よしもと新喜劇と音声学 有声音と無声音の巻 2017年03月28日 | 国語真偽会 [あらすじ] 声帯が振動する有声音と声帯が振動しない無声音がある。 私が通っていた鍼灸の専門学校は、実験で鍼灸の効果を分析することを得意としていた。 ポリグラフといって、脈拍や、脈拍の強さや、心電図などを計測しながら、 被験者に鍼をして、グラフの変化を見る。 すると、鍼が自律神経に影響をもたらしていることがわかるのだ。 しかし、ある先生の授業が厄介であった。 自律神経は、交感神経と副交感神経が . . . 本文を読む