英語教師のひとりごつ

英語教育について考える。時々ラーメンについて語ることもある。

小平町 すみれのうに丼

2014-06-29 14:23:55 | グルメ
うにの季節ですね。今日は北海道の羽幌町という所で甘エビ祭りがあり、前の職場の先生方がわざわざ来てくれたので、一緒に行って来ました。毎年行っている海老祭りは毎年パワーアップしており、大変な賑わいをみせていました。やはり港の祭りは良いですね。

さて、祭りでお腹一杯になったのに、さらにその帰り道に行ってきました、小平町にある「すみれ」というお店。地元の人気店ということでかなり混んでいましたが、10分ほどの待ち時間で入店できました。

お腹が満腹だったので(だったら行くなよ、とはならないのです)ミニうに丼を注文しました。


ミニとは思えないほどのうにの量です。めちゃくちゃおいしいのは言うまでもありません。コスパ(コストパフォーマンスの略、らしい)ヤバいです。またすぐに来ます。

ところでsinceはなぜ「~だから」と「~以来」を意味するのか

2014-06-23 18:48:17 | 日記
前回のsince ... agoについてはKenny大先生のご指摘どおり、かなり根深い問題で、教育上非常に苦慮されるところです。まぁ生徒はダメと言われれば言われたとおりに使わなくなるのですが、「本当にダメなのか」「ダメだとすればなぜダメなのか」「いいとすればどのような条件のときなのか」と自分であれこれ考える思考力は大事にしてほしいと思っています。言われたことを鵜呑みにするのが善、みたいな教育よりも、そもそもの教科書の内容さえ疑う態度(私はそうやって育ってきましたが、これも突き詰めすぎるとひん曲がった性格と紙一重になるので若干注意が必要)を養うことが大事だと思います。

さて、sinceが「~だから」と「~以来」という2つの異なる意味がある、ということを丸暗記してもよいのですが、「なぜそのような異なる意味になるのか」を疑問に思う態度もまた重要だと思います。いわれてみると、意外と答えられない問題ではないでしょうか。

これについては今井(2010)によれば、sinceが「起点」を表すことに起因しています。時間の起点と捉えれば「~以来」という意味になり、原因や理由の起点と捉えれば「~だから」という意味になります。


もうひとつ、sinceを用いる際の大事なことをピーターセン(2013)が指摘してくれています。以下のsinceは「~だから」の意味を表す用法に限定した話です。

ピーターセンによればbecauseとsinceは使い方が違います。becauseが「原因や理由を、新たな情報として持ち出すときに使う」のにたいして、sinceは「聞き手(話し手)がもうすでにわかっているだろうと思われる前提として、原因や理由を持ち出すときに使う」のです(pp.151-2)。よって新情報を表すのに適したbecauseは文末に置くことが多く、旧情報を表すのに適したsinceは文頭に置くことが多いのです。それぞれ次の例のように使います。

(1)My mother was angry because I got home quite late.(私がかなり遅く帰ってきたので、母は怒っていた。)
(2)Since it was raining, the picnic was cancelled.(雨が降ってきたので、ピクニックは中止になった。)(どちらもピーターセン(2013;143)より)

この2つの意味の違いを考えれば、Why?への返答としてbecauseがふさわしく、sinceを用いることができない理由はもはや説明するまでもないでしょう。


【参考文献】
今井隆夫.(2010).『イメージで捉える感覚英文法 認知文法を参照した英語学習法』.開拓社.
ピーターセン, マーク.(2013)『実践 日本人の英語』.岩波書店.

since ~ agoとは言わないのか

2014-06-21 23:14:00 | 日記
現在完了ではsinceとforの違いを理解することが重要です。

(1)I've been here for 3 years.(3年間ここにいる。)
(2)I've been here since 2011.(2011年からここにいる。)

つまりforは期間を表し、sinceは起点を表すわけです。これで生徒の多くはだいたい使い分けられるようになるのですが、次のような疑問が浮かんできます。上の(1)を「since 3 years ago」と表現することはできないのか、という問題です。

これについての私の結論は最後に述べることにして(じらすことも大事ですよね)、まずはこの問題について考察した様々な文献を紹介しておきます。まずは『オーレックス英和辞典(第2版)』のプラネットボードでのインフォーマント調査が参考になるでしょう。これによると、「since ~ ago」を容認するネイティブは21%にとどまり、他の79%は容認不可能(あるいは不自然)と判断しました。

次に柏野(2010)では、基本的には容認不可能だとしながらも、文脈しだいでは容認できる、という含みを持たせています。

次に小西(2011)では、基本的には非標準的としながらも、実例を見てみると珍しくはなく、容認度が高くなる場合がいくつかあることを例示しています。


どの文献を読んでも、「since ~ ago」はある程度「不自然である」あるいは「非標準である」といえそうです。しかし、条件によって容認度が上がることは柏野や小西が述べているとおりです。ただ、どのような場合に容認度が上がるのかはかなり微妙で、国や地域によって異なる問題なのかもしれません。私が尋ねたネイティブは全員、since~agoを「必ずしも不自然とは言い切れない」と述べていますが、それぞれの意見に統一した見解はみられません(みえにくい、といったほうが正確でしょう)。

たとえばあるネイティブスピーカー(イギリス人)はsince~agoは誰かが質問してきた応答として述べる、あるいは文頭に置けば容認可能だと言っていますが、他のネイティブは否定的でした。

また、別のネイティブスピーカー(カナダ人)は、たとえばsince 2 Mondays agoのように、since 曜日 agoの形式であれば容認可能だと言っていました。他のネイティブスピーカーに聞いてもこの考えに賛同する人が多かったです。しかしイギリス人の中には、この「2 Mondays ago」のような用法自体がイギリスでは不自然だと述べる人もいました(ただし、この「曜日 ago」はカナダやアメリカでは会話でかなり一般的に用いられていますし、イギリス人の中にもこの用法が一般的だという人もいるようです)。

ではなぜ「since 2 Mondays ago」だと容認度が増すのでしょうか。私はその基準として次のルールがあるように思います。

①for~でsince~agoと同様の(あるいは類似した)意味内容が表せられるなら、forが用いられる
②forでは表すことができない場合、sinceを用いる

たとえば(1)の例はfor 3 yearsということができるので、since 3 years agoとわざわざいう必要がないのです。よって前者が自然な表現と認識されます。

しかし、たとえばlast yearはどうでしょうか。for last yearとはいえませんので、since last yearが自然な表現となります。

同じ考え方で2 Mondays agoも、for 2 Mondaysやfor 2 Mondays agoとはいえませんので、sinceを用いてsince 2 Mondays agoというしかありません。よってこの表現の容認度が高いと推察できます。


長々と述べてきましたが、私なりの結論としては、since~agoは多くの場合非標準なので避けたほうがよいという指導をするべきです。しかし、生徒がsince~agoを使ってきたからといって、頭ごなしに否定するのではなく、「場合によっては使用可能だし、伝えたいことはしっかり伝わるのだ」と少し柔軟に考える必要があるでしょう。そのくらいネイティブスピーカーにとっても微妙な問題なので。微妙な問題なだけに微妙な結論になってしまいました。


【参考文献】
柏野健次.(2010).『英語語法レファレンス』.三省堂
小西友七編.(2011).『現代英語語法辞典』.三省堂

I was wondering~.はなぜ丁寧なのか

2014-06-10 06:38:00 | 日記
仮定法を習った人は過去時制が時の問題だけではなく、丁寧さを増す(もっと正確にいえばためらいがちに何かを述べたり、間接的に表すことができる)ことも理解できると思います。特に法助動詞を用いたときには顕著に表すことができますが、これは必ず法助動詞を用いなければならない、ということはありません。このためらいがちに述べる用法(これを法的過去形式と呼ぶことにします)と通常の過去時制は確実にどちら、と分けるのが困難なように思われるのが次のような用法です。

(1)I was wondering if you could help me.(あなたが手伝ってくれればなぁって思ってたんだけど。)

このwasは過去にそう思っていた、というわけではなく、実際には今そう思っているわけですが、過去にそう思っていたことにすることで、「今思っている」というよりもためらいがちで丁寧な表現になるわけです。しかしHuddleston&Pullum(2002;138)も述べているように、文の意味としては過去時について述べており、その語用論的含意としてためらいがちさや丁寧さを伝えている、と捉えられるので、この過去形式を時間的な枠組みで考えるのか、法的な枠組みで考えるか、などということは(少なくとも)教育上大した意味を持たないでしょう。ただ、他の法的過去形式と同列に扱っても問題があるとは思えません(ので扱うのがよいと思います)。

何やら難しい話が続きましたが、結局上記のような過去形式の用法は、「仮定法過去」というくくりでどの文献でも少なからず紹介されているような話なので、わかりやすい解説本で一通り確認すればよいでしょう。

そこで(1)の文にもう一度話を戻すと、なぜか過去形式だけでなく進行相を用いているわけです。この理由について学校文法書『Forest(第7版)』では次のように解説しています。

「進行形にすることでていねいさが増すのは、進行形が未完結を表す」ので「『そう思ってる最中なんだけど~(どうかなぁ)』のようなニュアンスが出る」(p.351)

しかし、未完結だということと丁寧さの関係がいまいちはっきりしません。この解説を読んでなるほど、とは思いにくいでしょう(それとも私だけでしょうか?)。『Forest』も述べているとおり、この場合の進行相はより丁寧にする効果があるのですが、それがなぜなのかについて主に3つの観点から説明できる、という話を、もう少し話の筋がわかりやすくなるように考察していきます。

この進行相がなぜ丁寧さと関係するのかについて、Swan(2005)は進行相が含意する〈未完結〉と〈一時性〉で説明しています。しかしこの2つがなぜ丁寧さと結びつくのかについてははっきりと述べていません。そこでその理由について検証したいと思います。まず〈未完結〉について。これについては柏野(1999)に記述があります。柏野によれば、〈未完結〉によって話し手が最終的な結論に達してない、つまり話し手の気持ちが変更可能だということが表されます。これが間接的に丁寧さを表すことにつながっているのです。

次に〈一時性〉 について。Huddleston&Pullum(2002;170)の考察を参考にまとめると、進行相のもつ〈一時性〉によって、「今ちょっと思っているだけだ」と、考えていることが短い期間で終わることを含意して、相手へ断る余地を与えて心理的負担を減らしており、それが丁寧さにつながっているのです。

また、Huddleston&Pullumはもうひとつ、進行相は「文が長くなること」で丁寧さが増す、という説明をしています(p.170)。なぜ文が長くなると丁寧になるのかについては、大西・マクベイ(1997;73-80)も述べているとおり、記述をより間接的に表現することと関係していると思われます。

ここで問題は、進行相の丁寧さを説明したこれらの3つのうち、どれがより正しいのか(よって生徒に指導する際に用いるべきなのか)ですが、私はどれも同様にふさわしいと思いますし、どれか1つだけでも十分に理解できる説明だと思います。どの説明を用いるかは教師の好みの問題、といっても言い過ぎではないでしょう。ある文法項目を説明するのに、「必ずこう説明しなければならない」ということはなく、どの説明がより包括的に説明できるのか、どの説明がより生徒にとって理解しやすいか、といった要因を考慮するべきだと思います。少しマニアックな話になってますね。まぁどうでもいいことです。

また、進行相を用いることでどの程度丁寧になるかですが、過去形式を用いることと比べると、その効果は大きくはないようです(Swan(2005;411-2)を参照)。


【参考文献】
Huddleston, Rodney& Pullum, Geoffrey K. (eds.)(2002). The Cambridge Grammer of the English Language. Cambridge University Press.
Swan Michael.(2005). Practical English Usage. Oxford University Press.
大西泰人・マクベイ・ポール.(1997).『ネイティブスピーカーの英語感覚』.研究社.
柏野健次.(1999).『テンスとアスペクトの語法』.開拓社.

札幌 あらとんのつけ麺

2014-06-08 16:03:12 | グルメ
千歳空港に1泊して札幌へきました。ちなみに千歳空港はソフトクリームの宝庫です。北海道の有名菓子店がそれぞれソフトクリームを販売しています。食べ比べると楽しいと思うのは私だけではないでしょう。

さて、札幌でまたラーメンをいただきました。中央市場の中にある、あらとんというラーメン屋さんです。


かなり我が道を行くラーメンです。つけ麺はボリュームがあり、トンコツ系ですが食べやすいです。かなり混んでいますが、回転が速いので待ち時間は思ったより短いと思います。


明日からまた忙しい毎日です。ひとときの安らぎで充電できたのでしばらくがんばれそうです。