goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

祝 東福岡3連覇

2012年01月07日 16時58分05秒 | ラグビー
第91回全国高校ラグビー大会は、本日東福岡高校vs東海大仰星高校の決勝戦が行われ、

東福岡が36-24で東海大仰星に勝ち、史上5校目の3連覇を果たした。
本当に素晴らしい記録だと思う。

今日の決勝戦も、まさに横綱。
点差以上の実力差であった。

アタックもさることながら、ディフェンスが凄く良かったですな。
桐蔭学園や、常翔学園以上に厳しいタックルで、見事修正してきた感じだった。
近藤選手を良く止めたと思う。

垣永主将率いた一昨年ほどの強さは感じなかったが、それでも実力差は大きかった。

来年は啓光学園に並ぶ4連覇を目指すことになる。

是非快挙目指してまた1年間頑張ってほしい。

東福岡高校 3連覇おめでとう。
そしてお疲れ様でした。

高校ラグビー決勝

2012年01月07日 09時34分50秒 | ラグビー
年末から熱戦を繰り広げてきた第91回全国高校ラグビー大会は、本日いよいよ決勝戦を迎える。

東福岡vs東海大仰星だ。


それにしても準決勝2試合は素晴らしい試合だった。

特に東福岡は、横綱にふさわしい戦いぶりだった。
対常翔学園戦。
相撲で言えば、相手に序盤は胸を貸しておいて、後半一気に投げるといた感じの試合。
後半爆発。点差以上に実力の差も感じた。
藤田選手の50mトライは圧巻。
そして何といってもWTB藤崎選手のタックルは、常翔自慢のアタックを何度も防いだ。
CTB西内選手は兄のように迫力ある突進やディフェンスも素晴らしい。
まだ2年生。法政に来てほしいのう。
FWでは西選手の突進やディフェンスなど攻守で体を張り活躍。

対する東海大仰星も御所との接戦を制し、決勝進出。
残念ながら敗れたが御所実。こちらも素晴らしい闘志あふれる戦いぶりだった。
奥田選手の大粒の涙に、思わず胸が熱くなった。法政で必ずオレンジブルーのユニフォームを
着る選手になってほしい。

さて、東海大WTBの近藤選手は素晴らしい。国学院栃木戦と言い、御所実戦と言い、どのチームもかなりマークしているのだが、
トライをとる。これぞエース。東福岡の藤田選手をライバル視するにふさわしい選手だ。


今から楽しみだ。

好試合を期待したい。