犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

ショージ

2014年09月15日 | Do it myself
障子を張り替える。 今までの紙をはがすに当たって、ほんじゃあひととおり楽しまねば と、ひっちゃぶいたり頭突っ込んだり舐めてみたり やってみた後、 障子を桟から外そうとしたら、 この数年で建て付けがおかしくなったのか、湿気で枠が歪んだのか、 どうにも外れない。 障子はすでにボロボロ。 外さなければ張り替える作業はできん。 ピンチ。 . . . 本文を読む
コメント

生き物群

2014年09月14日 | 日々
今朝の深大寺はいつになく清々しく、 犬の散歩もたっぷりと歩いた。 家の近くまで戻って来たところ、 ご近所のブロック塀の上に、3体の動物像が。 2人兄弟の、弟くん作かな? 釉薬もしっかりと光っている。 竜みたいなものと、なにかと、 これは・・・豚?? . . . 本文を読む
コメント

シュー

2014年09月13日 | 日々
深夜のタクシーと言って思い出すのは、ジム・ジャームッシュ監督の映画 「Night on Earth」。 地球上のいくつかの都市の、深夜のタクシー運転手と客の会話。 それぞれの国のエピソードに、控えめに心が揺らされる。 https://www.youtube.com/watch?v=UR6pmB09s5U ※ 気付いたら、南大沢駅だった。 日付は変わっていて、あと二駅で終点だ。 しかたない。 終 . . . 本文を読む
コメント

学校でも教えることができる

2014年09月12日 | 椰子の実の中
観察にとどめ、問いかけを持つことで、答えが向こうからやってくることについて書いた。 http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/aa9d81fa5c38f284093ec629adf25106 これを、ひらめきとか、直感とか呼ぶ。 論理的な思考は学校で教えてくれるが、 考えない、ということは学校で教えてくれない。 ひらめきや直感力は、今まで書いたような方法で得ることができ . . . 本文を読む
コメント

考えない

2014年09月11日 | 椰子の実の中
観察にとどめること http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/c67303a610c38e17782679b9b3a4186a と、 問いかけて答えを待つこと http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/ba39c98c05039c29fb3b40d1b6d4734b について書いた。 この二つは、似ている。 共通点は、自分で考えないこと、だ。 . . . 本文を読む
コメント

うんちに集中したい

2014年09月10日 | 椰子の実の中
うちの犬の恥じを晒すようですが。 散歩中、すれ違う犬に、吠えかかることがある。 毎回ではないので、何か相性というものがあるのだろう、 気に入らない相手だと、二匹で飛びかかるようにして吠える。 しつけがなっちょらん。 犬のしつけの方法論とか、 そもそも犬に人間社会で生きていくためのルールを教えることを しつけと考えることの是非などを 今は問う気は無い。 いろいろと勉強して、自力で育ててきたが、 . . . 本文を読む
コメント (2)

問う

2014年09月09日 | 椰子の実の中
私が新しく興味を持ったことや疑問に感じていることについて、 タイミング良く話をしてくれる人がいる。 ちょうど自分が調べていたことや、取り組もうとしていたことを 知っていたかのように、そのことについて話し出すので、驚く。 しかし、その人は、なにも私のためにその話をするわけではなく、 自分の興味に従って勝手に語っているだけだったりする。 つまり、共通の関心事があるのだろう。 こういう人が近くにいる . . . 本文を読む
コメント

肩甲骨の自由

2014年09月08日 | からだ
人間の腕を、背中側で支えているのは肩甲骨だ。 だが、フツウの関節と違って、肩甲骨は他の骨とくっ付いていない。 背中に、乗っかっているだけだ。 周囲にあるいくつかの筋肉で、背中に乗っている。 だから、とても自由に動く。 人間の腕が様々な角度に大きく動くのはこの肩甲骨の自由さによる。 ぐいっと回して背中を掻くことができる犬なんて、いない。 サルとヒトならではの仕組みだ。 ただこの肩甲骨は、日頃目 . . . 本文を読む
コメント

引っ込め指南

2014年09月07日 | からだ
6日前にドロー・インについて書いた。 と、6日前に書いた、と、7日前に書いた。 おぼえて続けていただけてたら幸甚。 ・息を吐きながらおなかを引っ込める。 ・つづけて息を吸う間もおなかを引っ込める。 これを、思い出すたびにやる。 呼吸に関わる筋肉をしっかり付けて、 下腹のぽっこりを解消する。 また、様々な体調不良に関わる、下腹の冷えを取る。 腹が冷えていたら、人は腹を抱えて守る。 からだを . . . 本文を読む
コメント

観察する練習

2014年09月06日 | 椰子の実の中
[あらすじ] 事実をより正確に観察することに徹し、 推測や推論は後回しにすることで、思い込みによって 自分を不幸にすることを避ける。 http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/c67303a610c38e17782679b9b3a4186a ものごとを、見たままに受けとめ、自分の解釈を加えないこと。 これは思いの外むずかしい。 どうも、なにかを見ると、これはこういう理 . . . 本文を読む
コメント

観察にとどめる

2014年09月05日 | 椰子の実の中
一昨日、事実を事実としてそのままに観察することについて書いた。 http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/fe0b073ee01a0aec94511986dff46e0d 知的な人ほど、観察に徹っすることが苦手のように見える。 思考力がすぐれていると、推測が先走ってしまうのだろう。 ただ、どんなに確実に推論を進めていると思っていても、 それは全て自分の頭の中のできごとであ . . . 本文を読む
コメント

はじめての通所

2014年09月04日 | 日々
老母のリハビリを、医療保険による訪問リハビリから 介護保険による通所リハビリに切り替えた。 相変わらず、自分のことはもちろん、家事も自分でほぼ全部できるが、 ここ数ヵ月はちょっとたいへんそう。 訪問リハビリの先生が一年前に代わった。 代わってから、あんまり外に出て歩くことなどやっていない様子で 気になっていた。 マッサージしてもらって、布団の上で体操。 それだけで規定の40分は経ってしまう。 そ . . . 本文を読む
コメント

理科で楽に生きる

2014年09月03日 | からだ
毎朝、庭の朝顔の色に慰められる。 朝日の中で、なんという鮮やかさなのか。 ウチでは朝顔はほったらかしで、 夏には雑草のようにはびこり、庭木にまつわる。 そしていち早く秋の色を運ぶ。 木を覆った蔓を、後でひっぱがすのがひと仕事だ。 ※ 朝顔と言えば、日本の小学一年生の夏休みの課題。 私の世代から、今も、あのプラスチックでできた青い鉢に プラスチックの棒を数本立てて、プラスチックの輪っかを組み . . . 本文を読む
コメント

毎日書いています

2014年09月02日 | 毎月馬鹿
昨日は毎月一日恒例の法螺でした。 法螺話を書こうと思っていたら、長くなったので 前置きまでで止めたのですが。 すると、ひとさまに少々心配をかけるような単なる ウソ のような内容になってしまいました。 やさしい言葉をかけてくださった方、ありがとう。 そして、ごめんなさいねー。 来月は楽しめるような法螺を吹くから、許してねー。 . . . 本文を読む
コメント

サイナラ

2014年09月01日 | 毎月馬鹿
正直言って、ここ数日はブログなど書く気分になれずにいる。 毎朝起きてからパパパと書くのだが、 ここのところは、筆が進まない。 言葉を思いつかないし、そもそも何について書くかを 考えたり決めたりすることも負担だ。 いつも、その日の分を書き終える頃には 次の日の主題は決まっている。 また、書きたい題材はいつもたくさんあり、 その中からすぐにも書ける事は少なくとも2~3はある。 しかし、今はそれが . . . 本文を読む
コメント