goo blog サービス終了のお知らせ 

英語教師のひとりごつ

英語教育について考える。時々ラーメンについて語ることもある。

ヨーロッパ旅行―イタリアカプリ島編(9日目)―

2014-09-15 22:29:42 | 旅行
まだまだあります。ヨーロッパ旅行。次はクルーズでイタリアへ向かいました。まずはナポリへ。でもナポリ自体はほとんど見ていません。船を降りた我々はさらに小さい船に乗ってカプリ島という小さな島へ行きました。カプリ島は「青の洞窟」という洞窟で有名らしく、多くの観光客が訪れています。


私は個人的にはナポリから割と近くになるポンペイの遺跡を見に行きたかったのですが、ツアーの行程にカプリ島観光が組まれていたのでカプリ島へ。というかカプリ島自体知らなかったので、あまり期待していませんでした。しかしカプリ島は意外と見どころが多く、楽しめる場所でした。

まずは最大の名所、「青の洞窟」です。小さい洞窟に手こぎ船で無理やりな感じで入っていくと、中の海が太陽の光に反射して青く光ってみえます。

確かにきれいだし、中に入る時がスリルがあってディズニーランドのアトラクション感覚で楽しめます。ただし、ひたすらボートやら手こぎ船に揺られるので、酔い止めを飲んでおいたほうがよさそうです。私は平気でしたがみなさんかなりやられていました。次の写真は洞窟の周りに群がる手こぎ船です。


さて、次に時間があまったので、カプリ島を見下ろせる山の頂上までいわゆる日本にもあるスキー場のリフト的なもので登りました。片道15分近くかかるので、それが楽しいです。頂上からの景色もきれいでした。

カプリ島はレモンが有名なので、レモンのジェラートも食べましたが、とてもおいしかったです。それにしても、本場イタリアのジェラートは日本のジェラートよりもかなりおいしく、どこで食べても間違いなくおいしかったです。カプリ島ではぜひレモンのジェラートをお試しください。

カプリ島では、「カプリウォッチ」という時計を最近は目玉にしているようです。このカプリウォッチは日本ではあまり手に入らないらしいので、時計好きの私はついつい店に入ってみました。

デザインもかなり斬新で、値段もわりとリーズナブル。というわけで迷わず購入。日本円で3万円くらいでしょうか。デザインといい、重量感といい、とても気に入っています。もしかしたら一番の旅の記念かも。

てなわけであまり期待していなかったカプリ島で時計も買えたし、おいしいジェラートも食べれたし、で結果的に大満足でした。でも次回はポンペイに行ってみたいなぁ。新しいカプリウォッチもいつか買いに来たいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿