたら何言われるかんかんないから、土日で終了(笑)
月曜日は回復食として3食スープのみ
昼は、「可愛い子ぶってどうしたん?」とか、「具合悪いんか?」とか色々言われたけど、
「具だくさんスープだから逝けると思って!」と誤魔化した(笑)
火曜日は、スープ+1品で、水曜日から普通食だけど、リバウンドすることなく、ファスティング終了
2日間のファスティングで、2.3kg痩せたよ~

毎月新月にNMGFをやってるから、また土日に被る時に参加したいな
今回は最初と最後しかツイートしなかったんだけど、次回は公式ファスティングセットもGetしてマジ参加しようかな(笑)

人気ブログランキングへ

☆東京ガールズマラソン2018への道 Vol. 1☆

2018年05月02日 12時30分36秒 | 今日の運動
東京ガールズマラソンに出走するよ~
初のハーフマラソン
でも、周回コースって飽きるかなぁ?
東京ランナーの聖地皇居をウチも走っちゃうよ~(笑)

名古屋ウィメンズマラソンが終わった後、何かないかなぁ~って探したけど、
フルマラソンのシーズンが終盤で、手頃なのがなかったんだよね~
100kmマラソンとかトレイルとかはあるんだけど…
で、ついでに行きたいとこもあるし、久しぶりに東京に行こうってことで、ハーフマラソンだけどエントリーしてみたら、無事に当選
そんなわけで、『東京ガールズマラソン2018への道』をスタート(笑)
まだ当選してない頃だけど、名古屋ウィメンズマラソン後から記録してくよ


78日前
フルマラソン後だから、少し軽めのつもりで3kmなんだけど…
実は、その後もずっと軽め(笑)
この日から2日間だけファスティングもしたよ~


70日前
大阪城サクラヨガに参加したんだけど、検索したら大阪城まで4kmって出たから走って行ったよ
途中信号で止まった時に、リスタートを忘れて、記録距離が合わない
帰りは荷物があったから地下鉄で、帰ったけどね~(笑)


61日前は記録なし(笑)
最近は、GARMINのGPSウォッチで記録してたんだけど、ルームランナーだとどうなるんだろ?
会社の60歳手前のパートさんと会社近くに出来たジムに行くことに
パートさんが歩いてる横で、この日は慣らしで3km走ったよ


59日前
この日もジムでランニング
昔記録に使ってたナイキアプリを使ってみた(笑)
パートさんは、会社の往復の歩きぐらいで、普段はほとんど運動しないんだよね~
だから、前回3kmのウォーキングで筋肉痛とか何か影響あったらどうしようって心配してたんだけど、
むしろ快眠で目覚めがスッキリで良かったらしい(笑)
今回は4km歩くって言うから、ウチは隣で調子に乗って5km走ったよ~


58日前
またまたジムへ
張り切ってるパートさんに付き合ってジムに行けば、距離数としては少ないけど週3では確実にランニング出来そう
大阪マラソン前の練習ピーク時でもこんなに走ってないよ(笑)

人気ブログランキングへ

☆BloomeeLIFE vol.4☆

2018年05月01日 12時08分57秒 | 今日の日記

お花の定期便が届いたよ~


開けるとこんな感じ


お花は提携しているお花屋さんから毎回ランダムで届けられるはずなんだけど…
『Petit BERRY』さんは、BloomeeLIFE vol.1 の時も届けてくれた花屋さん
まだまだ提携してくれるお花屋さん少ないのかな?

《今週のお花》
マーガレット
花言葉→恋占い、真実の愛、信頼
フリージア
全般の花言葉→期待
白色の花言葉→あどけなさ
ムスカリ
花言葉→通じ合う心、明るい未来

ムスカリ可愛い
マーガレットとフリージアは、翌日持ち直したけど、弱っちゃって可哀想…
そして、花瓶に挿したとこの写真を撮り忘れちゃった(笑)

人気ブログランキングへ